VOD TVer、日本テレビ系列のプライムタイム番組を地上波同時配信へ 10月3日より 日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビの在京民放5社が運営する民放公式テレビポータル「TVer」が、日本テレビ・読売テレビ・中京テレビのプライムタイムを中心とした32番組を、2020年10月3日(土)より3ヶ月間無料ライブ配信します。 テレビがなくてもリアルタイム視聴が可能に 「TVer」は201... Kaori
ニュース 【9月30日終了】三井住友カード、セブンイレブンにてVisaのタッチ決済利用で500円還元 三井住友カードが本日2020年9月30日(水)までセブンイレブンにてお得なキャンペーンを実施中です。 タッチ決済利用で還元対象に 期間中、三井住友カードの対象Visaカードに搭載されている「Visaのタッチ決済」を、日本国内のセブンイレブンにて500円以上利用すると、もれなく500円を還元するキャンペーンが実施中です。... Kaori
Hulu(フールー) 日向坂46主演ドラマ「DASADA」のイベントがHuluストアで配信決定 Huluが提供する都度課金方式のレンタル・購入サービス「Huluストア」が2020年10月15日(木)に開催されるイベント「日向坂46×DASADA Fall&Winter Collection」を配信します。 新感覚の朗読劇×ファッションショー×ライブ 日向坂46×DASADA Fall&Winter Collect... Kaori
Netflix(ネットフリックス) 「水曜どうでしょう 2019年新作」がNetflixで10月1日配信開始 Netflixが明日2020年10月1日(木)より、「水曜どうでしょう 2019年新作」の配信を開始します。 6年ぶりの新企画「北海道で家、建てます」 「水曜どうでしょう 2019年新作」は、鈴井貴之、大泉洋とディレクターの藤村忠寿、嬉野雅道の4人がさまざまな過酷な企画に挑戦する北海道のバラエティ番組「水曜どうでしょう... Kaori
PayPay(ペイペイ) PayPay、ボーナス運用の運用者数が150万人突破 スマホ決済サービスPayPayのミニアプリにおいてOne Tap BUYが提供する「ボーナス運用」が、2020年9月28日(月)に運用者数が150万人を突破しました。 PayPayボーナスで運用を擬似体験 「ボーナス運用」は、PayPayの支払いで貯まる「PayPayボーナス」をOne Tap BUYが提供する独自のポ... Kaori
FamiPay(ファミペイ) ファミリーマートのFamiPay、ドラッグストアや飲食店など10万箇所に導入へ 10月6日より20%還元 ファミリーマートが提供するファミペイに搭載のスマホ決済サービスFamiPayが2020年10月1日(木)より、10万箇所以上で利用できるようになります。 Smart Code加盟店でも対応へ FamiPayはこれまで、ファミリーマートの店舗やオンライン決済のみ対応してきましたが、2020年10月1日(木)より、ドラッグ... Kaori
ニュース メルペイ、J.D.パワーのバーコード決済サービス満足度調査で第1位に スマホ決済サービスのメルペイが、J.D.パワーが2020年9月29日(火)に発表した「2020年前期 QRコード・バーコード決済サービス顧客満足度調査」において「総合満足度」で1位に選ばれました。 より満足度が高いサービスへ メルペイは2019年2月にサービス提供を開始。非接触決済サービスのiD、コード決済、ネット決済... Kaori
Paidy(ペイディー) 後払いサービスのPaidy、Qoo10で利用可能に 後払いサービスのPaidyが2020年9月29日(火)より、インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」で利用できるようになりました。 Paidy決済で最大20%還元も Paidyはクレジットカード不要で、コンビニ支払いや口座振替・銀行振込による翌月払いが行える決済サービスです。 携帯電話番号とメールアドレスを登... Kaori
PayPay(ペイペイ) PayPay、Shopify導入ショップで利用可能に PayPayのオンライン決済が2020年9月29日(火)より、ECサイト構築サービス「Shopify」で利用できるようになりました。 Shopifyの決済手段が拡大 「Shopify」は、専門知識がなくても国内外へのオンライン販売を手軽に始められるプラットフォームであり、世界175カ国・100万以上の店舗が利用していま... Kaori
Uber Eats(ウーバーイーツ) Uber Eats、配達パートナーの傷害補償制度を強化 ヘルメット着用を促進 フードデリバリーサービスのUber Eatsが2020年10月1日(木)より、配達パートナー向けの傷害補償制度を拡充することを発表しました。 ヘルメット着用の有無に応じた補償 今回、傷害補償制度では、入院を伴う傷害を負った際にヘルメットを着用していた場合は1事故につき2万円・不着用の場合は5,000円を給付するほか、医... Kaori