
楽天カードは国内でも人気の高いカードですが、人気の理由の一つとして海外旅行傷害保険が充実していることにあります。
楽天カードは、国内だけでなく、海外旅行でも活躍してくれるカード。
楽天カードの海外旅行傷害保険の補償内容や保険料、その使い方について解説します。
楽天カードの特徴や審査は?
口コミや評判・年会費・ポイント還元率を紹介
楽天カードとは?
楽天カードは、楽天グループが多彩なサービスを展開していることから、共通の楽天スーパーポイントがザクザク貯まるため人気があります。
楽天市場での買い物はもちろん、公共料金の支払いや海外でのショッピングでもポイントが貯まるのが魅力です。
楽天カードの海外旅行傷害保険とは
海外旅行傷害保険は、旅先における病気やケガなどのトラブルをサポートするものです。
事前申込不要ですが、保険が有効となるためには、一定の条件を満たしている必要があります。
楽天カードの海外旅行傷害保険とはいったいどのようなものなのでしょうか?
楽天カードの保険が有効となる条件は?
楽天カードの保険が有効となるためには、楽天カードによるカード決済条件を満たしている必要があります。
その条件は、日本を出国する以前に該当する自宅から出発空港までの交通費または海外旅行代金を楽天カードで支払っていること。
出国前の決済で、支払いの一部を楽天カードで払えば対象となります。自宅から、空港までの移動手段の一部でも出国前の決済であれば対象となりますが、自家用車のガソリン代やレンタカー代は除外となるため、詳しい条件は事前に確認しておいた方が良いでしょう。
利用金額に制限はなく、1円以上の代金を決済していれば対象となります。
ただし、回数券やプリペイドカード、ICカードへのチャージ分などの場合には、楽天カード保険デスクにて確認する必要があります。
また、出国後の決済は、すべて対象外となるため注意しましょう。
同伴者にも適用される?
保険について気になるのが、同伴者にも保険が適用されるのか?ということです。
楽天カードの海外旅行傷害保険の場合、保険対象者は楽天カード会員となります。同伴者、家族カード会員については、同伴者の適用条件にて確認する必要があります。
例えば、夫婦と子どもの3人で海外旅行に行くケースで、夫の楽天カードにて3人分の旅行代金を支払ったという場合。
妻は、夫の楽天カードに紐づく家族カードを持っていて、子どもはカードを持っていないケースでは、夫と妻には保険が適用となりますが、子どもは保険の対象外となります。
保険の適用条件などについては、楽天カード保険デスクで確認することができます。
楽天カード海外旅行傷害保険の概要
楽天カードの海外旅行傷害保険の補償内容や保険金額、補償期間、請求方法などはどのようなものなのでしょうか?
補償内容と保険金額は?
楽天カードの補償内容と保険金額については、以下のとおりです。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
(傷害)死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携帯品損害 | 20万円(免責金額3,000円) |
救援者費用 | 200万円 |
この補償内容や保険金額については、利用条件を満たした場合に適用となります。
必ずしもこの通りになるというわけではないので、注意が必要です。
補償対象期間は?
補償対象期間は、日本出国日から3ヵ月後の午後12時(24時)までの期間に限り、海外旅行傷害保険が付帯されます。
対象期間については、事前に必ず確認しておきましょう。
楽天カード海外旅行傷害保険の使い方
楽天カードの海外旅行傷害保険の使い方について解説します。
保険金の請求の手順や請求において必要な書類などにはどのようなものがあるのでしょうか?
保険金請求の手順
保険金請求の手順はそれぞれの状況によって異なります。
携行品損害の場合 | 警察へ連絡し事故証明など必要書類の取付を行い、その後保険金を請求 |
---|---|
病気やケガをした場合 | 医療機関で診察してもらい領収書や診断書を入手し、その後保険金請求 |
緊急医療等のサポートが必要な場合 | 三井住友海上の緊急医療アシスタンスサービスを受け、帰国後に自己負担額の生じたものは精算 ※病気やケガとしたとき、救援者・賠償責任の場合 |
なお、アシスタンス・サービスの費用は海外旅行傷害保険で補償される金額では保険金として精算されるため、会員の自己負担はありません。
保険金の請求に必要な書類は?
保険金請求に必要な書類については、保険金の種類によって異なりますが、どのケースでも必要となる書類が以下の3つです。
- 保険金請求書及び事故状況報告書
- 日本出国日を示すパスポート(コピー)
- 事故証明書(公の機関、やむをえないとき第三者のもの)
それ以外の場合は医師の診断書や治療費明細書(領収書)などケースによって異なります。
楽天カード海外旅行傷害保険について問い合わせ
楽天カード海外旅行傷害保険についての問い合わせは、楽天カード保険デスクに問い合わせを行います。
日本からかける場合と渡航先からかける場合には、連絡先が異なる点に注意が必要です。
日本からの場合(楽天カード保険デスク)
TEL:0120-456-029(フリーダイヤル・24時間対応・年中無休)
TEL:018-888-9289(有料・24時間対応・年中無休)
渡航先からの場合
TEL:81(国コード)-18-888-9289
三井住友海上の緊急医療アシスタンスサービス(渡航先からの緊急医療などに関する連絡先)
アメリカ本土・ハワイ・グアム・サイパン | TEL:1-877-300-3931 |
中国(北部) | TEL:10800-813-2784 |
中国(南部) | TEL:10800-481-2967 |
シンガポール | TEL:800-810-2355 |
その他の地域 | TEL:81-18-888-9998 ※コレクトコールにて |
渡航先でのカードの紛失・盗難について
楽天カードコンタクトセンター紛失・盗難専用ダイヤル
TEL:81(国コード)-92-474-9256
楽天カードなら保険も充実!
このように楽天カードは、普段の買い物での料金の支払いはもちろん、国内旅行や海外旅行でも大いに活躍してくれるカードです。
カードの利用条件を満たせば充実した保険も適用されるので、万が一の際でも安心です。
ポイントが貯まりやすいだけでなく、保険も充実している楽天カードがおすすめです。
特に海外旅行に出かける機会が多いという人には持っておきたいカードといえるでしょう。