Bitcoin(BTC) ランサムウェアのハッカー、メキシコ国営企業にビットコインで565BTCの身代金を要求 国営企業にビットコインを要求 メキシコ国営の石油会社Pemexにサイバー攻撃を仕掛けたハッカーが、ビットコイン565BTC(執筆時のレートで約5億3000万円)を身代金として要求していることが分かった。 今回のサイバー攻撃は10日に発覚。Pemexのメキシコにあるコンピューターをダウンさせたと報じられた。Pemexへの... CoinPost編集部
ニュース 「仮想通貨違法マイニングを通報したら報奨金」イラン政府が新たなルールを策定 違法マイニング通報で報奨金 イラン政府が仮想通貨マイナーが使う電力について新たなルールを決定し、国内の違法なマイニングを通報したら報奨金を与えることが分かった。 イランのエネルギー省担当者Mostafa Rajabi氏は現地メディアIRIB Newsとのインタビューで、補助金付きの電力を利用する仮想通貨のマイナーを通報... CoinPost編集部
0x (ZRX) 米コインベースのデビットカード、仮想通貨XRP含む5銘柄の対応開始|利用可能国も10カ国増加 コインベースカード利用拡大へ 米大手仮想通貨取引所コインベースのVisaデビットカードは14日よりXRP、BAT、REP、XLM、ZRXへの対応を開始した。 「コインベースカード」は、英国を初めとする欧州連合の各国のユーザーが利用でき、コインベースのアカウントから直接仮想通貨決済ができるようになっている。今年4月にロー... CoinPost編集部
Vechain(VEN) 仮想通貨VeChain(VEN)、価格高騰の背景は? VeChain価格高騰の背景 仮想通貨プロジェクトVeChainの仮想通貨VENが、25日以降、+100%以上の上昇を見せている。背景には習近平国家主席によるスピーチや、先日の人民日報の報道による影響があるとの見方もある。 下のチャートはおよそ過去3週間分の価格推移を示している。 TradingViewのチャート 中国... CoinPost編集部
ニュース 「株などの伝統金融資産よりもビットコインに可能性」金融専門家の約半数が回答 金融専門家に調査を実施 金融の専門家は、株などの伝統資産よりもビットコイン(BTC)に可能性を感じている一方で、仮想通貨の犯罪利用や規制が不十分であることを懸念していることが分かった。 ブロックチェーン分析企業Chainalysisの調査で明らかになった。銀行、金融サービス業者、規制機関の幹部ら350人の金融専門家を対... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) アンチ広告ブラウザ「Brave」ローンチでBAT上昇、ビットコイン(BTC)は膠着状態|仮想通貨市況 ビットコイン(BTC)市況 膠着状態の続くビットコイン(BTC)。アルトコイン市場では、海外で人気のアンチ広告ブラウザ「Brave Browser 1.0」が正式ローンチ、関連する仮想通貨BATが前日比一時9%高と上昇を見せた。 仮想通貨市況 本日、無料オープンソースブラウザ「Brave Browser1.0」がローン... CoinPost編集部
スイス 広範囲の仮想通貨決済実現へ 欧州大手決済企業とBitcoin Suisseが提携 スイスで仮想通貨決済拡大へ 仮想通貨サービス企業Bitcoin Suisseと欧州大手決済企業Worldlineが、スイスで仮想通貨決済サービスを提供するため、パートナーシップを締結した。 両社は、スイスの小売店や顧客に、実店舗とオンラインストアの両方で仮想通貨を利用してもらい、広範囲の企業・業界で仮想通貨決済の実現を... CoinPost編集部
ニュース 「中国軍の報酬に仮想通貨を」 公式メディアが提案 軍の報酬として仮想通貨を付与か 中国軍の情報を提供する公式メディア「PLA Daily」が12日、パフォーマンスに応じた報酬として中国の軍隊に仮想通貨を付与することができると提案したことが分かった。銘柄に関しては言及していない。 中国では先月、習近平国家主席は国策としてブロックチェーン技術の活用を推進すると発表した。軍... CoinPost編集部
キャッシュレス 米グーグルが銀行口座サービスを計画 IT企業が銀行化する時代へ Googleが口座サービスを計画 米IT大手Googleが、銀行サービス大手のシティグループとStanford Federal Credit Unionと協業し、当座預金口座(いわゆるチェッキング口座)サービスを計画していることが分かった。本サービス提供にあたり、3社で「Cache」と呼ばれるプロジェクトに取り組んでお... CoinPost編集部
ニュース 「デジタル人民元はまだテスト段階」中国人民銀行が公式声明を発表 デジタル人民元の現状 中国の中央銀行である中国人民銀行(PBoC)は13日、人民元のデジタル化はまだリサーチとテストを行なっている段階であると正式に発表した。 発表では、PBoCがデジタル通貨をすでにローンチしたという報道は間違いであると述べている。「PBoCはデジタル通貨(DCEP)を発行したことはないし、取引用のプ... CoinPost編集部