おすすめの投資信託は?少額投資を始めよう

最近注目を集めている少額投資。銀行や証券会社、その他のウェブサイトなどで目にすることも多いと思います。国が主体となって推進しているNISAなどを始め、近年では少額から長期に資産運用を始めようという機運が高まっています

少額投資のサービスは月々1万円や1回の注文で100円から資産運用を始められるものが多く、投資初心者でも始めやすいのが特徴です。
少額投資にはどのようなサービスがあるのか、またどんなメリットがあるのか、詳しく解説します。

少額投資とは?


少額から始められるのがメリットとなる少額投資では、さまざまなサービスが生まれています。
日本に上場している株式に少額から投資するものもあれば、資産をプロに任せて運用してもらう投資信託、また普段のお買い物のおつりを自動的に投資に回してくれるおつり投資なるものまで登場しています。

そして、少額投資の多くは月々1万円以下から始められ、中には100円から始められるものもあります。投資というと、まとまった金額が必要というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、近年はずいぶんと環境が変わってきています。

まずは、少額で投資をできる方法を確認して、始めてみましょう。

株系の少額投資

少額投資には、自分で投資する企業を選ぶ方法と、プロに任せて運用してもらう方法があります。
まずは、自分で投資する企業を選ぶ方法を解説します。

株式というと、購入するのにまとまった金額が必要というイメージが強いと思いますが、証券会社によっては、少額から株式に投資できるサービスを提供しているところがあります。主に、以下の2種類のサービスが提供されています。

単元未満株、ミニ株

まず、最も基本的な株式での少額投資が単元未満株・ミニ株と言われるものです。これは、通常、東京証券取引所などで売買されている単元(一度に注文する単位で通常は100株単位)ではなく、1株から株式を購入できるサービスです。

例えば、トヨタ自動車の株式は、4月15日(月)時点の株価6,831円だったので、通常は6,831円×100株=683,100円必要ですが、ミニ株であれば、約7,000円でトヨタ自動車の株式が購入できます。

るいとう(株式累積投資)

ミニ株を少し発展させたものが、るいとう(株式累積投資)です。ミニ株のように少額から投資できることに加えて、定額を毎月積み立てることができるため、自分で購入するタイミングを図るのではなく、コツコツと決まったタイミングで積立をしたいという方におすすめです。

ただし、るいとうについては、提供されている証券会社が少ないため、もしも普段利用している証券会社で提供されていない場合は、ミニ株で毎月決まったタイミングで購入するなどで代替しても良いかもしれません。

投資信託系の少額投資

株式よりも、投資のプロに任せて資産運用をしたい方におすすめなのが投資信託です。
投資信託は、それぞれの商品にファンドマネジャーと呼ばれる、運用をする専門家が付いているため、例えば日本株の投資信託であれば、「日本株で今どれに投資をすると良いか」をファンドマネジャーが考え判断してくれる投資商品です。

最近、多くのインターネット証券では、100円から投資信託を購入できるサービスを展開しています。ポイントで投資信託を購入できるサービスを提供している証券会社もあるため、投資初心者はこの方法が一番簡単に始められるのではないでしょうか。

その他、以下のような方法もありますが、今回は簡単に紹介し、投資信託についてもう少し解説します。

おつり投資

おつり投資は、日頃のお買い物の中で出た端数(おつりの部分)を自動的に投資に回してくれるサービスです。
自動で端数を投資に回してくれるため、自分で貯めるのは苦手という方にはおすすめです。
おつり投資の代表例としては「トラノコ」というサービスがあります。おつりを5円から1円刻みで投資できるので、お試し感覚で初めて見るのも良いでしょう。

少額不動産投資

最近では、少額から不動産に投資できるサービスも出てきています。一方で不動産投資はさきほどご紹介した投資信託よりは分散効果が低くリスクもそれなりにあるため、しっかりと調べて投資することをおすすめします。

投資信託とは?

投資信託は自分が投資する企業を選ぶのではなく、企業選びをプロに任せてしまうという商品です。インターネット証券では、約2,000種類の投資信託が販売されていて、以下の通り例えばSBI証券であれば、2,710種類もの投資信託を購入することができます。

SBI証券の投資信託(2019年4月12日時点)

取扱投資信託数 2,710本
うちノーロード(買付手数料が無料)の投資信託 1,363本
積立投資ができる投資信託 2,551本

※募集中のファンド・外貨建MMFを含む(2019年4月1日現在)
 
そのため、ほとんどどんな国でもどんな商品でも投資することができます。
例えば、中国などは今後さらに成長しそうと分かっているものの、投資するべき企業はよく知らないなんてことは多いのではないでしょうか。そんな場合でも投資信託であれば、中国に特化したファンドマネジャーが厳選した中国企業を選び、自分の代わりに投資してくれます。

投資信託のメリット

投資信託のメリットは、これまで挙げたプロに任せられるという他、積立サービスが提供されている証券会社が多数あります。

株式投資では、自分で購入のタイミングを考える必要があり、買い忘れたり迷っているうちにタイミングを逃してしまうということなどが起こってしまいがちですが、投資信託の積立であれば、銀行から自動で引き落としてくれるなど買い忘れの心配もありません

また、多くのインターネット証券では、100円から購入できるようになっていますので、まずは少額から試すことができるのも安心です。

投資信託のデメリット

一方で、投資信託のデメリットとしては、プロに任せる分、それ相応の手数料がかかる点です。そんなに大きい金額ではないですが、信託報酬と言われる手数料がそれぞれの投資信託ごとに決められており、保有しているだけで手数料がかかります

ここはプロに任せているお任せ料ではありますが、いくらかかっているのかはしっかり把握し、手数料に見合った成果が出ているか確認することも大切です。

投資信託ならNISAがおすすめ

最後に、投資信託を購入するにはどういう方法でどんな口座で購入するのが良いのでしょうか。実は、ぴったりな制度が用意されています。それは「つみたてNISA」という制度です。

「つみたてNISA」は、国が推進している長期に資産運用をすることを促すための非課税制度で、月々約3万円、年間40万円が制度の対象となる上限金額で、上限金額までの投資について、その投資から出た利益が最長20年間非課税となる制度です。

自分に合った少額投資を始めよう


少額からの投資信託購入サービスや「つみたてNISA」など、少額から長期に資産運用するための制度やサービスが整ってきていることはお分かりいただけましたでしょうか。

100円からプロに任せて投資ができるというサービスが広がっていますので、自分のお金が減ってしまうのが怖いという方も、まずは少額から始めてみて、自分の資産が動く感覚を掴んでみるのがおすすめです。

おすすめの記事