デンソーとKDDI、自動運転に5G活用

デンソーとKDDIが、自動運転で5Gを活用する共同検証を開始した。

デンソーのテスト路を5Gエリア化

デンソーのテスト路を5Gエリア化<

©KDDI

本検証は、交通事故や交通渋滞のない安心・安全なモビリティ社会の実現を目指して実施するもの。

デンソーが自動運転などの研究開発を行う拠点「Global R&D Tokyo, Haneda」内のテスト路を5Gエリアとして整備し、高精細車載カメラや路側センサーなどから取得した高精細映像や周辺情報を活用した自動運転車両の走行支援について検証を行う。

また、5Gにエッジコンピューティング環境を構築し低遅延を実現する「AWS Wavelength」なども活用。道路状況をリアルタイムで自動運転車両に配信する仕組みの構築、遠隔から無人車両の走行支援の有効性についても検証する。

今後は、端末から他方の端末までのエンド・ツー・エンド(E2E)通信において、仮想的にネットワークを分割することで用途やニーズに合わせた通信環境を優先的に提供するネットワークスライシング技術を用いた検証も実施予定だ。

おすすめの記事