ニュース バイナンスが韓国仮想通貨企業に出資 韓事業計画の一環で バイナンスが韓国に バイナンスは韓国の仮想通貨企業BxBに出資、株を所得した。出資と同時に、同国でのカスタマーサポートセンターの運営提携も行うという。 公式発表で判明した提携に関して、Coindesk Koreaの報道によると、バイナンスは約43万ドルの資金を投じた。CZは出資と提携に関して、「現在、BxBとの協力のも... 菊谷ルイス
アメリカ 米SEC初、仮想通貨IEOの販売・投資に警告 SECからのIEO警告書 米証券取引委員会(SEC)は仮想通貨のIEO販売で投資家に対してリスクの警告を行なっている。IEOに対する警告はSECの初事例になる。 IEOは、通貨を発行する企業や団体などから、取引所が販売などの仲介を行うモデルで、実施する取引所がプロジェクトを調査することや、IEO実施後の上場など、これま... 菊谷ルイス
TRON(TRX) バイナンス、仮想通貨トロン(TRX)の先物を新規開始 TRX先物、バイナンス バイナンスは、仮想通貨トロン(TRX)の先物取引を15日17時より提供開始する。 取引ペアはTRX/USDT、最大75倍のレバレッジで提供する。 TRXの先物は8日のライトコイン(LTC)先物に続く7つ目の先物取り扱いとなる。ビットコインのレバレッジは最大で125倍だが、アルトコインの出来高を踏... 菊谷ルイス
NEM(NEM) 仮想通貨ネムのカタパルト、メインネット公開予定日を発表 新ブランド「SYMBOL」を開始 NEMの新発表 ネム財団は日本時間10日、仮想通貨ネムに関係する新ブロックチェーンカタパルト(コードネーム)のパブリックテストおよび新ブランド「SYMBOL From NEM」のローンチを発表した。 カタパルト(新名称SYMBOL)のテストネットは開始当時、参加者が限定されていたが、今回のパブリックテストを機に、コミュ... 菊谷ルイス
Ripple(XRP) 仮想通貨XRPレジャー最新版公開 「口座削除」機能追加で預託金の一部回収可能に XRPレジャー最新版機能 仮想通貨XRPで、XRPレジャーの最新版1.4.0がリリース。「口座削除」機能が新たに実装された。開発部門Xpringが発表した。 追記(17:42):Xpring公式アカウントからの発表であったが、ユーザー側から未だアクティブではなく、提案の合意を確認している段階であるとの指摘が確認された。... 菊谷ルイス
ニュース 米Coinbase Pro、仮想通貨ATOMを新規上場 |NY州金融当局ホワイトリスト入り ATOMがコインベースに上場 米大手仮想通貨取引所Coinbase Proは10日、仮想通貨Cosmos(ATOM)の新規上場を発表した。これを受け、ATOM価格は約10%上昇した。 取引ペアは、ATOM/USDとATOM/BTCの2つで、全てのコインベース対地域で取り扱うことになるため、これまで一部の銘柄を取り扱わな... 菊谷ルイス
ニュース 中国大手OKExの仮想通貨オプション出来高が急伸 先物もBitMEX越えに OKExのオプション出来高が急増 元中国3大取引所のOKグループが運営するOKExのオプション出来高が急伸した。データサイトskewのデータによると、OKExの9日の出来高は770万ドルにおよび、一位のDeribitに次ぐ2位にランクイン。BakktとLedgerXの出来高を超えた。 ビットコイン(BTC)のオプション... 菊谷ルイス
ニュース 欧州新規制で仮想通貨取引所の運営コスト増を懸念 大手Deribitが国外移転 Deribitが移転 仮想通貨デリバティブ取引所Deribitは、本拠地のオランダから南米のパナマに移転する予定だ。欧州の新たな資金洗浄対策法(5AMLD)による負担(コストなど)を回避するために、2月10日より、パナマに設置したDeribit子会社に運営権を移すという。 5AMLDは欧州連盟が1月10日より実施する新... 菊谷ルイス
ニュース 仮想通貨取引所バイナンス、欧州3ヶ国の法定通貨に新規対応 新規対応に、バイナンスの法定通貨 バイナンスは引き続き、新たな法定通貨に新規対応する。 新たに加わったのは、ユーロ(EUR)を利用しない3つのEU加盟国の法定通貨だ。 チェコ CZK ブルガリア BGN ルーマニア RON これらの法定通貨を介して、BTC、ETH、BNB、XRPの直接購入ができる。 仮想通貨の世界ネッ... 菊谷ルイス
ニュース 「米IRSの税還付金」でビットコイン買い戻し需要、仮想通貨上昇要因の指摘も 米IRSの還付金でBTC買い戻し ビットコイン(BTC)の上昇について、一部の有識者は、米国の税法規制が後押ししたとの認識を示した。 中国の大手仮想通貨メディア8BTCの報道によると、昨年11月、米国の内国歳入庁(IRS)は、税法に準拠して特定のユーザーに税還付金(タックスリターン)を提供していた。 IRSは、米国内の... 菊谷ルイス