初心者必見!DMM FXでレバレッジを設定する方法

為替取引を行うFXは、少ない資金で大きな利益を狙うことができるレバレッジを設定できることは聞いたことがあるかもしれません。
実際にレバレッジがどういうもので、どうやって設定するのかご存知でしょうか?

本記事では、FXをこれから始めようと思っている人にもわかるように、レバレッジとはなにか、FX大手であるDMM FXを例にして実際の設定方法を解説します。

DMM.com証券の「DMM FX」!特徴やメリット・申込み方法は?詳しくはこちら

FXの「レバレッジ」とは?

レバレッジは直訳すると「てこの原理」になります。小さな力で大きな力を発揮することです。FXなど投資の業界においては、少ない資金で大きな資金運用ができることを意味します。

例えば、株式取引にも同じようにレバレッジをかけることができる取引があります。信用取引と呼ばれ、その名の通り、信用をもとに元金の3倍まで投資金額を増やしてもらって運用する取引方法です。信用取引では最高で3倍までですが、FXの場合は、最高25倍までレバレッジをかけることができます。

少ない資金で大きな利益が狙える

少ない資金で大きな利益を狙えるのがレバレッジの魅力です。

例えば、元金10,000円でFXを始めたとします。通常であれば、10,000円分の取引しかできませんが、レバレッジをかけると、最高で250,000円分の元金と同じ取引ができるのです。つまり、レバレッジは25倍までかけることができます。

例えば、米$1が100円の場合、本来ならば1LOT(1万$)の取引を行うには100万円の資金が必要になります。でも、レバレッジを2倍かければ、50万円で、5倍かければ20万円で、最高の25倍かければ4万円の資金で運用することができます。

売りから始められる

FXの大きな特徴は、「買い」と「売り」の両方で取引を行うことができる点にあります。「買い」で取引を始めると、円安(例えば$1が80円→100円)になると利益がでます。逆に円高(例えば$1が100円→80円)になると損失がでます。
「買い」取引では、これから円高になりそうだなという状況では取引ができなくなってしまいます。そこでFXでは「買い」取引だけでなく「売り」取引も用意されています。「売り」取引で始めると、「買い」取引とは逆に円高になれば利益がでて、円安になると損失がでます。このように円高、円安どちらに動いても利益をだせる売買ができます。

レバレッジの分だけリスクが大きくなる

レバレッジがあれば、少ない資金で大きな利益がでるからうれしいことばかりだと感じている人もいるかと思います。ちょっと待ってください。
レバレッジは確かに少ない資金で大きな利益をだすことができますが、その逆も言えます。

大きな利益をだすということは、為替が想定している方向と逆(例えば、買いで入った場合は円高、売りで入った場合は円安)に動いた場合はどうなるのでしょうか?大きな利益のはずが、逆に大きな損失になってしまいます。

例えば、$1が100円→110円に円安になった場合を考えてみましょう。レバレッジをかけずに「売り」から入った場合は、元金100万円に対して10万円の損失がでますが、元金は90万円のこります。

次は25倍のレバレッジをかけて売りから入った場合は元金4万円に対して、10万円の損失、すなわち、6万円のマイナスになってしまいます。このように、レバレッジを大きくかければかけるほど、利益が増える可能性もありますが、損失が膨らむ可能性がある、ハイリスクハイリターンの取引であることを覚えておく必要があります。

大手で安心!DMM FXの特徴

では、FXを始める人におすすめのDMM FXをご紹介します。DMM FXはCMでも流れているDMM.COMが運営を行っています。
初心者からプロ向けと充実した取引ツールをすべて無料で使うことができます。
出金など各種手数料が無料で、24時間いつでもどこからでも入金可能です。およそ380の金融機関に対応しています。

FX業界初のSNS(LINE)での問い合わせができるようにもなりました。通貨ペアは幅広く20種類(米ドル/円、ユーロ/円から南アフリカランド/円まで)で取引が可能です。

設定できるレバレッジ倍率は25倍に固定となっており、ユーザー自身で設定変更はできない仕組みとなっています。

DMM FXでレバレッジ取引するには?


DMM FXでレバレッジ取引を行うためには、口座開設をして、各通貨ペアに設けられている必要証拠金を入金する必要があります。
口座開設はインターネットで簡単にできます。入金も多様な金融機関から可能です。

DMM FXの必要証拠金について

DMM FXはほかのFXサービスと同様に必要証拠金が設定されています。
必要証拠金は、買いや売りのポジションをとるためにその取引金額に比例して最低限必要となる預託金のことを言います。必要証拠金以上の預託金が口座にない場合は、新規の取引ができなくなります。

DMM FXのロスカットについて

ロスカットルールとは、保有しているポジションが、一定水準以上の損失を被った場合に、損失の拡大を防ぐためにポジションを強制的に決済することを言います。DMM FXではこの水準を50%としています。
例えば、口座に50万円を入金した状態でそのうち40万円分でポジションをとったとします。
現金として保有している10万円とポジションの価値(初期は40万円)の合計が50万円の50%以下、すなわちポジションの価値が25万円以下になるとロスカットされます。

レバレッジの計算式

レバレッジの計算式は単純です。
レバレッジ=(通貨ペアレート×取引数量) / 必要保証金
になります。例えば、米$1=100円の時に1万通貨を購入し、保証金が20万円の場合、レバレッジは5倍になります。

レバレッジ設定の手順

DMM FXではレバレッジの設定は25倍に固定されています。だからと言って、25倍のレバレッジで運用すると為替変動が発生した時のリスクが高くなります。レバレッジが25倍に設定されているからといって、25倍で運用しないといけないというわけではありません。

例えば、1万ロットの必要保証金が4万円の場合、25倍の100万円を口座にいれておきます。その状態で1万ロットでの売買を行うと実効レバレッジは1倍になります。50万円をいれておくと実効レバレッジは2倍になります。

レバレッジをうまく活用し、小額資金で大きな利益を目指そう

DMM FXを例にして、レバレッジについてご紹介しました。レバレッジをかけることで、少額資金で取引が可能となり、大きな利益を得るチャンスになります。
しかし、逆に大きな損失を招いてしまうこともあるので注意が必要です。
損失が大きくなる前に強制的に決済する「ロスカット」という仕組みがあります。ロスカットの水準まですぐに到達するようなレバレッジのかけ方をすると、少し為替変動が発生したらすぐにロスカットされてしまうので、自分の投資スタイルに合ったレバレッジを設定するようにしましょう。

なお、DMM FXのレバレッジは25倍の固定で、自分で実行レバレッジを調整しながら売買することが必要なので注意しましょう。レバレッジをうまく活用して、少額資金で大きな利益を目指してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事