スイス スイスの仮想通貨銀行、Cordaネットワーク上でデジタル証券発行サービスを開始 SEBA銀行がコルダ(Corda)で証券化サービス開始スイスの仮想通貨銀行SEBAが、Cordaネットワークを使用して資産の証券化サービスを提供開始することが分かった。SEBAは、スイスの金融市場監督局FINMAライセンスを有する機関。デジタル資産の流動性ネットワークである「デジタル資産共有台帳(DigitalAsse... K.Utashima
CBDC タイ中央銀行、デジタル通貨(CBDC)の実証実験開始へ タイが大企業との取引にCBDC使用開始タイが中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)の開発をさらに一段階進めることが分かった。タイ中央銀行(BOT)の副総裁であるVachiraArromdeeは、実証実験として、すでにCBDCをいくつかの大企業との金融取引に使用していると明らかにした。9月には香港通貨当局との取引にデジタル... K.Utashima
Stellar(XLM) 仮想通貨ステラウォレットの秘密鍵、韓国大手サムソンの「Galaxy」で保管可能に サムスンのスマホに秘密鍵を保管仮想通貨ステラ(XLM)のネットワーク開発をサポートするステラ開発財団(SDF)が、サムスンのブロックチェーン・キーストアとの提携を発表した。これにより、ステラユーザーはウォレットの秘密鍵を、サムスンの主力スマートフォン「Galaxy」に保管できるようになる。ウォレットとキーストアの対応機... K.Utashima
BasicAttentionToken(BAT) 次世代ブラウザBraveから仮想通貨取引 米国規制下のGeminiが連携 次世代ブラウザBraveがGeminiと提携次世代ブラウザBraveが仮想通貨取引所Geminiと新たなパートナーシップを結んだ。ユーザーはBraveブラウザからGeminiの取引ウィジェットにアクセスし、仮想通貨を購入、販売、保有が可能に。Braveブラウザのエコシステムから離れることなく、Geminiに上場している... K.Utashima
ニュース 「世界電子政府ランキング2020」日本はTOP10転落、エストニアが大躍進 電子政府ランキング、日本は14位に転落国連の経済社会局(UNDESA)が2020年の世界電子政府ランキングを発表、日本は前回の10位から14位にランクが低下したことが判明した。1位はデンマーク、2位は韓国、3位はエストニアだった。この順位を算出する「電子政府発展度指標(EGDI)」自体について、日本は前回(2018年)... K.Utashima
ニュース 「世界電子政府ランキング2020」日本はTOP10転落、エストニアが大躍進 電子政府ランキング、日本は14位に転落国連の経済社会局(UNDESA)が2020年の世界電子政府ランキングを発表、日本は前回の10位から14位にランクが低下したことが判明した。1位はデンマーク、2位は韓国、3位はエストニアだった。この順位を算出する「電子政府発展度指標(EGDI)」自体について、日本は前回(2018年)... K.Utashima
ニュース 仮想通貨取引所ログインに新たなセキュリティの仕組み──USBセキュリティキーを導入 ハードウェアキーで強力なセキュリティ保護ウィンクルボス兄弟が運営する米仮想通貨取引所Geminiが、モバイルアプリでハードウェアセキュリティキーをサポートすることを発表。ユーザーはGeminiへのログイン時に、強力なセキュリティ保護を受けられるようになる。提携するのは、アメリカとスウェーデンを拠点とするYubico社が... K.Utashima
ニュース 韓国、仮想通貨取引で得た利益に対して「20%課税」の法案提出 仮想通貨利益に20%課税の方針韓国国会に、仮想通貨取引で得られた利益に「20%課税」する法案が提出された。仮想通貨を、通貨ではなく資産価値のある「商品」とみなすことで税金を課すことが可能になる。これにより、韓国議会は仮想通貨の経済的価値について議論することになりそうだ。課税を提案した民主党のヤン・ギョンスク議員は次のよ... K.Utashima
アメリカ 米軍、仮想通貨追跡ツールを導入へ 米軍の捜査チームが仮想通貨追跡ツール募集米軍が不審な仮想通貨取引を追跡するツールを募集していることが分かった。米陸軍犯罪捜査司令部(USACIDC)は、詐欺、犯罪、マネーロンダリングなどの不正行為に仮想通貨を使用している個人や集団を特定、その行為を阻止するために追跡ツールを活用する。主に、USACIDCに所属するメジャ... K.Utashima
Bitcoin(BTC) 「ビットコイン・イーサリアム・ネム決済はじめました」日本国内でも仮想通貨PoSレジ導入進む 仮想通貨でスムーズな店舗決済Amazonなどで販売されていたハンディPOSレジ機「PundiXPOSX2」について、日本国内にも導入事例が相次いでいることがわかった。店舗に導入すると仮想通貨での決済が可能となるほか、ビットコイン、イーサリアム、ネムなど20種以上の支払いオプションも選択可能となる。「XPOS」実機本体価... K.Utashima