ニュース 韓国当局、ポンジ・スキーム「Futurenet」を仮想通貨関連詐欺で捜索へ 約18億円のネズミ講詐欺が発覚韓国で、仮想通貨関連の新たな詐欺事件が捜索を受けたことがわかった。「Futurenet」という投資スキームは、160人以上の者が詐欺を働いたという疑いをかけられている。約200億ウォン(約18億円)の被害を受けたとし、950人の投資家が最高検察庁に告訴状を提出したことが公になった。告訴状に... K.Utashima
ニュース FATF、仮想通貨送金に係る「新国際ルール」対応状況レビューと全体会議の概要発表 金融活動作業部会が全体会議を完了国際的な金融規制タスクフォースである金融活動作業部会(FATF)は1日、6月24日に行った全体会議の概要を発表した。この会議は、FATFが昨年6月に発表した「トラベル・ルール」への各国や企業の対応状況の検証が行われるとして注目されていたものだ。トラベル・ルールとは、資金洗浄等防止のため国... K.Utashima
仮想通貨情報 クローム拡張機能にマルウェア大量検出、仮想通貨関連のドメインも スパイドメイン大量検出、仮想通貨関連も。米のサイバーセキュリティ企業AwakeSecurityがレポートを発表、世界中でスパイ行為や情報盗難を行うドメインが数多く検出されたと警告している。その中には、cryptolimited.org、bitcoincompass.info、cryptomoedas.info、cryp... K.Utashima
ニュース ビットコイン、ゴールドと共にリスクヘッジ手段へ 米大手投資ファンドの管理額増加 ビットコインもゴールドと並ぶ逃避資産になるか新型コロナ危機の影響もあり急伸するゴールド価格だが、ビットコインも同じ要因によって今後支持されると予測する声がある。実際に半減期以来、ある米大手投資ファンドがBTC管理資産を増やしていた。ゴールドについては巨大金融機関であるゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、JPモルガ... K.Utashima
CBDC キャッシュレス社会がもたらす問題点とは? 金融デジタル化の恩恵と欠点 キャッシュレス化の恩恵と欠点新型コロナ危機をきっかけとして、キャッシュレス社会化が加速しているが、次第にその長所と短所の両面が浮かび上がっている。国際決済銀行(BIS)が最新のレポートで、コロナウイルスが決済に与えた影響を論じたが、その中には以下の点も含まれていた。 接触を恐れ、現金の使用を避ける消費者が増えたため、非... K.Utashima
ニュース 中国で公共調達の入札に新しいブロックチェーン活用事例、IT大手テンセント社の技術が土台 ブロックチェーンによる公共調達入札システム中国雲南省の昆明市が、中国初のブロックチェーンを活用した入札プラットフォームを公開した。プラットフォーム名は「Kunyilian(昆易链)」で、6月23日から公式運用されているという。試験運用中にも、公式の入札データに関連する約6万のブロックチェーン証明書が発行された。さ... K.Utashima
ニュース スウェーデン中央銀行、CBDCの必要性や導入プランを詳細に検討 スウェーデン、CBDCを具体的に検討する報告書発表スウェーデンの中央銀行である「リクスバンク」が、中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)についての98頁にも及ぶ詳細なレポートを発表した。同国は今年2月に、独自のCBDCである「e-krona」(e-クローナ)のテスト開始を発表。2021年2月まで、1年間の試運転を予定して... K.Utashima
仮想通貨情報 国際決済銀行、新型コロナ危機を受けて中央銀行デジタル通貨(CBDC)を推奨 新型コロナ危機が促進するCBDC開発国際決済銀行(BIS)が、COVID-19パンデミックの状況を受け、中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)の開発研究を改めて推奨するレポートを発表した。BISは中央銀行同士の決済をする組織で、世界60の国や地域の中央銀行から成り、金融システムの安定を目的として中央銀行の政策と国際協力を... K.Utashima
ニュース ブロックチェーンと従来型金融の垣根を超える「データ分析ツール」 世界四大監査法人KPMGが提供開始 KPMG、ブロックチェーンと従来型金融のデータを融合世界四大監査法人の一つ、KPMG社が、従来の金融システムと、ブロックチェーンデータベースの両方からデータを収集して管理できるようにするサービス「KPMGChainFusion」をローンチした。近年、ビットコインなどの仮想通貨や、中央銀行のデジタル通貨(開発中)、グロー... K.Utashima
ニュース FATFトラベル・ルールの解決策、ING銀行が開発 仮想通貨とブロックチェーンの将来性見据え ING銀行、トラベル・ルールに準拠するソリューションを発表オランダを本拠として50ヶ国以上で業務展開する大手銀行INGは23日、FATFのトラベル・ルールに準拠するためのプロトコルを発表した。金融活動作業部会(FATF)が策定したトラベル・ルールは資金洗浄防止のための国際的な送金ルールで「仮想資産サービス・プロバイダー... K.Utashima