
近年、キャッシュレス化が進んでいる中、コンビニエンスストアでも現金なしで支払いが可能でスマホ決済、QR・バーコード決済が可能な場所が増えています。
そこで、今回は、ファミリーマートで使えるスマホ・コード決済について紹介します。
スマホ・コード決済とは
スマホ・コード決済は、専用アプリのQRやバーコードを提示して、支払いする決済システムです。
スマホ・コード決済ならばクレジットカードでの支払いより早く、ワンタッチで簡単に会計することが可能です。
忙しい時や昼時などの混むピークの時間帯のコンビニの支払いでもストレスなく利用できます。
使いやすく現金をチャージし手自由に利用可能なサービス、特典やキャンペーンなども利用しながら支払いができ現金で支払うよりもお得です。
コンビニならスマホ・コード決済がおすすめ
コンビニの支払いをスマホコード決済に変えることで、手元のスマホのみで精算でき簡単にアプリをダウンロードすれば誰でも利用可能です。
支払いが早くて便利
今まで、財布からお札や小銭を出したり、お釣りの受け渡しなどの時間も短縮できるため便利です。
キャンペーンやポイント還元でお得
ポイント還元やクーポンなどのキャンペーンが定期的に開催されており、現金よりお得になります。また、貯めたポイントは、「電子マネーなどへのチャージ」などに自由に利用可能です。
安全性・セキュリティ面でも安心
現金を持ち歩かなくて済むので、夜のコンビニなどでの会計でも安心して利用できます。「スマホのセキュリティー」の安全性の高さや指紋認証やパスワードなどの仕組みで安全に利用できる環境が整っています。
ファミリーマートでは、スマホ・コード決済を利用することで、ポイント還元やTポイントを貯めたり、専用アプリのクーポンなどよりお得に利用できます。
ファミリーマートで使えるスマホ・コード決済は?
ファミリーマートは、LINE PayやPayPayなどのスマホ決済サービスなどが利用できます。
また、2019年夏に「ファミペイ」を提供予定でクーポン発行や、ポイントの一元化も簡単になります。
ファミリーマートでチャージできるQRコード決済
ファミリーマートでは、主にFamiポートで、電子マネーやQRコード決済などを現金でチャージできます。QRコード決済では、いくつかのサービスが利用可能です。
PayPay(ペイペイ)
PayPay(ペイペイ)はファミリーマートでも簡単にチャージでき、「Yahoo!マネー」経由でもチャージできます。また、銀行口座を登録、クレカからもチャージ可能。特にPayPayを利用したいが、クレジットカードを利用したくない方におすすめなのです。
楽天ペイ
楽天ペイは、ファミリーマートではFamiポート経由でチャージ可能で、導入店舗が増えています。
LINE Pay(ラインペイ)
ファミリーマートでのLINE Pay(ラインペイ)にチャージする際にはFamiポートでチャージ可能です。
アプリの「Famiポート」を選択、チャージ金額を設定しチャージを選択するだけでチャージに必要な情報を入力しファミマなどの主要コンビニで簡単にチャージが可能です。
d払い
ファミリーマートでd払いでチャージしたい移行を話せば、アプリを開きバーコード画面で表示して完了です。レジで読み取り出手続きはすべて完了します。
支付宝(Alipay/アリペイ)
ファミリーマートで専用アプリでスマホの画面にかざしてチャージできます。
微信支付(WeChat Pay/ウィーチャットペイ)
WeChat Pay(ウィーチャットペイ)は、コンビニでも簡単に手続きを行うことが可能です。ファミリーマートでは店頭でチャージをお願いし、スマホをかざすのみでOKです。
ファミリーマートで使えるスマホ・QRコード決済
スマホ・QRコード決済の支払い方法は、レジでスマホをかざして決済が可能で、キャッシュレスで支払いが可能で、アプリからQRコードを読み取りします。
PayPay(ペイペイ)
決済アプリとして普及しているPayPay(ペイペイ)は店頭での支払いはスマホをかざすのみでOKです。
楽天ペイ
楽天ペイの店頭での支払い手順も簡単で、アプリからコードをかざすだけで支払いが可能となります。1回の支払い、1日の支払いの上限が4,000円なので、注意が必要です。
LINE Pay(ラインペイ)
LINE Pay(ラインペイ)は、LINEアプリまたは専用アプリを店頭でバーコードかざすだけOKです。
d払い
d払いを店頭で支払うためにはd払いアプリをレジで会計をする前に起動しておきましょう。そしてバーコードやQRコードをかざして支払いは完了です。
支付宝(Alipay/アリペイ)
Alipay/アリペイの店頭での支払いは簡単、まずはALIPAY(アリペイ)をダウンロードして会員登録をすること、常に支払いが簡単にでき、スマホをレジでかざして完了します。
微信支付(WeChat Pay/ウィーチャットペイ)
WeChat Pay/ウィーチャットペイを店頭で支払う際にはWeChat アプリをダウンロードしwechatのアカウント登録をしてから、掲示するだけで簡単に支払いができます。
スマホ・QRコード決済以外のキャッシュレス決済は?
- Discover
- Diners
- AMEX
- JCB
- MasterCard
- Visa
- WAON
- Kyash
- au WALLET
- nanaco
- Suica
ファミリーマートでスマホ・QRコード決済を活用!
ファミリーマートでは、スマホ決済アプリをダウンロードしておけば常に利用していく上で、利用残高などの明細もアプリ上で確認しながら利用できます。
スマホ・QRコード決済が可能な楽天ペイ、LINE Pay、d払い、PayPay、Alipay(支付宝)、WeChat Pay(微信支付)と日本に居住している中国人向けの利用しやすいアプリもあるので、自分に合う方法で活用してみましょう。