Bakkt Bakkt、初の月間BTC先物取引「決済期日」を明日に控える 日本時間16日夜7時 Bakkt初の決済期日 日本時間16日の夜7時にビットコイン先物取引を開始したBakktで、初の月間先物取引の決済期日を迎える。 ニューヨーク証券取引所の親会社ICE(Intercontinental Exchange)のもとで仮想通貨プラットフォーム兼カストディアンとして立ち上がったBakktは9月24日にBitco... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) リップルが堅調、ビットコインは「フラクタル」の再現なるか|仮想通貨市況 リップルが牽引するビットコイン(BTC)相場 好材料を控え、急伸するリップル(XRP)が仮想通貨相場を牽引。海外投資家を中心に、ビットコインのフラクタル(相似性)に再び関心が高まっている。 仮想通貨市況 連休明けの日経平均株価は、前営業日比300円高の21,000円を回復。 米中貿易協議で、農産品や為替など特定分野での... CoinPost編集部
ニュース 北朝鮮の仮想通貨ハッカー集団、macOSを標的にした新たなマルウェア作成か ラザルスが新たなマルウェア作成か 北朝鮮のハッカー集団「ラザルス・グループ」が、米アップル社のmacOSを標的にした新たなマルウェアを作成した可能性が浮上。ターゲットは仮想通貨の従業員であるとして、専門家は警告している。 ラザルスが新たなマルウェア作成か 北朝鮮国家が後援するハッカー集団「ラザルス・グループ」が、米アッ... CoinPost編集部
ニュース 「BTCを知っている:67%」中国の131校を対象 仮想通貨・ブロックチェーン意識調査 中国の大学生に意識調査を実施 中国の大学生を対象に、仮想通貨やブロックチェーンに関する意識調査を実施。実際に仮想通貨を所有している学生やブロックチェーン業界に就職したい学生の割合など、様々な数値が公表された。 中国の大学生に意識調査を実施 中国の大学生を対象に、仮想通貨やブロックチェーンに関する意識調査が実施されたこと... CoinPost編集部
Ripple(XRP) 仮想通貨XRP急伸 目先材料を二つ控える中 XRP急伸で、仮想通貨時価総額2位に浮上 XRP価格が急伸した。 リップル社が開催する大型カンファレンスSWELLを11月7日に控えるほか、カナダの大手仮想通貨取引所「CoinField」がXRP台帳に基づいた大型プロジェクトを公表するなど、目先材料を控える中で市場の関心が拡大した。 Yahooファイナンス 米Yaho... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) 米グレースケール、複数の仮想通貨へ投資可能な金融商品を機関投資家などに提供へ 組成銘柄はBTC・ETH・XRP・BCH・LTC 仮想通貨バスケットに投資する金融商品 米グレースケールが、仮想通貨のバスケットから利益を得ることを目指す金融商品で、米金融取引業規制機構(FINRA)の認可を取得。バスケットはビットコイン・イーサリアム・リップル・ビットコインキャッシュ・ライトコインで構成される。 仮想通貨バスケットの金融商品 米大手仮想通貨投資ファン... CoinPost編集部
ニュース リップル、コインベースら大手企業、xRapid利用の大手仮想通貨取引所へ出資 南米での事業拡大へ ラテンアメリカで事業拡大 RippleやCoinbaseを初めとする米大手企業が、メキシコの取引所Bitsoへ出資。Huobiやバイナンスも注目するラテンアメリカでは、情勢不安を背景に仮想通貨の需要が高まっている。 Bitsoの事業拡大 メキシコ最大手仮想通貨取引所Bitsoが、ラテンアメリカでの市場拡大に向けて資金調... CoinPost編集部
CoinPost 仮想通貨ライトコインが8周年 LTCネットワークで累計54兆円相当のトランザクション ライトコインが8周年 主要通貨ではビットコイン(BTC)の次に歴史が古いコインと言われている仮想通貨ライトコインが8周年の日を14日に迎えた。 LTCのアニバーサリーを祝った創業者のチャーリー・リー氏は、ライトコインネットワークは8年間、一度もダウンすることなく稼働し続けたと賞賛。これまでの期間で5000億ドル(54兆... CoinPost編集部
Ripple(XRP) XRPネットワークの非中央集権化進む 80%が第三者機関の運営に XRPネットワークの非中央集権化進む 仮想通貨XRPを支えるネットワークの非中央集権化が進んでいる。 XRP Ledgerに関するバリデータリストが更新され、ネットワークのノードの約80%がリップル社とは関連しない第三者機関で運営されていることがわかった。仮想通貨XRPの取引承認を行うUNLに新たなノードが追加されたこ... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) 「次回BTC半減期は価格上昇に繋がらない可能性」最大手マイニング企業CEOが読む仮想通貨業界今後の推移 半減期を期待しすぎるべきではない 中国のマイニング大手ビットメインの共同設立者兼CEOであるJihan Wu氏は、仮想通貨市場が周期的に動いていることを理由に、2020年と予想されている次回のBTCの半減期が強気市場につながらない可能性を指摘した。 同氏の発言は、フランクフルトで開催されたワールドデジタルマイニングサミ... CoinPost編集部