ヤフー、「緊急事態宣言」検索で生活への影響をトップに表示

ヤフーが提供する国内最大級の検索サービス「Yahoo!検索」が「緊急事態宣言」と検索すると、緊急事態宣言がユーザーの生活にどのような影響が出るのか、検索結果のトップに掲出する取り組みを開始した。

緊急事態宣言の具体的な内容をわかりやすく解説

「Yahoo!検索」では2021年1月1日(金)〜1月6日(水)の間、「緊急事態宣言 学校」「緊急事態宣言 いつから」「緊急事態宣言 内容」「緊急事態宣言 (都道府県名)」といったキーワードの検索が多かったという。

緊急事態宣言が発令されることで、生活にどのような影響が出るのかを気にするユーザーが多いことを受け、Yahoo!検索では「緊急事態宣言」と検索することで、緊急事態宣言の対象期間・区域、基本的な対処方針などの情報、各メディアの報道を検索結果のトップに掲出する取り組みをスタートした。

なお「Yahoo!ニュース」では緊急事態宣言の発令時、「号外」として「Yahoo! JAPAN」アプリなどを通じてプッシュ通知で配信するほか、Yahoo! JAPANが提供する全サービスのページトップに「緊急情報」を掲出するなど、多くのユーザーに対して情報を届けるための取り組みを行っている。

ヤフーカードならヤフーのサービスでTポイント貯まる!

おすすめの記事