

数あるクレジットカードの中でも、近年注目を浴びているのが「ポイント高還元率」と「申し込みしやすさ」が魅力のオリコカード。
しかし、オリコカードのポイントである「オリコポイント」をどのようにクーポンや提携ポイントに交換するか分からない方も多いのではないでしょうか?
今回は、オリコポイントにフォーカスを当て交換方法から効率良く貯める方法についても解説します。
ポイント貯めてお得に活用できるオリコポイント

オリコカードのポイント還元率は100円のカード利用ごとに1ポイントの「オリコポイント」が貰えます。
基本還元率は1%と、楽天カードに並ぶ高還元率です。
そして入会後半年はポイント還元率が2倍に倍増!他のクレジットカードを見渡してもポイント還元率2%は高い水準と言えるでしょう。
また、このポイント還元率2%は「全ての決済において2%のポイントが付く」という点が脅威的。楽天カードの場合は、ポイント還元率2%が付与される条件として、「楽天市場を利用している場合」など制約が生まれます。
このような点を踏まえると、オリコカードのポイントプログラムは優秀と言えるでしょう。
ギフト券やクーポン、他のポイントに交換可能

オリコポイントの主なポイント交換先としてはオンラインクーポンやギフト券との交換、提携先のポイントへの移行が可能です。
また、オリコポイントで交換出来る実物商品はUCギフトカードのみ。
それ以外の実物商品は取り扱っていなため、普段使っているオンラインクーポンや提携先のポイント移行を行うのがおすすめです。
オリコポイントから交換できるオンラインクーポン
オリコポイントから交換できるオンラインクーポンは以下があります。
- Amazonギフト券 500円・2000円
- iTunesギフトコード 500円・1500円分
- Google Play ギフトコード 1000円分
- nanacoギフト 1000円分
- EdyギフトID 1000円分
- ファミリーマートお買い物券 500円分
- すかいらーくご優待券 5000円分
- 自治体ポイント 1000円分
オンラインショッピングの最大手である「Amazon」から、スマートフォンアプリの購入に大活躍する「iTunesギフトコード」「Google Play ギフトコード」や、手軽なお買い物に最適な「nanacoギフト」「EdyギフトID」など人気のオンラインクーポンが用意されています。
オリコポイントと交換できる提携先のポイント
次にオリコポイントと交換出来る提携先ポイントには以下があります。
- オリコプリペイドカードへのチャージ 500円〜49000円(5〜10日)
- 電子マネーWAONポイント 1000WAONポイント
- Tポイント 1000ポイント
- 楽天スーパーポイント 1000ポイント(10〜25日)
- Pontaポイント 1000ポイント(10〜25日)
- ベルメゾン・ポイント 1000ポイント(15〜30日)
- ANAマイレージクラブ 600マイル(10〜25日)
- JALマイレージバンク 500マイル(15〜30日)
- dポイント 1000ポイント(25〜60日)
- WALLETポイント 1000ポイント(5〜15日)
こちらも航空券マイルから、イオンショッピングセンターなどで買い物に使えるWAONポイントなど人気の提携先ポイントが押さえられています。
また、ポイントは交換申請を行ってから実際に付与されるまでにタイムラグがある場合があります。
この点も交換する際には気を付けましょう。
オリコポイントを交換する方法

オリコポイントから他のサービスポイントに交換する場合は、
・eオリコサービス
・オリコポイントゲートウェイ
この2つのサイトへの登録が必要です。
eオリコサービスは主に請求額や利用明細など、お金に関わるものが閲覧できるサイト。
オリコポイントゲートウェイは、オリコポイントがどれだけ貯まっているか、ポイントの有効期限の確認、交換を行うサイトです。
オリコポイントの交換手順は以下の通りです。
- オリコポイントゲートウェイにログイン
- マイページから「オリコポイント交換」を選択
- ポイント交換画面が表示
- 申し込み商品数や生年月日などを入力
- 登録済みの電話番号を選び「電話する」を押す
- 4桁の認証番号 (確認コード)を入力
- 申し込み内容に間違いがなければ「確定」を押す
上記の手順を踏むことで、オリコポイントの交換が完了します。
ポイントは追加カード分も合算して交換できる
ポイントはETCカードや家族カードを利用した場合でも、ポイントを貯めることが可能。
家族が沢山居れば、みんなでオリコカードを使うことで貯まったポイントを全て合算することができるのです。
家族全員でオリコカードを使うことで、効率的にオリコポイントを貯めましょう。
オリコポイントを効率よく貯める方法

ここまでは、オリコポイントで交換できるオンラインクーポン、提携先ポイントについて解説しました。
しかし、せっかくオリコポイントを貯めるのであれば効率良く貯めたいと思う方も多いはず。
この項目では、オリコポイントを効率良く貯める方法について解説します。
オリコモール経由でネットショッピング
オリコカードを利用して、オリコモールでお買い物をすることで、各ネット通販によってストアポイントが追加!最大15倍のポイントを貯めることができます。
Amazonや楽天市場をはじめとする人気のネット通販もオリコモール経由でポイントアップが期待出来るために利用しない手はありません。
入会後6ヶ月間は還元率が2.0%
オリコポイントはカード入会から6ヶ月間は還元率が他社を圧倒する2%。
この2%の還元率は「あらゆる支払いに対しても対応」しているのもメリットでしょう。
通常の還元率2%は、ある特定のサービス利用などのみに限定されることが多いため、オリコカードのポイントプログラムの素晴らしさが伺えます。
コンビニの少額利用で貯める
オリコカードには「iD」と「QUICPay™」の2種類の電子マネーが搭載されています。
そのため様々なコンビニの支払いに使えてポイントを貯めることができるのです。
少額利用においても、確実にポイントゲットができるのは大きいメリットと言えるでしょう。
公共料金の支払いで貯める
毎月のように支払いを行う電気・ガスなどの公共料金の支払いでもポイントを貯めることが可能。
例えば電気代/ガス代/携帯電話料金/プロバイダ料金などでクレジットカード加入半年間で20万円を使った場合、ポイント還元率2%が適用されて4000ポイントが貯まります。
これだけのポイントを貯めることができるのは、オリコカードのお得な点と言えるでしょう。
オリコポイントでお得なポイントライフを!

今回はオリコポイントをクーポンや提携ポイントに交換する方法について解説しました。
オリコポイントの貯め方などをこの記事でマスターし、素敵なポイントライフを実現させましょう。