2019年注目すべきサービスはこれ!信用力をスコア化する話題のAIスコア診断

今や飲食店やホテルをはじめ、化粧品、賃貸物件、保険などあらゆるサービスにおいて★の数を確認して選ぶ時代、いわば「サービスの信用力」がスコア化される時代ですが、いよいよ個人においても信用力が求められる時代が来ました。
それは「信用スコア」と呼ばれ、様々な情報をもとに個人の信用力を数値化したもので、スコアに応じて様々なサービスを受けられるのが特徴です。

海外で広まる信用スコアサービス

信用スコアは米国や中国など海外ではすでに日常生活に定着し、信用スコアを活用した様々なサービスが展開されています。
例えば中国では、高いスコアを有する人に対してはホテルでの優待サービス、ビザ取得の優待措置などを提供したり、シェアリングサービスのデポジット免除やスマホの無料バッテリー貸し出しといったサービスも行っています。

日本でも進む信用スコア

海外では既に広く利用されている信用スコアが、いよいよ日本でも本格的に導入されようとしています。
日本では昨年から大手通信系企業やIT系企業などが、続々と信用スコアへの参入を発表。2019年に入りネットやテレビなど様々なメディアでも取り上げられ、令和元年の今年は「信用スコア元年」にもなると言われるほど注目を集めています。

メガバンクとメガキャリアから誕生した信用スコアサービス

中でも日本における信用スコアの先行企業として話題を呼んでいるのが「J.Score(ジェイスコア)」。みずほ銀行とソフトバンクが共同で設立したフィンテック企業です。

J.Scoreが展開する信用スコアサービス「AIスコア」は、スマホで手軽に自分の信用スコアがわかると評判で、2017年9月のサービス開始以降多くのユーザーに利用されています。
AIスコアでは、自分のスコアを無料で算出できるのが魅力。チャット形式で簡単な質問に答えるだけ、しかもたった2分程度で自分の信用力がわかります。

J.ScoreのAIスコアで、自分の信用力を算出

今の自分の信用力はどのくらいなのか…社会人8年目の筆者がさっそく、AIスコアを算出してみました。

スマホでJ.Scoreのサイトにアクセスして、「まずはAIスコア診断(無料)」をクリックします。

AIスコアの算出は匿名でOK


AIスコアの算出は、評判通りとてもスムーズで簡単でした。ニックネームで登録ができ、名前や住所、電話番号といった個人を特定する情報を入力する必要もありません。個人信用情報機関に記録は残らないそうなので、気軽に試すことができるのも特徴です。

AIスコアの結果は?


最終学歴、現在の仕事の業種といった質問に答えていきます。設問数は18問程度、時間にしてわずか2分で終了しました。気になる結果はというと、「842/1000」点でした。
これなら仕事の合間など、空いた時間を活用して回答できますね。

AIスコアは変化する

スコアが表示されている画面では情報の入力状況も分かるようになっていて、よく見るとまだ4%しか入力していません。
「スコアアップ」メニューから追加の質問に回答していくことで、より分析の精度が高まりスコアがアップする可能性があるようです。
例えば、いつも使うポイントカードの枚数、毎月の支出といった基本的な情報から、持っているゲーム機、服を買う時に重視することなど、生活や趣味嗜好に関する質問もありその数なんと150問に及びます。中には性格に関する質問もあり、自分はどんな性格だったのかと振り返りながら楽しんで質問に答えることもできました。
もちろん、答えたくない質問はスキップすることもできます。
こうしたより詳しい質問に答えていくと、スコアがなんと852に上昇しました!

他にも「情報連携」メニューからみずほ銀行やソフトバンク、ヤフーのアカウント情報との連携に同意することでスコアがアップする可能性があります。みずほ銀行に口座を持っている人やソフトバンクの携帯電話を利用している人には、かなりオススメです。

さらにAIスコアアップ!アプリ限定のハビットチェンジ機能

そしてAIスコアの最も大きな特徴は、アプリ限定の「ハビットチェンジ」という機能。
ハビットチェンジには運動、学習、睡眠、お金の4項目があり、例えば運動習慣では「1日8,000歩を目指して歩く」、学習習慣では「おすすめの書籍を読む」、お金の習慣では「毎日の支出の管理をする」といったこれらの良い行動を習慣化し継続することでスコアが変動するというもの。

これまでの信用スコアサービスは学歴・年収といった現在や過去の情報を元に画一的にスコアが決定されがちでした。
しかしこのJ.ScoreのAIスコアでは、こうした「過去」や「現在」の情報だけでなく、これからの自分の行動、つまり「未来につながる情報」でスコアを変動させることが可能になりました。自分の行動次第で能動的にスコアを変えることができるのは前向きで画期的ですね。

AIスコアを活用したサービスも

このAIスコアを活用したサービスも既に始まっており、J.Scoreでは様々な特典が受けられる「AIスコア・リワード」と個人向け融資サービス「AIスコア・レンディング」を提供しています。
AIスコア・リワードはAIスコアをベースにランクが決まり、ランクに応じて様々な企業の特典(リワード)を受けることができます。ランクが上がると、利用できる特典の種類がどんどん充実していく仕組みです。

例えば、英会話スクールの優待価格利用、ギフト券プレゼント、有名ホテルに優待価格で宿泊…と普段は一般に提供されていない特別プランや、お得な割引率の特典が受けられます。しかもAIスコア・リワードへのエントリーは無料。どんな特典があるのか、ぜひ確認してみましょう。
またAIスコア・レンディングは個人向け融資サービスですが、いますぐ資金が必要でない方でもスコアアップをしておくことで、将来もし資金が必要になった場合に慌てることのないように「未来に備える」ことが可能となる便利なサービスです。

早めにスコアアップを目指しておこう

海外で広く普及している信用スコアが日本社会にも導入されることで、「個人の信用力」がより求められる時代が訪れようとしています。

来るべき未来のために自分の信用力を上げておきたいという上昇志向がある方も、現時点の自分のスコアを確認してみたいという方も、まずはAIスコアを算出してみることをオススメします。
スマホひとつ、わずか2分程度で今の自分のスコアを算出することができるので、気軽に試すことができますよ。流行に乗り遅れないように早めに自身のスコアを確認し、今からスコアアップを目指しておきましょう!

おすすめの記事