仮想通貨ニュース 仮想通貨取引所クラーケン約1,700万円相当のビットコイン(BTC)の寄付を発表 仮想通貨取引所のクラーケン(Kraken)は10月6日、アメリカの黒人コミュニティであるブラック・ビットコイン・ビリオネア(Black Bitcoin Billionaire)に15万ドル(約1,700万円)のビットコイン(BTC)を寄付すると発表した。 仮想通貨関連の起業家の資金調達も支援 ブラック・ビットコイン・ビ...
仮想通貨ニュース 「仮想通貨取引が中央・南アジア・オセアニアで前年より706%増」分析会社チェイナリシスが発表 仮想通貨の調査などを行っている チェイナリシス(Chainalysis)は10月4日、中央アジア・南アジア・オセアニア地域(CSAO)の仮想通貨市場の調査結果を発表した。このレポートの中で同社は、CSAO地域での仮想通貨の取引が、前年と比較し706%増加していることを明らかにしている。 CSAO地域は世界で4番目に大き...
ブロックチェーン これらがアツい!ブロックチェーン業界に転職するための5つのアドバイス 暗号資産にDeFi(分散型金融)にNFT、ブロックチェーンがどんどん盛り上がりを見せる中で、「この業界に転職したいかも」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ブロックチェーン業界は時価総額と使えるシーンの両方が急増しているため、あらゆる職種を募集する企業がたくさんあります。まさにこの記事を読んでいるあなた...
イーサリアム(ETH) 【墨汁速報】コインベース 6000アカウントへの不正アクセスと仮想通貨流出を通知 米最大手仮想通貨取引所のコインベース(Coinbase)は、2021年3月から5月にかけてコインベースユーザーアカウントへの不正アクセスがあったことを対象ユーザーに通知。被害ユーザーは最低でも6000人にのぼるという。 関連記事:【墨汁速報】仮想通貨取引所Liquidハッキングによる不正流出 被害額推定100億円超えに...
仮想通貨ニュース NFTとDeFiの融合?レンディングサービスがクリプトパンクス(CryptoPunks)の担保化対応を発表 CryptoPunksを担保とするNFTレンディング NFT(Non-fungible tokens:非代替性トークン)レンディングサービスを開発するジェイペグド(JPEG’d)が、最も有名で価値の高いNFTコレクションの1つであるクリプトパンクス(CryptoPunks)を担保に借り入れが可能となることに加え、価格デ...
仮想通貨ニュース イーサリアムをさらに拡張するL2とは?ArbitrumなどのRollupが有力な理由 どうも墨汁うまい(@bokujyuumai)です。 イーサリアムは年末から来年初旬にかけてイーサリアム2.0への完全移行となる「The Merge」を控えており、DeFi(分散型金融)やNFTなども含め最も使用されている仮想通貨といえるでしょう。 本稿ではイーサリアム2.0のさらに先のイーサリアムを拡張するL2(レイヤ...
仮想通貨情報 米フィンテック企業R3、独自トークンを用いたDeFiネットワーク開発へ DeFiネットワーク立ち上げへオープンソースブロックチェーン「Corda」の開発主導で知られる米大手ブロックチェーン企業R3社は、自社のトークンを使ったDeFi(分散型金融)ネットワークの立ち上げを検討している。28日のCordaCon2021カンファレンスで発表されたと、LedgerInsightsが伝えた。R3は2...
仮想通貨ニュース 利用者拡大中のJPYCがガス代用のMATIC付与増額キャンペーン開始 JPYCは10月1日、ユーザー拡大を支援するためにPolygonと戦略的協業を行うことを発表しました。これを記念してPolygonネットワークを使用するために必要となるMATICのトークン配布キャンペーンを実施することも発表されました。 JPYCとは JPYCは前払式支払手段として発行されている日本円連動型のステーブル...
仮想通貨ニュース 欧州の仮想通貨市場が約100兆円へ、2020年7月からの驚異的な成長 仮想通貨の調査などを行っているチェイナリシス(Chainalysis)が9月28日、「分散型金融(DeFi)の波が中央・北・西ヨーロッパ(CNWE)を世界最大の仮想通貨経済に変えた」というレポートを発表した。このレポートの中で同社は、2020年の1年間でCNWEに1兆ドル(約110兆円)相当の仮想通貨の流入があったと発...
Solana ソラナ(Solana)のレンディングDeFiプロトコル「Jet」とは? Jet(ジェット)プロトコルは、Solana(ソラナ)ブロックチェーン上に構築された暗号資産を貸したり借りたりできるレンディングプロトコルです。現状はテストネットのサービスのみですが、近々ローンチが予定されています。 Jetプロトコルとは? Jetプロトコルのファウンダーはウィル・バーンズ(Wil Barnes)氏とジ...