USDC 米財務省、ステーブルコインのリスク報告書を公開予定=報道 本格的に動き出したか米財務省は近いうちに、暗号資産(仮想通貨)ステーブルコインの換金や取り付け騒ぎなどといった潜在的リスクに関するレポートを公開する予定があるようだ。ブルームバーグが複数情報筋の内容として報じた。先週、ロイターは同省の官僚がステーブルコインの規制について複数回にわたって金融関係者と会談したことを報じた。... 菊谷ルイス
BTC 米大手証券会社Interactive Brokersの創設者、ビットコインを3年前から保有 「価値のあるものにはエクスポージャー」米ナスダック上場の大手証券会社InteractiveBrokers(インタラクティブ・ブローカーズ)の創設者であるThomasPeterffy氏は番組で、自身が3年前から暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を保有していることを明かした。Peterffy氏は米CNBCの取材で、... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 米マスターカード、初のNFT発行 マスターカードもNFT発行に米決済大手マスターカードは16日、初めてNFT(非代替性トークン)を発行(ミント)したことを発表した。ミントしたのは、イタリアのサッカーチームASRomaのJoséMourinhoコーチがサインをしたもので、デジタルサッカーボールの動画として表示される。Mourinho氏はこれまで、UEFA... 菊谷ルイス
BTC 米モルガン・スタンレー、仮想通貨リサーチ部門が発足=報道 モルガン・スタンレーの仮想通貨リサーチ部門米金融大手のモルガン・スタンレーは暗号資産(仮想通貨)のリサーチ部門を新たにローンチした。ブルームバーグが報じた。報道によると、モルガン・スタンレーは同社の欧州拠点の外貨ストラテジストSheenaShah氏を仮想通貨リサーチ部門のリードアナリストに任命した。Shah氏はモルガン... 菊谷ルイス
ETH イーサリアム、通貨焼却量が1,000億円超え バーンが1,000億円超え暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)で、ETHのバーン量が1,000億円を超えている。 出典:watchtheburn watchtheburnのデータによると、ETHのバーン量(金額)は改善案EIP-1559が8月5日に実装されて以来、1,000億円を超えたという。EIP-1559は、... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 米資産運用大手フランクリン・テンプルトン、新規ブロックチェーンファンドで22億円調達へ 約22億円のファンド米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトン(FranklinTempleton)は、ブロックチェーンのベンチャーファンドで資金調達を行っていることがわかった。SECへ提出された書類によると、「FranklinTempletonBlockchainFundI,L.P.」というファンドはすでに11億円... 菊谷ルイス
BTC 米コインベース、2銘柄の仮想通貨新規上場 9月3回目の銘柄新規上場米最大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースProは16日に、2銘柄の新規上場を発表した。今月3回目の新規上場イベントとなる。新たに取り扱う対象は、Braintrust(BTRST)とHorizen(ZEN)。BTRSTのほうはすでに取引が開始しており、ZENは9日(9:00PT時間)以降取引... 菊谷ルイス
HT フォビベンチャーズ、GameFiへ初期投資する新規ファンドを立ち上げ BCゲーム系投資へグローバル暗号資産(仮想通貨)取引所HuobiGlobalのVC部門であるフォビベンチャーズは新たに11億円に相当するファンドを立ち上げた。主に、ブロックチェーン基盤のGameFiプロジェクトに投資する。GameFiとは、ゲームとDeFi(分散型金融)からの造語で、いわゆる「PlaytoEarn(遊ん... 菊谷ルイス
BTC 独ユーレックス、ビットコインETNの先物取引を開始 BTCetcの先物取引開始ドイツの大手デリバティブ電子取引市場ユーレックスは、暗号資産(仮想通貨)ビットコインETN(指標連動証券)に連動する先物の取引を正式に開始したと発表した。ETNとはETN(指標連動証券)は、ETF(上場投資信託)と並ぶETP(上場投資商品)の一つ。価格や株価指数等の指標に連動する金融商品で、一... 菊谷ルイス
Flow 米グーグル、NFT関連企業Dapper Labsと提携=報道 グーグルとDapperLabsが提携米IT大手グーグル社はカナダのブロックチェーン・仮想通貨関連企業DapperLabsと提携し、NFT(非代替性トークン)などのWeb3分野を推進することがわかった。フォーブス誌が14日に報じた。Web3.0とはウェブ3.0(Web3.0)は、Web1.0およびWeb2.0に続く、ウェ... 菊谷ルイス