Bitcoin(BTC) 韓国上場企業、半導体が不振 仮想通貨マイニング市場との関係性は? 韓国上場企業、半導体が不振 韓国取引所が、金融業を除く国内上場企業579社の19年1~9月期連結決算を発表。全社合計の営業利益は前年同期比38.8%減の82兆1610億ウォン(約7兆6800億円)に、半導体メモリー市況も大幅に低迷したことがわかった。 半導体メモリーの需要は、16年秋ごろから急拡大し「スーパーサイクル」... 各務貴仁
ニュース 加ウォールマート、物流・決済にブロックチェーンを実導入 技術が変える未来のシステムとは ウォールマートがブロックチェーンを実導入 大手小売企業ウォルマート・カナダが、ブロックチェーンによって自動化された貨物追跡・決済システムを採用することを発表した。 大量の在庫を処理する際のブロックチェーンテクノロジーの効率性に注目したという。 システムはブロックチェーン企業のDLT Labs社と共同で開発され、ユーザー... 各務貴仁
Bitcoin(BTC) 大手宿泊予約サイトAirbnb、ビットコインで決済・3%の還元が可能に Airbnb、ビットコインで決済・3%の還元を可能に ビットコイン(BTC)決済サービスの開発を行う米スタートアップFold社の提供するアプリで、大手宿泊予約プラットフォームであるAirbnb(エアビーアンドピー)の利用(BTC決済)・BTC還元が可能になった。 We’re thrilled to welcome Ai... 各務貴仁
ニュース 中国国営新聞社『ビットコインはブロックチェーン最初の成功事例』 仮想通貨関連報道に変化か 中国国営新聞社『ビットコインはブロックチェーン最初の成功事例』 中華人民共和国の国営通信社である新華社(しんかしゃ)が、『ビットコインはブロックチェーン技術で最初に成功したアプリケーションだ』と報じたことがわかった。Sino Global CapitalのCEO Matthew Grahamがツイッターで取り上げた。 ... 各務貴仁
Bitcoin(BTC) 中国『人民日報』、国策ブロックチェーンの巨大産業で「仮想通貨」の記述 中国人民日報で仮想通貨の記述 中国共産党中央委員会の機関紙である「人民日報」は11日、ブロックチェーンの国内成長率に関する記事の中で、ブロックチェーン技術が可能にする多種多様なアプリケーションシナリオの一環として「仮想通貨」も含まれるとする文章を掲載した。ブロックチェーン技術に関する説明文の中の一文だ。 同紙は、世界マ... 各務貴仁
インタビュー 日本の仮想通貨市場を左右する「金商法の解釈」 TaoTaoが提言書を解説 金商法適応 「暗号資産の金商法適応と解釈次第で、問題が生じる可能性がある」 そう答えるのは、TaoTao株式会社の取締役 丸山 顕義氏だ。改正金商法が施行される来年4月~6月以降、暗号資産を原資産としたデリバティブ取引が金商法の傘下となる流れの中で、板取引の規制を含めたいくつか問題点が生じているとCoinPos... 各務貴仁
BinanceCoin(BNB) 最重要はイーサリアム2.0 Binanceリサーチ、最新の仮想通貨市場概況を発表 Binanceリサーチ、最新の仮想通貨市場概況を発表 仮想通貨取引所大手バイナンスのリサーチ部門、バイナンスリサーチが10月の仮想通貨市場概況を発表した。 10月の主な動きとして、イーサリアム開発者会議DevConの内容を大きく取り上げている。 DevCon5 10月8日から4日間、大阪で開催された第5回DevConで... 各務貴仁
インタビュー 日本の変革を仮想通貨の可能性に見る TaoTaoインタビュー TaoTaoのビジョンと暗号資産市場の未来 CoinPost編集部は、TaoTao株式会社の代表取締役 荒川 佳一朗氏と取締役 丸山 顕義氏にインタビュー取材の機会を頂いた。 TaoTao株式会社は、関東財務局長第00011号の仮想通貨交換業ライセンスのもと、2019年5月に暗号資産取引所「TAOTAO」のサービスを開... 各務貴仁
Ripple(XRP) 豪決済企業FlashFX、需要高いフィリピン向け送金でODL導入 豪決済企業FlashFX、ODLを導入 オーストラリアの決済企業FlashFXは7日、新たにXRPを介す送金プロダクト「On-Demand Liquidity (ODL)」を活用し、オーストラリア・フィリピン間の国際送金を行うと発表した。今後も対象国を拡大していくという。 同社は、リップル社が主催するSWELLへの参加... 各務貴仁
Ripple(XRP) 「今年がベストイヤー」リップル社、SWELL開幕で最新発表 仮想通貨XRPも高騰 SWELL開幕、早速新発表 7日の仮想通貨XRPは、35円を突破し11月の最高値を更新した。前日比では4%高と著しい高騰ではないものの、BTCを含めた他銘柄が停滞する中での上昇に、本日開幕するSWELLの内容が意識された価格上昇と見ることができる。 出典:bitbank 過去2回のSWELLとは異なり、イベントに向けた... 各務貴仁