d払いのチャージ方法を紹介

d払いはネットショッピングや日常の買い物などの支払いを、月々のスマホ料金と合算して支払うことができます。

その他にも、チャージして決済するプリペイド型電子マネーとしても利用が可能です。d払いを利用することでポイントが貯まり、貯まったポイントを支払いに充てることができるお得なサービスです。

この記事では、便利でお得な決済サービスd払いのチャージ方法を詳しく紹介します。

d払いのチャージ方法は?

d払いのチャージ方法は?

d払いでは、d払いアプリを使用することで、銀行口座、セブン銀行ATM、コンビニの3つの方法でチャージをすることが可能です。

d払いを銀行口座からチャージする方法

銀行口座からのチャージは、d払いメンテナンスが行われる23時45分頃~翌日0時15分頃の利用ができないため注意が必要です。

  1. d払いアプリを開く
  2. d払いアプリから「チャージ」を選択する
  3. チャージ方法選択画面から「銀行口座」をタップする
  4. チャージ金額を選択し「チャージする」を選択する
  5. チャージ完了

また、事前に銀行口座や条件を指定しておくことで、自動的にチャージが行われるオートチャージ機能を活用すればもっとスムーズにチャージすることができます。

d払いをセブン銀行からチャージする方法

d払いをセブン銀行からチャージする方法は以下の通りです。

  1. セブン銀行ATMへ行く
  2. d払いアプリを開く
  3. d払いアプリから「チャージ」を選択する
  4. チャージ方法選択画面から「セブン銀行ATM」をタップする
  5. 「QRコードを読み取る」をタップし読み取り画面を表示する
  6. セブン銀行ATMモニターで「スマートフォンでの取引」を選択する
  7. セブン銀行ATMモニターに表示されたQRコードをアプリ画面で読み取る
  8. スマートフォン画面に表示された企業コードを確認する
  9. セブン銀行ATMに企業コードを入力する
  10. チャージしたい金額分の紙幣をセブン銀行ATMに入金する
  11. チャージ完了

d払いをコンビニでチャージする方法

d払いをコンビニでチャージする方法を紹介します。

  1. d払いアプリを開く
  2. d払いアプリから「チャージ」を選択する
  3. チャージ方法選択画面から「コンビニ」をタップする
  4. 利用規約を確認し「同意する」を選択する
  5. チャージ金額を入力し「次へ」を選択する
  6. チャージするコンビニを選択する
  7. コンビニの店頭で払い込みの操作・支払いを行う
  8. 「入金のご連絡」メッセージが届けば完了

d払いをクレジットカードで利用する方法

d払いをクレジットカードで利用する方法

d払いはクレジットカードからチャージすることはできませんが、支払方法をクレジットカードに設定することが可能です。

事前にクレジットカード情報を登録しておけば、d払いで利用した金額分がクレジットカード会社の規定に基づいて引き落としされます。いわゆる、クレジットカードを利用した後払いとなるのです。

d払いをクレジットカードで利用する方法は以下の通りです。

  1. d払いアプリを開く
  2. アプリメニューから「設定」を選択する
  3. 「お支払い方法変更」から「クレジットカードの登録」を選択
  4. クレジットカード情報を入力
  5. 画面の表示に従って認証操作を行う
  6. 認証が確認されれば完了

d払いで利用できるクレジットカード

d払いで利用できるクレジットカードは以下の通りです。

  • VISA
  • MasterCard
  • American Express
  • JCB
  • dカードの場合はポイント還元率が高く、d払いをお得に利用できます。
    d払いを利用することでネットショッピングでは100円(税込)で1ポイント、街中のお店では200円(税込)で1ポイントが貯まりますが、クレジットカード支払いではお手持ちのクレジットカードのポイントも合わせて受け取ることが可能です。

    さらに、dカードでd払いを利用すると、ポイント還元率が1.5~2%にアップする仕組みとなっています。

    d払いをクレジットカード支払いに設定する場合は、d カードの利用も検討してみましょう。

    d払いのチャージができないときの対処方法は?

    d払いのチャージができないときの対処方法は?

    d払いのチャージができない場合の対処方法を確認していきましょう。

    銀行口座からのチャージができない場合

    よく起こり得るエラーは、銀行口座からのチャージができない場合です。

    銀行口座からのチャージには、銀行口座の登録が必須です。

    d払い対応金融機関

    2021年1月現在、d払いのチャージ可能銀行は以下の通りです。

  • ソニー銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 肥後銀行
  • 福岡銀行など
  • 他の銀行はチャージに対応していないため、事前に確認しておきましょう。

    また、チャージ機能を利用する場合は、dアプリから事前に「オンライン本人確認」を完了しておく必要があります。オンライン本人確認が済んでいない場合は、確認しておきましょう。

    クレジットカード支払いを設定している場合

    クレジットカード支払いを設定している場合もエラーが生じることがあります。
    クレジットカード支払い設定でd払いが利用できない場合は以下の点を確認しましょう。

  • オンライン本人確認ができているか
  • 「クレジットカード/dカード利用拒否」設定になっていないか
  • 購入金額がクレジットカード上限・利用可能枠を超えていないか
  • 設定しているクレジットカードの利用が停止されていないか
  • クレジットカード支払いでd払いが利用できない場合、ほとんどがクレジットカード自体に原因があります。上記に該当しないかを確認しましょう。

    d払いはチャージ不要?

    d払いはチャージ不要?

    d払いでは、プリペイド型電子マネー機能の他にも、先述したようにクレジットカード支払いや、月々携帯料金と合算して支払うことができます。

    毎回チャージするのが面倒だと感じる方は、支払い方法の設定を変えることでチャージが不要になるのです。

    大手コンビニエンスストアや家電量販店をはじめ、ドラッグストアや飲食店など、利用できる店舗も増えているので、d払いをしっかりと活用することができます。

    d払いのチャージの限度額はいくら?

    d払いのチャージの限度額はいくら?

    d払いでチャージをする場合、限度額が気になる方も多いでしょう。
    チャージ方法によって限度額が異なるため、それぞれを詳しく解説します。

    銀行口座からのチャージの場合

    銀行口座からのチャージの場合、1回当たりのチャージ限度額は10万円まで、1ヶ月のチャージ限度額は20万円までです。チャージは1,000円からとなっています。

    また、オートチャージの場合は5,000円からチャージが可能で、1回に10万円までの上限があります。

    チャージは取り消すことができないため注意しておきましょう。

    セブン銀行ATMからのチャージの場合

    セブン銀行ATMからのチャージでは、1,000円単位からのチャージが可能となり、1回の限度額は50万円に設定されています。

    ATMに投入した紙幣は全てチャージされるため注意が必要です。

    限度額はありませんが、d払い口座の残高上限が100万円となっているため、それ以上はチャージできません。

    コンビニでチャージする場合

    コンビニチャージでは、入金は2,000円から、1回の上限額は10万円となっています。

    セブン銀行ATMからのチャージと同じく、d払い口座の上限は100万円です。

    クレジットカードを登録している場合

    クレジットカードで利用する場合、1円からの支払いが可能となります。

    上限額はお手持ちのクレジットカード利用枠・上限額となっているため、事前に確認しておきましょう。

    d払いのチャージをしよう

    d払いのチャージをしよう

    d払いはプリペイド型電子マネーや、キャッシュレス決済を兼ね備えたお得な決済サービスです。d払いに対応している店舗もどんどん拡大しています。大手コンビニエンスストアやドラッグストア、飲食店などでも利用できるため、登録をしておくことで利用できるタイミングは訪れるでしょう。

    お得にポイントを貯めることができるので、節約にもぴったりです。ドコモユーザーであれば、誰でも利用することができるため、ぜひ利用してみてください。

    d払いについて詳しくはこちら

    おすすめの記事