ビューカードでオートチャージ設定!ポイントを上手く貯めよう

view(ビュー)カードは、JR東日本が提携するクレジットカードです。
特にグリーン券の購入や、乗車券の購入で力を発揮します。数ある機能の中でもおすすめしたいのが「オートチャージ」機能。
今回は、ビューカードのオートチャージ機能にフォーカスを当て、その設定方法やポイントを上手く貯める方法などを解説します。

Suicaを使うならオートチャージできるビューカードがおすすめ

Suicaは通勤・通学など、私たちの生活に欠かせないアイテムと言えます。
Suicaにお金をチャージしておくことで改札をスムーズに通り抜けすることができたり、JRとは別路線の定期券も連携させることが可能です。

特に知っておきたいSuicaの特徴に「オートチャージ」があります。
オートチャージは「ある一定金額を下回った場合に、自動的に一定額をクレジットカード払いでチャージする」仕組みのことです。
これによって、残高不足によって改札で止まることはありません。
そして、Suicaのオートチャージ機能を使うためにはビューカードが必要になります。

Suicaのオートチャージ設定とは?

オートチャージとは、自動改札機にタッチを行うだけで、Suicaへ入金(チャージ)できる便利なサービスです。Suicaの残額が設定金額以下になると、改札入出場時に自動的に設定金額がチャージされるので、残高不足の心配を解消してくれます。

このSuicaのオートチャージには3種類があります。

Suica付きビューカードにオートチャージ

Suica機能が付加されているビューカードを利用して、チャージを行います。
Suica機能付きビューカードはクレジットカード機能としても、Suica機能としても利用可能です。

Suica定期券やMy Suicaにオートチャージ

オートチャージしたいSuicaと、オートチャージ決済用のビューカードを用意します。
この2つのカードは、駅にあるATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」でリンク可能。リンクすることで、オートチャージを利用できるようになります。

設定方法は第3項で詳しく紹介します。

モバイルSuicaに登録してオートチャージ

モバイルSuicaは通常のSuicaと違ってカードの実体がありません。スマートフォンをタッチすることでSuicaとして機能するのです。
モバイルSuicaでのオートチャージ設定については下記をご覧ください。

▼詳しくはこちらの記事をチェック!
ビューカード×Suicaアプリがお得!Apple Payでオートチャージ

ポイントが貯まる!ビューカードのメリット

ビューカードはSuicaへのオートチャージ、乗車券の購入、指定席・グリーン券の購入などの用途があります。
しかし、実際の用途とは別に、ビューカードを使うことで得られるさまざまなメリットもあるのです。

ここでは、ビューカードのメリットを解説します。

Suicaにオートチャージできて便利

一番のメリットはこれまで説明した、Suicaへのオートチャージができる点でしょう。
オートチャージは、1,000円以上10,000円以下の範囲で、1,000円単位で設定が可能。自動改札の入出場時に自動的に入金されるため、残高不足の心配がありません。
また、首都圏、仙台・新潟エリアのSuicaエリアはもちろんのこと、首都圏の私鉄地下鉄のPASMOエリアでもオートチャージ可能であるのも優秀です。

オートチャージや定期券購入でポイント還元率1.5%

ビューカードは、JR東日本でのSuicaチャージ・オートチャージ・窓口での切符購入・定期券の購入では、還元率が1.5%と大変お得です。
普段から電車に乗ることが多い人には、とてもおすすめのカードと言えます。

貯まったポイントは駅ナカ・駅ビルで使える

Suicaが使える場所は電車だけではありません。交通系ICカードが支払いに使える店として20万店舗以上の加盟店があります。
また、JR東日本の駅構内のお店でも利用が可能であり、幅広い場所で使えます。

国内・海外旅行保険付き

基本はゴールドカード以上に付いている国内・海外旅行保険が付帯されているのも魅力的です。
利用付帯であるため、旅行商品を購入すると保険対象となります。海外旅行での傷害治療費用50万円、疾病治療費用50万円と補償額は小さいですが、あるに越したことはないでしょう。

ETCカードも発行可能

ビューカードでは、必要に応じてETCカードの発行も可能です。
年会費は515円かかりますが、高速道路の通行をスムーズにする上でもおすすめです。

ビューカードでオートチャージする方法

この項目では、実際に駅のATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」を使ったオートチャージ方法を解説します。

①「VIEW ALTTE」のメニューより「オートチャージ設定」を選択

②「オートチャージ設定」を選択

③「ビューカードにオートチャージ」を選択

④オートチャージしたいSuica付きビューカードを挿入

⑤ビューカードの暗証番号を入力

⑥「お申し込み」をタッチ

⑦規約を確認し、「同意する」を選択

⑧内容を確認し、間違いなければ「確認」をタッチ

設定金額を変更する場合は「変更」を選択し、以降は画面の案内に従ってください。

⑨ビューカードと利用明細を受け取って完了

ビューカードのオートチャージでポイントをザクザク貯めよう

今回は、ビューカードのオートチャージ設定を中心にビューカードのメリットなどを解説しました。
ビューカードはSuicaのオートチャージ、乗車券やグリーン券の購入でポイント還元率が1.5倍になるなどお得なメリットがあります。
また、海外旅行保険があったり、ETCカードを作成できたりと、トータルバランスの良いクレジットカードと言えるでしょう。
この記事でオートチャージについて理解し、上手にビューカードとSuicaを利用してポイントを貯めていってくださいね。

おすすめの記事