
PayPay(ペイペイ)に銀行口座を登録すると、チャージしているお金をすぐに引き落とすことができたり、現金をチャージしてお得に決済できたりします。また、チャージ金額が一定以下にならないよう、オートチャージを利用することも可能です。
この記事では、PayPayに銀行口座を登録する手順や、登録時の注意点などを解説していきます。
PayPay(ペイペイ)に銀行口座を登録する方法
PayPayに銀行口座を登録する手順は以下のようになります。
- PayPayアプリをダウンロードする
- アプリ上で「銀行口座登録」をタップ
- 登録する銀行を選択
- 支店名、口座番号、口座名義など必要事項を入力
- 登録内容を確認し、登録手続きをする
- 各銀行の指示に従い連携する
PayPayに銀行口座を登録するためには、PayPayアプリをダウンロードしなければなりません。 アプリの画面上の指示に従い必要な情報を入力すればいいので、比較的簡単に登録することが可能です。
PayPay(ペイペイ)の銀行口座に登録できる金融機関は?
PayPayでは、現在80以上の金融機関に対応しています。
主に登録可能な銀行は以下のようになります。
以前は登録できていた銀行も新規登録を一時停止、もしくは中止しているケースもあります。最新の情報を確認するなどして気をつけておきましょう。
※利用可能な金融機関については2021年1月時点のPayPay公式サイトの情報を参照しています。
PayPay(ペイペイ)の銀行口座からチャージする方法は?
PayPayに銀行口座の登録をすることができたら、銀行口座からチャージしてみましょう。
登録した銀行口座からPayPay残高へチャージする方法は以下のようになります。
- PayPayアプリを開く
- ホーム画面の「チャージ」をタップ
- 銀行口座を選択
- 100円以上のチャージ金額を入力
- 「チャージする」をタップ
- チャージ完了
PayPay残高へのチャージは、PayPayアプリから行わなければなりません。
また、チャージ金額は100円以上となっています。100円以下の場合はチャージすることができないので、その点においては気をつけておきましょう。
PayPay(ペイペイ)残高を銀行口座に出金する方法は?
PayPayの残高を銀行口座に出金することも可能です。
出金する場合は、以下の手順に従い操作するようにしましょう。
- PayPayアプリを開く
- 下部の「残高」をタップ
- 「銀行口座に出金」をタップ
- 出金を希望する口座を選択
- 出金したい金額を入力
- 「出金する」をタップ
- 振り込み予定日が表示される
- 出金完了
PayPay残高を銀行口座に出金する方法は、銀行口座を選択して金額を入力します。しかし、出金できるのはPayPayマネーの残高のみですので、その点には注意しておきましょう。
また、出金するためには以下の2つの条件を満たしておく必要があります。
本人確認をしておかなければ、PayPay残高を銀行口座に出品することはできません。
本人確認の方法としては「顔認証と本人確認書類」もしくは「銀行口座からの認証」の2つの方法があります。
銀行口座から認証すれば、口座登録も同時に行うことが可能です。出金する前に「本人確認」と「口座登録」が完了しているかチェックしておきましょう。
PayPay(ペイペイ)の銀行口座以外のチャージ方法は?
PayPayでは銀行口座以外の方法で残高をチャージすることができます。
銀行口座以外の方法で残高をチャージする方法は以下の5つがあります。
Yahoo!マネーの登録の場合
Yahoo!マネーの登録の場合は、ホーム画面の「支払い管理」をタップすることによりチャージすることができます。電話番号を入力して、送信された認証コードを入力しましょう。
その後登録情報の確認暗証番号を設定するとYahoo!マネーの登録が完了し、PayPay残高をチャージすることができます。
ソフトバンクとワイモバイルのまとめて支払いの場合
ソフトバンクとワイモバイルのまとめて支払いの場合は、携帯電話回線を利用してPayPayアカウントと連結している場合はチャージすることが可能です。
「まとめて支払い」でチャージすることができ、月々のスマートフォン利用料と残高へのチャージ金額をまとめて支払うことになります。
「まとめて支払い」を使うと、月々のスマートフォンの利用料とチャージ金額がいくらだったのか分からなくなる場合があるので、その点については前もって確認しておきましょう。
PayPay残高はヤフオクの売上金からチャージする場合
PayPay残高はヤフオクの売上金からもチャージすることができます。
ヤフオクの売上金からチャージする場合は、Yahoo! JAPAN IDとの連携が必要です。
Yahoo! JAPAN IDとの連携するためには、ヤフオクの売上管理のページから「PayPayにチャージするには」を選択し、登録情報を入力します。PayPayに登録している携帯電話番号で認証すると利用可能です。
チャージする方法は、売上管理のページでPayPayチャージを選択し、100円以上の金額を入力します。
PayPay(ペイペイ)ギフトカードからチャージする方法
ギフトカードからもチャージすることは可能です。
ギフトカードを受け取った場合は、ギフトカード番号をPayPayの「チャージ」から入力します。その際にカテゴリは「ギフトカード」選ぶようにしましょう。
ギフトカード番号のほかに、専用のURLやQRコードを読み取りチャージすることもできます。
PayPay(ペイペイ)でオートチャージする場合
PayPayではオートチャージという方法もあります。オートチャージとは残高が設定した金額以下になった場合、自動で設定金額がチャージされるシステムです。
銀行口座からPayPay残高にチャージすると、手数料が発生しないのでお得で使い勝手が良いです。ATMで現金を引き出すよりも、コストと手間がかからないので、魅力的な使用方法となります。
PayPay(ペイペイ)に銀行口座登録ができない場合の対処方法は?
PayPayに銀行口座が登録できない場合は、以下のような原因があります。
これらの対処方法をを確認してもう1度登録してみましょう。
それでも登録できない場合は、PayPayの問い合わせフォームから問い合わせてみましょう。
PayPay(ペイペイ)のチャージができない場合
また、銀行口座が登録できても、PayPayにチャージできないという場合もあります。
登録口座からPayPayにチャージできない場合は、以下の点を確認してみましょう。
上記のような場合は登録口座からペイペイにチャージすることができません。
PayPay(ペイペイ)に銀行口座を登録してみよう
PayPayは現金がなくても買い物ができる非常に便利な決済方法です。銀行口座を登録することによりチャージ金額を即時引き落としことができたり、オートチャージができたりします。
PayPayに銀行口座を登録して、便利なお買い物を楽しんでみてください。