
多くのお客さんに対応するために、カード決済を導入している店舗が多いですが、カード決済においてエラーとなる場合があります。
このエラーコードの意味とはどのようなものなのでしょうか?
エラーの一覧やその処理方法、また外国人に対して英語でエラーが発生しているという場合の伝え方について解説します。
カード決済を店舗に導入する方法や費用、手数料は?
おすすめ決済代行サービスやエラーコードの読み方も解説
カード決済でエラーとなる主な原因は?

店舗でカード決済を導入しているという場合に、カード決済時にエラーが表示されるという場合があります。
その主な原因とはどのようなものなのでしょうか?主な原因についてまとめてみました。
カードに問題がある
カードに何らかの問題があるという場合には、正常なカード決済は行われません。
まずはカードにどのような問題が発生しているのかを確認する必要があります。
有効期限切れのカード
クレジットカードの有効期限が切れているカードを使用するとエラーが出ます。
有効期限を確認してもらう必要があります。
解約済みまたは再発行前のカード
使用しようとしているクレジットカードがすでに解約済みや再発行前のカードであるという場合にもエラーが表示されます。
客に他のクレジットカードを使用してもらうなどの対応が必要です。
ICチップや磁気が破損している
ICチップや磁気の破損によって正しくカード情報を読み取ることができないという場合には、店舗で対応することはできないので、直接カード会社に連絡して再発行してもらうなどの対応をしてもらう必要があります。
他のクレジットカードで支払いをしてもらいましょう。
カードの限度額を超えている
それぞれのクレジットカードには、それぞれの年収などを基にあらかじめ限度額が設定されています。
カードの限度額はそれぞれ違いますが、カードの限度額を超えての利用はできません。限度額を超えて利用しようとするとエラーが発生します。
お店のネットワークや端末の不具合
基本的にインターネットを通じてやり取りを行ないますので、店舗のネットワーク環境や端末などに不具合が発生してエラーが発生するという場合もあります。
この場合には、客やクレジットカード会社側に問題があるのではなく、店舗側に問題があるため、早急に改善を行う必要があります。
利用者に大きな迷惑をかけてしまうことにもなるので、あらかじめ不具合が起こった場合にどのように対応するのかを確認しておきましょう。
カード決済時に参考にしたいエラーコード一覧

カード決済時にエラーが発生した場合に参考にしたいエラーコード一覧です。
エラーコード | エラーの内容や原因 |
---|---|
G12:取扱不可 | すでに退会しているなど、使用できない場合に起こるエラー |
G30:保留判定 | 不正使用が疑われるなど、カード会社が保留している状態。カード会社へ直接問い合わせる必要がある。 |
G42:暗証番号エラー | 入力した暗証番号が間違っている場合に起こるエラー。再度正しい暗証番号を入力してもらう。 |
G54:取扱不可 | 1日の利用金額や回数を超えるなどの場合に起こるエラー。 |
G55:限度額オーバー | クレジットカードの限度額を超えていることが原因によるエラー。他のクレジットカードなどで対応してもらう。 |
G56:カード取り込み | 盗難、事故、無効カードを利用した場合に発生するエラーコード。決済方法の変更や他のカードに変更してもらう必要がある。 |
G60:事故カード | 事故カードを利用したことが原因によるエラー。他のカードへ変更もしくは、決済方法を変更してもらう。 |
G61:無効カード | 無効カードを利用した場合に発生するエラーコード。この場合も他のカードへ変更もしくは、決済方法の変更が必要。 |
G65:会員番号エラー | 入力したカードの会員番号やカード番号が間違っているという場合に起こるエラーコード。 |
G68:金額エラー | 金額が間違っている場合、大きな金額、あるいは0円など誤った金額を入力した場合に起こるエラーコード |
G71:ボーナス月エラー | ボーナス払いが設定できないカードで、設定するなどの場合に起こるエラーコード。ボーナス払い以外を選択してもらうなどの対応が必要。 |
G74:分割回数エラー | 店舗の設定にない分割回数などを指定した場合に起こるエラー。店舗で対応できる分割回数や一括払いなどに変更してもらうなどの対応が必要。 |
G78:支払い区分エラー | カードに指定された支払い区分がないもしくは対応していない場合に起こるエラー。カード会社へ問い合わせして正しい支払い回数への変更が必要。 |
G83:有効期限エラー | 客が入力したカードの有効期限が間違っている場合に起こるエラー。正しい有効期限にする必要がある。 |
G95:オンライン終了 | カード会社の業務運用終了している場合や、メンテナンス中である場合に起こるエラー。 |
G97:取扱不可 | カードが取扱不能である場合に起こるエラー。 |
G98:取扱不可 | 無効カードを利用した場合に起こるエラー。(G61とは別に表示されることもある) |
G99:取扱不可 | カード会社の対象業務ではない場合やメンテナンス中であることが原因(G95とは別に表示されることがある) |
H71:ボーナス月不正 | ボーナス払いの取扱期間外にカード決済することにより発生するエラーコード。 |
エラーの原因を英語で伝える
店舗でカード決済を行なうのは、日本人だけではなく外国人の利用も多いです。
カード決済でエラーが発生した場合にその原因を英語で伝えるにはどのようにすればよいのでしょうか?
脱会したカードを利用している | Your card is not available. This card is not valid. |
---|---|
不正使用を疑われている | Your payment was declined by your card issuer so there may be a problem with your credit card. |
暗証番号を間違えている | Could you push your pin number again? |
1日の利用金額や回数を超えている | Your credit card has been used more than one day payment. |
カードの限度額を超えている | We can’t accept this card becausu it’s over the lmit. |
無効なカードを利用している | I’m afraid your card has been rejected. |
分割回数を変更してほしい | Coud you change the number of times to pay ? We can only accept credit cards for lump-sum payment. |
カード会社の業務運用終了またはメンテナンス中 | The site is under maintenance. |
カードが取扱不能 | This card is not acceptable, but we cannot find the reason. |
カード会社に直接問い合わせてみて欲しい | Please inquire カード会社名 about this problem. |
カードに問題がある場合はお客様にカード会社へ問い合わせてもらう
カード決済時のエラーについて店側で解決できそうなものは対応し、カード側に問題がある場合はお客さんに直接カード会社に問い合わせてもらうのがおすすめです。
カード決済時にエラーが出たら原因をまず探ろう

現在では、多くの店舗でカード決済を導入していますが、カード決済時にエラーが表示されるという場合があります。
エラー表示が出たらまずはどのような原因でエラーとなっているかを知る必要があり、そのことをお客さんにきちんと伝える必要があります。
カードに問題があるという場合には、店舗で対応することはできませんので、直接カード会社に連絡してもらうなどの対応を取りましょう。