
4月23日にバイナンスコイン(BNB)がメインネットスワップ
世界最大の取引所、バイナンス(Binance)は以前から準備していたバイナンス・チェーン(Binance Chain)のメインネットローンチ日を明らかにしました。現在発行されているバイナンスコイン(BNB)トークンは、現在のイーサリアム(Ethereum)上の規格から、独自ブロックチェーンに移行します。4月18日にジェネシスブロック(Genesis Block)が生成され、4月23日にメインネットスワップが行なわれます。
Genesis BlockにおけるBNBの総量は、200,000,000です。ERC20上と同じように、これまでバーンされてきた累計11,654,398BNBは、Binance Chainからもバーンされます。また、創業メンバーなどが保有する48,000,000BNBも、ホワイトペーパーに記載された内容にのっとり、凍結されます。
Binance Chainが最もアクティブになる可能性
Binance Chainは、2月~3月にテストネット環境でパブリックベータを提供していました。DEX(分散型取引所)のパブリックベータは、テストネットではあるものの、トレードに参加をしたユーザーには、後にBinance Chainのメインネットにスワップをする予定の、テストネットではないイーサリアム上のBNBをリワードとして配布していました。公式のブログによると、Binance Chainは、テストネットで730万のトランザクションと66万6,000の新規アドレス、320のトークン生成を記録しています。
メインネットに向けて、4月8日にはハードフォークも行なわれており、ガバナンスのワークフロー・パフォーマンスの改善・テンダーミント(TenderMint)のアップデートがされています。また、ローンチ時点で複数のウォレット事業者、ハードウェアウォレットのサポートが決定しています。
@Binance Chain (@binance_dex) is supported by the following wallets so far: @TrustWalletApp, @Enjin, @Ledger, @coolwallet, @CoinomiWallet, @atomicwallet, @Zel_Core, @InfinitoWallet and @Mathwallet. If you don't have one yet, download one now. #DEXChangeTheWorld #Binance https://t.co/tWi56px9pO
— CZ Binance (@cz_binance) 2019年4月18日
Binanceのテストネットは、Twitterなどに投稿されている感想を参照すると、現在の集権取引所のユーザービリティとほとんど関わらないという意見が多いです。重要な点は、BinanceがこのDEXをメインネットで実施したとき、ビットコイン(BTC)やETH、イオス(EOS)などあらゆるパブリックブロックチェーンと比較して、最もアクティブユーザーとトランザクション数が多いパブリックブロックチェーンになるだろうということです。
少なくともBinance ChainのアルゴリズムがDPoSになることは、ローンチ時点で事前に選定されたノードがセットアップされていることから間違いないと思われます。圧倒的なアプリケーションを持っているチームなどが、アプリケーションチェーンを作ろうとしたら、アプリケーションチェーンの域を超えるというケースになると想定されます。
このような、これまでにない規模のアプリケーション特化型ブロックチェーンはBinanceが初となりますが、コスモス(COSMOS)やポルカドット(Polakdot)の汎用性が高くなると、今後もあるかもしれない事例です。
Binanceは、このDEXを長らく準備してきたことからもDEXのローンチと合わせ、トレードがアクティブになるようにさまざまな施策を考えているだろうと思われます。同時にBNBの価格向上は、同社の経営戦略にとっても非常に重要なファクターです。これに関しては、こちらのレポートで解説を行っています。
いずれにしても、間もなくのDEXメインネットローンチが待たれます。
★仮想通貨取引所Binance(バイナンス)の無料口座開設・登録手順はこちらから>>
★バイナンスコイン(BNB) のリアルタイム価格・チャートを確認する
【こんな記事も読まれています】
・コスモス(COSMOS)のHUBローンチから見るブロックチェーンと企業の関係性
・バイナンス(Binance)が発表した独自ブロックチェーンと分散型取引所(DEX)の今後の予想
参照
・Binance
・Binance Chain Community①
・Binance Chain Community②
d10n Labのリサーチコミュニティでは、ブロックチェーン業界の動向解説から、更に深いビジネス分析、技術解説、その他多くの考察やレポート配信を月に20本以上の頻度で行なっています。
コミュニティでは議論も行えるようにしており、ブロックチェーン領域に積極的な大企業・スタートアップ、個人の多くに利用頂いています。
▼d10n lab 未来を思考するための離合集散的コミュニティ
https://d10nlab.com