

ブロックチェーンを活用したコンテンツ事業、研究開発などを展開するHashpaletteが2021年3月2日(火)、エンターテイメント領域に特化したブロックチェーンネットワーク「パレット(Palette)」のテストネットの運用を正式に開始した。
日本発コンテンツをブロックチェーンで発信
©Hashpalette
パレットは、NFT(Non-Fungible Token)を利用したコンテンツ流通に最適化されたブロックチェーンネットワーク。
ブロックチェーンを通じた、日本発コンテンツのグローバル発信の強化を目指している。
2020年3月に設立されたHashpaletteを主体として研究開発が進められ、2020年11月より試運転を実施。ネットワークが安定したことを受け、テストネットの運用を実施していくことが発表された。
テストネットフェーズの「パレットコンソーシアム」にはコインチェック、オーケーコイン・ジャパン、フォビジャパン、セレス、Ontology Foundationなどが参加している。
また、パレットにはクロスチェーン技術が実装されており、発行したNFTは他のブロックチェーンネットワークに転送することも可能。
テストネットではイーサリアム、ネオ、オントロジーの3つのブロックチェーンネットワークとのクロスチェーンに対応しており、対応先は今後順次拡大していく予定とのこと。