
2019年4月4日(木)KDDI株式会社による「au WALLET ポイント発表会」が行われた。4月9日から利用開始となる新サービス「au PAY」「au WALLET ポイント運用」のについて発表がされた。
au WALLET ポイントを、“一番身近なおサイフ”へ
KDDI株式会社 取締役執行役員専務 東海林崇氏が登壇し、『au WALLET ポイント』について語った。
日々の生活の中で溜まったポイントを日々の生活でつかえるようにしたいという思いから、「脱埋蔵ポイント!au WALLET ポイントを、“一番身近なおサイフ”へ」ということを目指すと発表した。それを実現する新サービスとして発表されたのが、4月9日から利用が開始される「au PAY」である。現段階ではauユーザーのみ利用可能だが、今後au以外のユーザーでも利用可能になっていくとのこと。
今後、auスマホ以外のユーザーでも利用可能に pic.twitter.com/4SQSk5lkyb
— BD【公式】 (@bitdays_jp) 2019年4月4日
つかえる!たまる!au WALLET ポイント
KDDI株式会社 ライフデザイン事業本部 中井武志氏より新サービス「au PAY」「au WALLET ポイント運用」についてのサービス説明が行われた。
auサービスの月々の利用、日々の買い物でたまったポイントを「au PAY」で使うことが可能になる。セブン銀行、auかんたん決済、au WALLET スマートローンからのチャージ方法も拡充される。
セブン銀行、auかんたん決済、au WALLET スマートローンからのチャージ方法が拡充 pic.twitter.com/nnMRsIgeL4
— BD【公式】 (@bitdays_jp) 2019年4月4日
au WALLET アプリのバージョンアップのみで利用可能
「au PAY」は新たにアプリをダウンロードする必要はなく、au WALLET アプリをバージョンアップすることだけで利用開始が可能となる。
アプリのバージョンアップのみで利用開始が可能 pic.twitter.com/sCZXgehlw8
— BD【公式】 (@bitdays_jp) 2019年4月4日
つかえるお店が続々拡大
楽天ペイ、メルペイとの連携により、開始当初から使えるお店が多く、コンビニ、外食店、ドラッグストア、ファッションと幅広いジャンルで利用が可能。
つかえるお店が続々拡大!
楽天ペイ、メルペイ、食べログとの連携も pic.twitter.com/g67R8CvTJl— BD【公式】 (@bitdays_jp) 2019年4月4日
最大26.5%還元キャンペーン実施へ
au PAY、au WALLET ポイント運用の発表に合わせて最大26.5%還元キャンペーンが実施された。「au WALLET ポイント つかえる!たまる!キャンペーン」では、期間中に「au WALLET ポイント」を「au WALLET 残高」にチャージするだけで10%増額される。さらに「食べログ」対象店舗や「三太郎の日」に「au PAY」決済を行うことで最大26.5%の「au WALLET ポイント」が還元されるとのこと。
つかえる!たまる! au WALLET ポイントキャンペーンまとめ pic.twitter.com/ZiEevXlJlF
— BD【公式】 (@bitdays_jp) 2019年4月4日