メルペイを解約するには?電子マネーを削除する方法

スマホ決済サービスとして高い評価を受けている「メルペイ」ですが、どうしても自分に合わない方、他の決済サービスに乗り換える方もいらっしゃるでしょう。しかし、メルペイをどのように解約するのか、解約には何が必要なのかなど知らないことが意外とあるかもしれません。
そこで今回は、メルペイの解約方法について解説します。

メルカリのスマホ決済サービス「メルペイ」とは?

メルペイは、大人気フリマアプリ「メルカリ」で利用可能なスマホ決済サービスです。メルカリを使っているユーザーは、メルカリの売上金を使ってメルカリ内での買い物ができますが、コンビニなどの実店舗でも利用することが可能になっています。全国135万ヶ所の加盟店で利用できるのは大きなメリットです(2019年3月発表時点)。

また、メルカリの売上金がなかったとしても、銀行口座から手数料は無料でチャージ(入金)することができるため大変便利です。

メルカリアプリですぐに使える

すでにメルカリを利用している方は、他に必要なものはありません。メルカリアプリだけでスムーズに使うことができます。チャージも外出する必要がなく、アプリ内でできてしまうので簡単です。

売上金を日常の買い物に使える

メルカリの売上金がそのまま日常の買い物に使えます。これまでメルカリの売上金を現金化するために銀行口座に移さなければなりませんでしたが、メルペイを使うことで銀行やATMに立ち寄る必要がなくなりました。また、振り込み手数料が節約できるのも大きなメリットです。

メルカリの売上金の振込申請期限が無期限になる

メルペイに銀行口座を登録することで、メルカリの売上金に設けられている180日の振込申請期限が無期限になります。期限を気にして「早く使わなくちゃ…」という焦りがなくなるのは嬉しいことです。もし「売上金の振込申請期限が近づいているけど使い道が現状ない」という場合は、メルペイの利用をおすすめします。

メルペイの利用をやめたい場合は?

実は、メルペイには解約などの手続きは必要ありません。
メルペイの利用をやめたい場合は、メルペイに登録している『お支払い用銀行口座を削除する』か『メルペイ電子マネーの削除をする』で対応してください。

銀行口座の削除方法

  1. 『メルペイ』を選択
  2. 画面下部にある『メルペイ設定から銀行口座』を選択
  3. 画面右上にある『編集』ボタンを選択し、利用していた銀行口座を選択して削除

削除した後に再度利用したい場合は、改めて『メルペイ設定から銀行口座』を選択し、お支払い用銀行口座の登録を行いましょう。

メルペイ電子マネーを削除する方法

メルペイ電子マネーの場合、利用機器によって削除する方法が違うので注意してください。

iPhoneの場合

  1. 『Apple Walletアプリ』を起動し、メルペイ電子マネーを選択
  2. 画面右下のアイコンをタップし、カード情報を展開する
  3. 『カードを削除』を選択する

Apple Watchの場合

『Watchアプリ』のWalletの設定より、メルペイ電子マネーの削除を行う

Android端末の場合

  1. メルカリアプリ内の『メルペイ』を選択
  2. 『メルペイ設定』を選択
  3. 『電子マネー(iD)』を選択
  4. 『設定を解除』を選択

例外として、メルペイを利用していた通信機器(携帯電話やスマホ、タブレットなど)を紛失した場合、自分の知らない不正利用が発覚した場合などはメルペイの利用を緊急停止することができます。緊急停止には、メルペイに直接問い合わせください。

フリマアプリ「メルカリ」を退会する場合

ここからは、メルペイではなくメルカリの退会について解説します。
メルカリは、メルペイと違って退会申請する必要があるので注意してください。

メルカリの退会手順

まずは手順から解説していきます。

お問い合わせフォームから退会申請を行う

メルカリを退会する場合は、メルカリの『お問い合わせフォーム』から退会申請を行う必要があります。電話やメールを使った退会には対応していないので注意してください。
メルカリを退会すると、保有しているポイントや売上金はすべて放棄という形になります。ポイントや売上金が残っている場合は、それを処理してから手続きに進むようにしましょう。

まずアプリ内のメニューを開いてください。
メニューを開くと、『ホーム』や『ニュース』といった項目が並んでいます。
その中に『お問い合わせ』という項目があるので選択してください。選択すると次のページが表示されるので、画面下部までスクロールします。ここで『お問い合わせ項目を選ぶ』があるので選択してください。次のページに飛ぶと、画面下部に『退会したい』という項目があるので、こちらを選択しましょう。

退会理由の選択は必須項目

退会申請のページに進むと、画面のページ下部の『退会申請をする』という項目を選択すると、退会理由について問われます。特に理由がなかったとしても、メルカリの退会には理由を選択しなければ先に進めません。自分が感じている一番近そうな理由を選択しましょう。

チェック項目の確認

退会理由を答えると、『売上金と所持ポイントを放棄します』と『退会に関するガイドを確認しました』という文章が表示されます。上の方は文字通り、「退会することでポイントと売上金が放棄されることに同意するか」という設問です。下の方は「退会に関するガイドをしっかりと読みましたか?」という設問です。双方の内容を確認できたら、必ずチェックを入れて退会手続きに進んでください

メルカリの退会は即時反映

上記のチェックが終わったら、最後に『上記に同意して退会する』を選択してください。無事選択することができれば退会完了です。流れとしては難しいものはありませんが、売上金やポイントの放棄など確認するべきことはあるので要注意です。退会は即時反映となることも覚えておきましょう。

メルカリ退会における注意点について

メルカリを退会する前にはメルペイ電子マネーについて確認しておかなければいけません。
メルカリを退会したとしても、設定していたメルペイ電子マネー情報は自分で消すまで残ってしまいます。個人情報の漏洩などの観点からも、退会前にメルペイ電子マネーの情報を削除しておきましょう

メルペイは解約の手続き不要

メルペイを解約するのは非常に簡単です。スマホやアプリの操作に慣れていない人でも問題なく進めることができるでしょう。しかし、メルペイは非常に便利なスマホ決済サービスです。使い勝手だけでなく、使える店舗も増えていますし、サービス向上の意識が非常に高いです。今後キャッシュレスの時代になるかもしれませんし、よほどの事情がない限りメルペイは使い続けた方がお得になります。

おすすめの記事