「LINEほけん」が保険のギフトサービス開始 年500円の「地震のおまもり」提供

LINE Financialと損害保険ジャパン日本興亜が提供する保険サービス「LINEほけん」が3月11日(月)より、「贈るほけん 地震のおまもり」の提供を開始しました。

LINEで加入から保険金受取りまで完結

以下、プレスリリースより引用。

LINE Financial株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:齊藤 哲彦、以下「LINE Financial」)と、損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西澤 敬二、以下「損保ジャパン日本興亜」)が共同開発した、「LINE」アプリ上で損害保険に加入できる保険サービス「LINE ほけん」において、「LINE」のトーク上で保険がおくれる「贈るほけん 地震のおまもり」の提供を2019年3月11日から開始いたしましたので、お知らせいたします。
なお、「贈るほけん 地震のおまもり」は、両社の業務提携*1に基づき、損保ジャパン日本興亜の子会社で少額短期保険業を営むMysurance 株式会社(以下「Mysurance」)*2が引受・提供しております。

*1:業務提携締結に関するプレスリリース(https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2168
*2:Mysurance の設立に関するプレスリリース(https://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2018/20190306_1.pdf

「贈るほけん」は、“大切な人を想う気持ちと一緒に、保険を贈る”をコンセプトとして、「LINE」のトーク上でメッセージカードと一緒に保険がおくれる新たな保険サービスです。
その第一弾商品である「贈るほけん 地震のおまもり」は、500円の保険料(保険期間1年間/全国一律)を「LINE Pay」で支払うことで、購入することができます*3。
本商品を受け取り、加入手続きをされた方(被保険者)は、ご自宅地域で震度6弱以上の地震が観測され、家財が壊れた場合や緊急的に飲料などを購入した場合に被害の申告を行うと、1万円の保険金を「LINE Pay」アカウントで受け取ることができます*4。「LINE」上で保険の購入から加入・保険金の請求・受け取りまでをワンストップで完結できる*5 のは業界初です。

*3:「LINE Pay」(https://line.me/ja/pay)でのお支払いは、チャージした「LINE Pay」残高もしくは「LINE Pay」内で連携したクレジットカードをご利用できます。
*4:被保険者が保険金を請求した時点において「LINE Pay」の登録ユーザーである場合に限ります。
*5:「贈るほけん 地震のおまもり」のご利用には「LINEほけん」と「LINE Pay」の両方のユーザー登録が必要となります。

なお、LINE FinancialとMysuranceは、2019年3月11日から2019年4月30日までの「贈るほけん 地震のおまもり」のご契約件数に応じた額を、日本財団による大規模災害緊急支援のための「災害復興支援特別基金」に寄付します*6。

*6:1件につき両社合計で500円、ただし1万件分を上限とします。

1.開発の背景

「LINEほけん」は、普段のコミュニケーションや何気ない生活の中に溶け込むような、人と保険の距離をもっと身近にする新しい保険のかたちを目指しております。この度、東日本大震災をきっかけに生まれたコミュニケーションアプリである「LINE」上で展開する「LINEほけん」が提供する新しい価値として、“「LINE」ならではのコミュニケーション機能を活用した新たな保険の加入体験”と“地震リスクに関する新たな補償”を、テクノロジーと保険の融合であるInsurTechにより実現し、多くのユーザーにお届けしたいとの思いから、本商品の開発に至りました。

2.「贈るほけん 地震のおまもり」の特徴と商品概要

(1)保険を大切な人に贈るという新しい体験

「贈るほけん 地震のおまもり」は、災害に備えて自ら検討して加入する従来の保険とは異なり、「LINE」のトーク上でメッセージカードと一緒に、購入した保険商品を家族や友人などにおくることができる新しい保険加入の仕組みです。本商品では、安全意識を高め、大切な人に万が一が起きないように祈り、お守りを贈るように保険商品をおくるという新しい体験を提供します。本商品を受け取った方は、「LINEほけん」のユーザー登録を完了している場合、最短約60秒で加入することができます。

(2)震度6弱以上の地震発生に伴う費用の保険金を「LINE Pay」アカウントに付与

被保険者のご自宅地域で震度6弱以上の地震が観測された際、「LINEほけん」から「LINE」上で保険金請求対象の通知メッセージが対象の被保険者に配信されます。被保険者は、家財が壊れた場合や緊急的に飲料などを購入した場合、「LINE」上で被害の申告を行うと、保険金1万円分の残高が「LINE Pay」アカウントに付与されます。

(3)全国どこでもワンコイン(年間500円)の手ごろな保険料

保険期間1年、保険金額1万円の補償を、「LINE Pay」で500円の保険料を支払うことで購入し、全国どの地域にお住まいの被保険者にもおくることができます。「LINE Pay」は、「LINE」ユーザーであれば、どなたでも「LINE」アプリ内から規約に同意するだけですぐに登録、利用開始することができます。

3.ご利用方法

「贈るほけん 地震のおまもり」のおくり方

①LINEアプリ内のウォレットから「ほけん」をタップし、サービストップへ
②「地震のおまもり」を選択し、商品の詳細へ
③「プレゼントする」をタップし、「LINE」の友だちリストから「地震のおまもり」をおくる友だちを選択
④おくりたいメッセージカードを選択
⑤「LINE Pay」で決済
※決済完了後、選択した友だちに「LINE」トーク上からメッセージカードが送信されます。

「贈るほけん 地震のおまもり」の受け取り方

①「LINE」のトーク上におくられてきたメッセージカードをタップし、「地震のおまもり」詳細を確認
②「受け取る」をタップ
③保険期間の開始日と終了日を設定、「加入する」をタップ
④プロフィール情報を入力し、それぞれの確認事項にチェックを入れる
⑤LINE Payアカウントと連携して、手続きが完了
※加入される方のお名前、生年月日、住所などを登録し、被保険者として選択します。
※加入される方が入力した個人情報は、「地震のおまもり」をおくった友だちには開示されません。

詳細はLINEほけん公式ブログをご確認ください。(http://hoken-blog.line.me/archives/15682262.html

4.今後の展開

LINE FinancialとMysuranceは、「贈るほけん」で購入できる保険商品のラインナップをさらに充実させてまいります。
また、今後も「LINE」ならではのコミュニケーションとInsurTechを融合した新たな保険の加入・相談・請求・受け取りがワンストップで完結できるサービスを開発し、人と保険の距離を近づけ、お客さまの ライフスタイルを豊かにするための保険サービスの実現を目指してまいります。

LINE Financial株式会社の概要

(1)名称:LINE Financial株式会社
(2)所在地:東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
(3)代表者:代表取締役社長CEO 齊藤 哲彦
(4)事業内容:金融関連サービスの提供
(5)資本金:5,000百万円(2018年1月末時点)
(6)設立年月日:2018年1月10日

損害保険ジャパン日本興亜株式会社の概要

(1)名称:損害保険ジャパン日本興亜株式会社
(2)所在地:東京都新宿区西新宿一丁目26番1号
(3)代表者:代表取締役社長 西澤 敬二
(4)事業内容:損害保険商品・サービスの提供
(5)資本金:70,000百万円(2018年3月末時点)
(6)設立年月:1887年7月

Mysurance株式会社の概要

(1)名称:Mysurance株式会社
(2)所在地:東京都新宿区西新宿一丁目26番1号
(3)代表者:代表取締役社長 川上 史人
(4)事業内容:少額短期保険業
(5)資本金:1,250百万円(2019年2月末時点)
(6)設立年月:2018年7月(登録日:2019年2月26日)

おすすめの記事