新たな証券代行の認可取得企業が誕生か

セキュリティトークンの米スタートアップ企業TokenSoftが11日、米証券取引委員会(SEC)に、証券代行の認可を申請したことが分かった。

証券代行とは、株主の名簿管理や配当金の支払いなど、会社の株式に関する業務を事業会社に代わって行うことを指す。株取引を仲介することも可能だ。今年8月には米Securitizeが本認可を取得。ブロックチェーンを利用している企業でSECからの証券代行の認可を得たのは初めてだという。

関連米スタートアップがSECから証券代行の認可を取得

TokenSoftは、SECが申請を受け付けた段階で、30日以内に結果を受け取る予定。具体的にはTokenSoftの子会社「DTAC LLC」が認可を待っている

TokenSoftは本認可を取得し、トークン化の時代に備えて投資銀行を設立しようとしている。またDTACは、仮想通貨ウォレットを紛失したユーザーを手助けするといった、従来とは異なるサービスを提供することもできるという。

米国では仮想通貨のスタートアップと協業する証券代行企業が増加しているが、TokenSoftのCEOであるMason Borda氏は、自社の技術は他社とは違うと主張。DTACは秘密鍵をオフラインの状態で保管して、セキュリティトークンを管理できるようにすることを目指している

Borda氏は、長期的にはウォールストリートで21世紀型の証券引受業を目指すと説明。自動化された投資銀行の設立を目標に掲げる。

参考資料 : CoinDesk

CoinPostの関連記事

「投資家保護と技術革新を両立」米SEC長官、ブロックチェーンへの前向きな規制に自信
米証券取引委員会(SEC)の委員長を務めるJay Clayton氏は、ブロックチェーンに対して投資家を保護しつつ、イノベーションを促進するため、慎重かつ前向きな規制のアプローチを取ってきた、と議会で証言した。
米SecuritizeとBUIDLが包括資本提携を締結 日本のSTO領域とその注目点
BUIDLは12月6日、証券のデジタル化プラットフォームを開発する米Securitizeとの包括資本提携締結を発表。日本のSTO領域と注目ポイントとは?
おすすめの記事