7pay(セブンペイ)のポイント還元率は?nanacoポイントを効率よく貯めるには

2019年7月1日から開始されるセブンイレブンの新しいサービス「7pay(セブンペイ)」では利用するとnanaco(ナナコ)ポイントを貯めることができます。
やはり気になるのはポイント還元率ですが、これらについても徐々に情報が公開されています。
今回は、7payを利用した際のポイント還元率や効率よくnanacoポイントを貯めていく方法について紹介します。

7pay(セブンペイ)の特徴やnanacoとの違い、ポイント還元率、キャンペーン情報を解説

スマホ・QRコード決済が可能となる7pay(セブンペイ)

7payは、2018年6月に設立された「株式会社セブン・ペイ」が事業として扱うスマホ決済サービスです。
スマホにセブン-イレブンアプリをインストールするだけで、簡単にコンビニで支払いができます。
また、各種ポイントを同時に貯めることができるので、現金で支払うよりも簡単でお得になるというサービスを展開していきます。

さらに7月1日からは同時に他社のスマホ決済にも対応するようになります。
その会社は「PayPay」「LINE Pay」「メルペイ」「アリペイ」「WeChat Pay」で、主要なスマホ決済が次々と使用可能になっていきます。
現時点では「d払い」「Origami Pay」「楽天Pay」には対応するとは言われていませんが、これらのサービスの対応にも可能性が秘められています。

7pay(セブンペイ)の特徴・メリットは?

7payは、nanacoで対応していなかったiPhoneにも対応しています。
他にも、今までのセブンイレブンサービスにはなかったメリットがいくつかあります。

アプリから最短2タップでかんたん登録

登録自体もセブンイレブンアプリからダウンロードするだけという簡単さです。
レジで使用する際にもややこしい作業は必要は必要ありません。
スマホを操作して支払いバーコードを提示し、それを読み取ってもらうだけで支払いが可能です。
最短2タップで登録ができて、レジでの支払いもバーコードの提示のみ、ストレスを感じることなく簡単に完了できます。

チャージ方法が選べる

7payを利用していくにはまずセブン‐イレブンアプリのダウンロードが必要です。
iPhoneは「App Store」、Androidは「Google play」でそれぞれダウンロードできます。
チャージ方法は5つあります。

  • セブンイレブン店頭のレジでチャージする
  • セブン銀行ATMでチャージする
  • 貯めたnanacoポイントでチャージする(nanacoポイント1ポイント=1円からチャージ可能)
  • クレジットカードでチャージする
  • セブン銀行の口座からチャージする

セブンペイ支払い応じてnanacoポイントが貯まる

7payで200円ごとにnanacoポイントが1ポイント貯まります。
以前はnanacoでの支払いで100円の支払いごとに1ポイントあり、還元率1%でした。
しかし、この7月の7payの開始に伴って還元率が0.5%に下げられることになります。

サービス開始キャンペーンによるポイント上乗せ

通常のポイントとしては200円ごとに1ポイントではあるのですが、サービス開始を記念して「2019年10月31日」までキャンペーンポイントとして0.5%が上乗せされることになります。

さらに「2019年9月」からは200ごとに1セブンマイルがもらえることになります。
1セブンマイルは1nanacoと交換できますので、実質さらに0.5%の還元率の上乗せとなります。この9月~10月末までは1.5%の還元率になるのです。

プリペイド式なので使いすぎない

プリペイド式の大きなメリットとして「無駄遣いしない」点があります。
チャージした分だけしか使えないために、不必要に大量に買ってしまったり、高額なものを勢いで買ってしまうということがありません。

7pay(セブンペイ)のポイント還元率は?

7payで200円支払うごとにnanacoポイントが1ポイント貯まります。
ただし、通常のポイントとしては200円ごとに1ポイントですが、サービス開始を記念して2019年10月31日まではキャンペーンポイントとして0.5%が上乗せされることになります。
つまり、この期間は1.0%のポイント還元率となります。

nanacoポイントに加えセブンマイルも貯まる

さらに「2019年9月」からは200ごとに1セブンマイルがもらえることになります。
1セブンマイルは1nanacoと交換できますので、実質さらに0.5%の還元率の上乗せとなります。この9月~10月末までは1.5%の還元率になるのです。

セブンマイルはセブンイレブンだけではなく提携している店舗で貯めることができるポイントです。50セブンマイル単位でnanacoポイントに交換できるので非常に便利です。

いいねやシェアなどで貯める

セブンマイルは「アクションマイル」というものでも貯めることができます。

・各種コンテンツへのいいね:1回3マイル、1日1回のみ
・SNSへのシェア:1回3マイル、1日1回のみ
・オムニ7(ネットショッピング)で購入した商品へのレビュー投稿:1回15マイル、1日1回のみ

といったものです。

ボーナスマイルがもらえるキャンペーンを利用する

過去に「2000マイルもらえる」やセブン&アイグループの店舗2社以上で買い物をすると300マイルなどのキャンペーンが実施されていました。
こういったボーナスマイルがもらえるキャンペーンはまた実施される可能性が高く、チェックが必要です。

7pay(セブンペイ)へのチャージはセブンカード・プラスがお得!

7payにクレジットカードでチャージする時は、セブンカード・プラスを使用すると得になる可能性があります。
現在、nanacoにセブンカード・プラスを使用してチャージをするとnanacoポイントが貯まるようになっており、7payも同じ仕組みになる可能性があります。

正式に還元率などが公表されているわけではありませんが、nanacoポイントに何らかの付与があると予想されています。また、このセブンカード・プラスはセブン&アイグループの店舗で使用すると色々な特典があります。このグループの店舗をよく使うという人にはメリットがあります。

7pay(セブンペイ)はnanacoの上位互換となるか

nanacoは非接触型のものですが、7payはQRコードを読み取るタイプです。
また、nanacoはiPhoneに対応していませんでしたが、7payはiPhoneに対応しているといった違いがあります。
nanacoは7payのサービス開始と同時に還元率が引き下げられることが分かっており、これからサービスが縮小していくことが予想されています。7payは、nanacoに変わるセブンイレブンの新しい決済手段になる可能性があるのです。

おすすめの記事