mana JPモルガン、メタバース「ディセントラランド」にラウンジを開設 メタバースにラウンジ開設米金融大手JPモルガンは15日、メタバースプラットフォーム「ディセントラランド(MANA)」にラウンジを開設したことを発表した。関連:Decentraland(ディセントラランド)とは|メタバースと仮想通貨MANAの将来性開設したのは同社のブロックチェーン部門「Onyx」。開設したエリアは、東京... K.Kobayashi
Theta サムスン、韓国でデバイス事前注文者にNFT配布へ サムスンがNFTを無料配布韓国大手サムスン電子(以下、サムスン)は、動画配信向けのブロックチェーン等を開発するThetaNetworkと提携し、同社のデバイス購入者に記念のNFT(非代替性トークン)を無料で配布することが分かった。対象となるデバイスは「GalaxyS22」と「TabletS8」で、事前注文した韓国の消費... K.Kobayashi
ブロックチェーン 英国歳入関税庁、税法違反の捜査でNFTを押収=報道 NFTを初押収英国歳入関税庁(HMRC)は、税務申告における違反を捜査する中で、アートのNFT(非代替性トークン)3作品を押収したことが分かった。海外メディアが報じた。本件で3名が逮捕。NFTだけでなく、5,000ポンド(約78万円)相当の暗号資産(仮想通貨)も押収されているが、英国の法執行機関が初めてNFTを押収した... K.Kobayashi
DOT 日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」、110億円規模のファンドを発表 ブロックチェーンエコシステムの発展へ日本発のパブリックブロックチェーン「AstarNetwork(ASTR)」は11日、1億ドル(約110億円)規模のファンドを発表した。ファンドの名称は「AstarBoostProgram」。DeFi(分散型金融)の流動性提供や、NFT(非代替性トークン)領域における開発への資金提供等... K.Kobayashi
FTT 資産運用企業21Shares、ディセントラランド(MANA)とFTTのETPをローンチ MANAとFTTの初ETP上場スイスを拠点にする資産運用企業21Sharesは10日、暗号資産(仮想通貨)「ディセントラランド(MANA)」と「FTXトークン(FTT)」の上場取引型金融商品(ETP)を上場したことを発表した。上場先はスイスにある規制下の証券取引所「BXSwiss」。これで同社が提供する仮想通貨関連のE... K.Kobayashi
BNB バイナンス、米経済誌「フォーブス」に230億円出資へ バイナンスがフォーブスに出資米大手経済メディア『フォーブス』は10日、大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスから2億ドル(約230億円)の出資を受けることを発表した。バイナンスの投資は、フォーブスがSPAC上場する際の資金調達として実施。フォーブスはPIPE(上場企業の私募増資)を通じて4億ドルの追加資金を確保する計... K.Kobayashi
ブロックチェーン 米ゲーム大手Zynga、NFTゲームの開発を計画=報道 NFTゲームの開発を計画米大手ゲーム企業Zyngaは、ブロックチェーンやNFT(非代替性トークン)を活用したゲームの開発を計画していることが分かった。同社のブロックチェーンチームの人数を2022年末までに、現在の約15名から70〜100名まで増やすことを計画。トークン設計ができる人材を雇用したり、提携や買収を行ったりす... K.Kobayashi
BTC 米テネシー州議員、仮想通貨やNFTへの投資を自治体に許可する法案を提出 仮想通貨等への投資を推進米テネシー州のJasonPowell議員は、州や郡といった自治体が暗号資産(仮想通貨)とNFT(非代替性トークン)、ブロックチェーンに投資できるようにするため、法律の改正案を提出したことが分かった。法案の情報を提供する『LegiScan』によると、この改正案は今月2日に提出され、7日に金融歳入委... K.Kobayashi
ETH Ubisoft、NFTゲーム「The Sandbox」にIP導入へ NFTゲームと提携大手ゲーム企業ユービーアイソフト(Ubisoft)は、メタバース系NFTゲーム「TheSandbox」とパートナーシップを締結したことが分かった。ユービーアイソフトのゲームの知的財産(IP)を、TheSandboxのメタバースで利用できるようにする。ユービーアイソフトはTheSandboxで、「不動産... K.Kobayashi
BTC Bitfinexの流出ビットコイン、米司法省が4,150億円相当を押収 ビットコインを押収米司法省は8日、暗号資産(仮想通貨)取引所Bitfinexからハッキングで不正流出したビットコイン(BTC)について、9万4,000BTC(4,150億円相当)を押収したと発表した。Bitfinexがハッキング被害に遭ったのは2016年。およそ12万BTCが盗難されていた。司法省は今回、対象の仮想通貨... K.Kobayashi