BTC 米CME、 ユーロ建の仮想通貨先物を提供へ 8月29日に予定米大手デリバティブ取引所CME(シカゴマーカンタイル取引所)は4日、ユーロ建のビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)先物取引をローンチする予定を発表した。提供予定日は8月29日。提供する先物契約のサイズは米ドル建てのものと同じで、5BTCと50ETHとなる。CMEは現在、上記の通常サイズのBTC... 菊谷ルイス
ADA 仮想通貨取引所Zipmex、XRPやADAなどの出金を再開 一部出金可能に流動性の問題を受けて7月20日からすべての取引と引き出しを停止している海外仮想通貨取引所Zipmexは2日、3銘柄の出金を再開したと発表した。対象になる銘柄はXRP、ソラナ(SOL)、エイダ(ADA)で、ユーザーが取引所のカストディウォレットZWalletsから取引ウォレットのTradeWalletsに移... 菊谷ルイス
bitFlyer bitFlyer、ポリゴンとメイカー取り扱い開始 取り扱い銘柄が17に国内暗号資産(仮想通貨)取引所bitFlyer(ビットフライヤー)は2日、「ポリゴン(MATIC)」と「メイカー(MKR)」の新規取扱開始を伝えた。MATICとMKRの取扱については、bitFlyerの「販売所」にて取引を提供。同社が扱う16と17番目の暗号資産になったという。bitFlyerは先月... 菊谷ルイス
APE グッチ、APEコイン決済に対応 BitPay経由高級ファッションブランドのGucci(グッチ)は3日、実店舗における仮想通貨支払いの対応銘柄にAPEコインを追加したことを発表した。 Nowaccepting@ApeCoinpaymentsvia@BitPay,selectGucciboutiquesintheUSAexpandtherangeofcr... 菊谷ルイス
ETH Magic Eden、イーサリアムNFTに対応へ クロスチェーンNFT電子市場にソラナ基盤のNFT電子市場大手「MagicEden」は3日、イーサリアムNFTに対応することを発表した。MagicEdenはNFTのローンチパッド(一次販売)に、イーサ基盤のNFTを導入し、ユーザーがETHでミントできるようにする。まずは、「EZU」という新しいプロジェクトをローンチする予... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 Diem系ブロックチェーンAptos、AIT3テストネット今月から実施へ 次期テストネットDiem系ブロックチェーンAptosは次期テストネット「AIT3」の実施予定を公表した。AIT3への参加登録は8月19日から開始し、8月30日〜9月9日までにテストネットが実施される予定だ。また、メインネットのローンチは今秋で、AIT3に続く次のテストネットの「AIT4」は今年の冬に実施する見込み。AI... 菊谷ルイス
ETH 米コインベース機関投資家サービス、イーサリアムのステーキングに対応開始 CoinbasePrimeも対応米仮想通貨取引所大手コインベース傘下の機関投資家サービス「CoinbasePrime」は2日、イーサリアム(ETH2)のステーキングに対応開始したことを発表した。コインベースは21年4月よりETH2のステーキング代行サービスを顧客に向けて提供し始めたが、機関投資家も利用できるようになった... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 米国版バイナンス、AMP上場廃止へ SECの有価証券指摘を受け SECの指摘に遵守か米国の仮想通貨取引所Binance.USは銘柄の上場廃止を実施する予定を発表した。上場廃止の対象はAMPで、入金は米時間8月15日21時から停止し、AMP/USD通貨ペアは同日の23時より廃止する。Binance.USはAMPの取引廃止について、米証券取引委員会(SEC)が先月末にインサイダー取引の... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 米コインベース、2銘柄の新規取扱を実施へ 新規銘柄に関する発表米最大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースは2日、2銘柄の新規取扱を発表した。新たに取り扱う銘柄は、ERC-20版のSuperRare(RARE)とTE-Food(TONE)。RARE-USD、RARE-USDT、TONE-USD、TONE-USDTの通貨ペアとして提供し、取引は2日の9時(PT... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 KuCoin、NFTの上場投資信託取引を提供開始 BAYCなどで運用海外仮想通貨取引所KuCoinは28日、ETF(上場投資信託)の形で顧客にNFTの分割所有の取引を提供することを発表した。この新商品はNFTのフラクショナル・オーナーシップに特化したプロジェクトFractonProtocolと提携して実現。FractonProtocolでは、分割されたBAYCなどのE... 菊谷ルイス