購入型クラウドファンディングとは?仕組みやおすすめサイトを紹介

このところ、クラウドファンディングという新種のお金の集め方に注目が集まっています。
とりわけクラウドファンディングというと基本的にこの形を想像する人が多いのではないでしょうか。
実はこれは今のクラウドファンディングの形式で主流となっているものです。
どういうものなのか、見ていきましょう。

クラウドファンディングとは?
仕組みやメリット、おすすめサイトについて解説

購入型クラウドファンディングとは

購入型クラウドファンディングとは、何かを開発したり世間にはない商品を作りたい人が、商品を作るための寄付や出資を募るサービスです。
寄付を受ければ、その制作物をリターンとして贈ることでお礼をするという仕組みがあります。

基本的に購入型の場合は商品を贈ることが多いのですが、サービスの場合もあり、いろいろなことができるでしょう。
寄付金額によってリターンの内容に差をつけるプランが主流です。

購入型クラウドファンディングのメリット

購入型クラウドファンディングの場合、基本的に何か新しい商品やサービスを作りたい人が効率よくお金を集められる、というのが大きなメリットでしょう。
また、寄付を受けた後に必ずプロジェクトを実行しリターンを贈るため、途中で挫折する確率が下がります。
人の目や期待してくれているという気持ちが成功のための気合いにつながるのです。

一方、出資した側はその理念に共感した内容のプロジェクトに寄付ができますし、自分にとって良い商品やサービスを受けられます

場合によってはより進化したサービスや自分にとって便利な商品と出会えるかもしれません。同時に、寄付金額を自分で決めることもできます。

この場合は自分の希望する内容や出資したい金額によって内容を決められます。
いくつか選択肢があることが多いでしょう。

購入型クラウドファンディングの仕組み

資金を調達する方法

購入型クラウドファンディングの場合、まず新しいものを作りたかったり、何かしたかったりする人が出資を募ったりするためのサービスです。

このため、基本的に「何がしたいか」ということを明確にする必要があります。
出資を希望する人は出資金を募るため、募集する条件、リターンとなる商品やサービスの条件を決めておきましょう。

画像やテキストなども自分で決め、クラウドファンディングのサイト上で応募します。
サイトの審査に合格すれば、プロジェクト開始です。

出資を募る場合は注目度を上げるように、さまざまな工夫を行いましょう。
最後に、ゴールまで金額が満ちたらその段階で出資金が振り込まれます。
そのあとに商品の開発やサービス作成を行いましょう。

支援者へのリターン

一方、支援する側はまた違います。
まずはクラウドファンディングのサイトで出資者としてのアカウントを取得しましょう。

次にそのサイト内で自分が良さそうだと思うプロジェクトを探して決めます。
気をつけたいのはお礼の品です。
基本的に購入型の場合は何かお返しをもらうかサービスを受けるため、それらを考えて出資しましょう。

出資金額によって差がありますので、リターンの種類や内容で選んでもいいでしょう。
そしてプロジェクトのスタートやプロジェクトの経過をチェックします。

必ずいつまでに行うとしているものもあれば、そうではないものもありますので注意してください。
最後に、そのプロジェクトが成功したらリターンをもらいます。
種類や内容はさまざまですが、どちらにせよプロジェクトが成功しない限り、リターンはありません

購入型クラウドファンディングのおすすめサイト

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

日本で最も知名度が高く、歴史も長いクラウドファンディングのサイトです。
件数も豊富で個性的なプロジェクトが多いのが特徴的でしょう。
社会のためでもあり、新しい技術のためというプロジェクトが主流のようです。

プロジェクト件数:20,000件以上
これまでの寄付金額:総額108億円

MotionGalley (モーションギャラリー)

比較的クリエイティブな企業が多く、社会のためという印象も強いクラウドファンディングのサイトです。
映画やアートなど、クリエイティブなものに出資したい人向けのクラウドファンディングが多くなっています。

プロジェクト件数:2,500件以上
寄付金額(これまでの):総額30億円

COUNTDOWN(カウントダウン)

信販大手と提携しており、比較的審査が厳しいサイトです。
ですが一度掲載されると英語などにも翻訳され、世界中に募集されることがあります。
クラウドファンディングの中でもワールドワイドで、世界的に注目を集められるかもしれません。

Kibidango(きびだんご)

サービス名にあるように、さまざまなサービスへの返礼を期待できるサービスです。
特に商品を継続的に売るECショップもありますので、商品を作って継続的に売ることもできるでしょう。

GREEN FUNDING by T-SITE

CCCグループが行うクラウドファンディングのサイトです。
出版事業を中心に、CDやDVDなどのメディアを使うものが得意なサイトでもあります。
また、イベントのための出資も募ることができます。

Makuake(マクアケ)

クラウドファンディングの中でもバリエーションが豊富で、食品や日用品などの身近なプロジェクトが多い印象のサイトです。
とはいえ、先進的な商品やサービスも広く行われています。
実在するショップとの提携を進め、商品を売るためのルートをいくつも持っています。

企業が運営するクラウドファンディングサイト

楽天のクラウドファンディング

楽天が行うクラウドファンディングです。
特徴的なのは、楽天出店中のショップが実施することでしょう。
ショップの新商品開発などに協力でき、なおかつリターンとなる商品も必ず得られるのが大きなポイントです。

未来ショッピング

日経新聞が行うクラウドファンディングのサイトです。
地方創生やイノベーションを多く産み出すためのプロジェクトが主流です。
成功事例も多く、新聞やマスメディアで取り上げられやすい傾向があります。

+Style

ソフトバンクグループが運営しているサイトのひとつで、特にネットショップの中にクラウドファンディングサービスがあります。
IoTに特化した、さまざまな先進的な商品を紹介するサイトです。
さまざまな企業がプロジェクトを立ち上げ、商品を作って成功させています。

必ずしも成功しないが、成功すれば夢がある

この購入型クラウドファンディングの場合、残念なことに途中で頓挫するプロジェクトもあります。
技術力が足りなかったり、費用以外の理由で開発を諦めてしまったりすることがあるのです。
このため、必ずしも成功する保証はどこにもありません。
それでもぜひ出資したいし、出資を受けたいという人をつなぐためのひとつの方法です。
気になるプロジェクトがあったら、ぜひ参加してみるといいでしょう。

おすすめの記事