Bitcoin(BTC) 1000BTCを超えるビットコインクジラのウォレットが増加 チャートとの相関は? 大口ウォレット画像化 1000BTCを超えるビットコインを保有するアドレスが再び急増していることがわかった。 ビットコインの大口動向と価格を比較して、大口が増加するタイミングを示したチャートをglassnodeが報告した。 Number of #Bitcoin addresses holding more than 1... 各務貴仁
ニュース TBSの劇場が電力を100%再生可能エネルギーに、みんな電力と連携でNEMブロックチェーン利用か TBSの劇場がブロックチェーンを利用して電力を再生可能エネルギーに TBSHDは、16日よりライブハウスなどの電力を再生可能エネルギーに切り替える。みんな電力と連携しブロックチェーンを活用、再生エネルギー発電所から運ばれた電力トラッキングで証明を行う。 TBSの劇場が電力を再生可能エネルギーに TBSホールディングスは... 各務貴仁
Bitcoin(BTC) JVCEAが国内仮想通貨市場の最新データを公開 現物取引数量が過去最低・XRPを含めた保有数量増加 JVCEA、国内仮想通貨市場の最新データを公開 JVCEA(日本仮想通貨交換業協会)は11日、仮想通貨交換業者18社の最新会員統計情報を公開(8月版)。国内で現物取引量が全体的に増加(最も増加したXRPは前月比で1億4500万増)、現物の取引量では年初来最低値を記録した。 JVCEAが国内仮想通貨市場の最新データを公開... 各務貴仁
Bitcoin(BTC) バイナンス、中国向けビットコイン取引でWechatやAlipayと連携 Binance、OTC取引でWechatやAlipayと連携 世界最大手の仮想通貨取引所バイナンスが新たに開始した中国人民元(CNY)建てのOTC取引(P2P)で、人民元の入金ルートに銀行カードのほか、AlipayやWeChat Payからの入金が可能であることが判明した。 CZ氏がツイッターで事実関係を肯定した。 新... 各務貴仁
Bitcoin(BTC) 仮想通貨で政治家個人への献金、総務省の「合法判断」はなぜ? 仮想通貨で政治献金、総務省の「合法判断」はなぜ? 総務省が、政治家個人への献金で仮想通貨を通じた献金は違法にならないとの見解を示した内容について、暗号資産取扱古物商協会設立を目指す岡部典孝氏が、合法になった経緯とその理由を解説した。 記事修正:記事内容で、財務省との表記された箇所がございましたが、正しくは「総務省」とな... 各務貴仁
Ripple(XRP) メキシコ関連の仮想通貨XRP(リップル)取引で違和感 xRapidの実利用が影響との見方も メキシコ関連のXRP取引で違和感 仮想通貨XRP(リップル)の取引を提供するメキシコの取引所Bitsoへのトランザクションや取引所における出来高増加が、xRapidにおける取引仲介に伴うものではないかとの指摘が行われている。 出来高増加の報告をしたhallwaymonitor氏によれば、仮想通貨取引所Bitstampか... 各務貴仁
Bitcoin(BTC) 仮想通貨デリバティブ、英で個人向け禁止提案を協議 他国への波及を懸念 仮想通貨デリバティブ、個人向け禁止提案受け英国で協議 英国の金融行為規制機構FCAが、個人投資家向け仮想通貨のデリバティブ取引の禁止に関する協議を予定通り10月3日に終了したことがわかった。予定では、2020年の年初にも方針を決定する。economistが報じた。 今後は専門家との協議内容を受け、方針を決定していくとみ... 各務貴仁
Bitcoin(BTC) スイス証券取引所、BTC/ETHで組成する仮想通貨ETPを上場 スイス証券取引所に新たな仮想通貨ETPが上場 スイス証券取引所に、現物のビットコインとイーサリアムに裏付けられるバスケット型ETPが新たに上場した。現仮想通貨市場の約75%に相当する資産に投資できる商品として取引を開始する。 スイス証券取引所に新たな仮想通貨ETPが上場 スイス証券取引所(SIX)は3日、現物のビットコ... 各務貴仁
Ripple(XRP) 仮想通貨XRP利用のxRapid、名称や仕組みが一新へ 利用普及へ重要な変更に xRapidの名称や仕組みが一新へ リップル社が手掛ける国際送金プロダクトのうち、仮想通貨XRPを利用する「xRapid」の名称やシステムが変更が行われていたことがわかった。 新しい名称は、On demand liquidityの略称として「ODL」だ。 アイスランドの仮想通貨トレーディング企業Algrimを買収したプ... 各務貴仁
Facebook 仮想通貨ではなく「リブラ」が作る世界 国内大手カンファレンス「btokyo」レポート 「btokyo」レポート 仮想通貨リブラのウォレット事業を手掛けるCalibraのビジネス開発ディレクター キャサリン・ポーター氏は2日、リブラプロジェクトの実情と今後の展開について、国内カンファレンスbtokyoで語った。 キャサリン氏は、世界にはまだまだ銀行口座を持っていない人々が多くいる現状を説明。リブラを通じて... 各務貴仁