
今やコミュニケーションツールとして多くの人が利用しているLINEですが、ただ相手とやりとりするだけに留まりません。
今注目されているスマホ決済の1つにLINE Payというものがあるのです。LINE Payは決済としてさまざまな場面で使用でき、LINE内でも使うことができます。
メリットも多いことから、ぜひとも使って欲しい決済の1つになります。
そんなLINE Payでスタンプの購入やプレゼントも出来るのですが、その方法についてご紹介します。
スマホ決済アプリ「LINE Pay(ラインペイ)」とは?特徴、使い方、仕組みを解説!
LINE Pay(ラインペイ)とは
まずはLINE Payにてついて基本的なことから紹介します。
LINE Payは近年注目が集まるスマホ決済の1つでコミュニケーションアプリであるLINEを提供するLINE株式会社が展開するスマホ決済サービスです。
LINEを利用する人が多く、そのLINE内の決済に使えるのはもちろんのこと、それ以外のお店でも使用することが可能です。その対象店舗も拡大中であり、さまざまなシーンで使えるようになりました。
- 使えるお店が多い
- ポイント還元あり
- 割り勘に便利な送金機能も
対象店舗も含め上記のようなメリットがあります。対象店舗が多いのは触れましたが、利用すればポイント還元も受けられます。
ポイント還元のシステムは少し複雑ではあるのですが、最大で5%もの還元率となっているのは他のスマホ決済と比べても大きなメリットです。
また、友人知人と飲みに行った際、割り勘をすることになると面倒なのがその請求や細かい金額のやり取りになりますが、そのような煩わしさもLINE PAYの送金機能を利用すれば解消される便利なサービスもあります。
LINE Pay(ラインペイ)でスタンプ購入できない?
そんなLINE PayですがLINE内の決済でも使用できます。このLINEでよく課金されるのが、スタンプ購入になります。
スランプ購入の時には大抵キャリア決済、クレジットカード決済、LINEコイン(LINEポイント)を使うのが一般的です。
では、LINE Payでは決済できないのか気になるところだと思います。結論から言うと、アプリから直接決済を行うことはできません。
しかし、LINEストアを経由すればスタンプ購入にもLINE Payを利用することができます。
LINE Pay(ラインペイ)でスタンプを購入する方法
ではそのLINE Payを使ったスタンプの購入方法をご紹介します。
まずは購入までの流れです。
- LINE画面の「ウォレット」というタブを押す。
- 画面上部の「LINE Pay」の金額部分を押す。(チャージされていなければ0円と表示される)
- 残高がスタンプ購入金額を満たしているか確認する。不足していればチャージする。
- ChromeやSafariからLINEストア(https://store.line.me/)にアクセスする。
- ストアにログインして購入したいスタンプを選んで「購入する」を押す。
- 購入方法の選択にて「LINE Pay・クレジットカード」を選ぶ。
- LINE Pay画面に移動するので、そこで残高が購入金額を満たしていることを確認して決済を行う。
- 決済後、LINEストアのwebサイトに戻るので、そこで購入が完了したことを確認する。
購入までの流れは以上になります。ただし購入は済んでもダウンロードはされていません。
LINEから通知が届くので、そちらから購入したスタンプへ移動し、ダウンロードをすることで使用できるようになります。
またLINE1Payをそれまで使ったことがなければ「LINE Payをはじめる」という状態になっており、規約などを確認することで利用を開始できるので、一読してから使うようにしてください。
INE Pay(ラインペイ)で友達にスタンプをプレゼントできる!
LINEストアではスタンプを購入することでプレゼント機能も使えるようになります。
チャージしたLINE Payの残高の使い道の1つとして友達にスタンプをプレゼントするのもいいのではないでしょうか。
こちらも購入にはLINEストアを経由する必要がありますが、手順を一緒にご紹介します。
LINE Pay(ラインペイ)でスタンプをプレゼントする方法
LINE Payでのスタンプ購入はLINEストアを経由しましたが、プレゼントする場合も同じになります。
またその手順もそれほど変わりません。購入までの手順を見ていきましょう。
- LINE画面の「ウォレット」というタブを押す。
- 画面上部の「LINE Pay」の金額部分を押す。(チャージされていなければ0円と表示される)
- 高がスタンプ購入金額を満たしているか確認する。不足していればチャージする。
- ChromeやSafariからLINEストア(https://store.line.me/)にアクセスする。
- ストアにログインして購入したいスタンプを選んで「プレゼントする」を押す。
- スタンプを送りたい相手を選択する。
- 「プレゼントを購入する」を押し、購入方法の選択にて「LINE Pay・クレジットカード」を選ぶ。
- LINE Pay画面に移動するので、そこで残高が購入金額を満たしていることを確認して決済を行う。
- 決済後、プレゼントを贈った相手とのトーク画面を見て、スタンプが送られているのを確認する。
1~4の手順までは同じになりますが、5以降が少し違うので注意してください。
LINE Pay(ラインペイ)でスタンプを購入・プレゼントしよう
LINE Payはスマホ決済でも利用店舗も多く、使いやすい決済方法となります。LINEを普段から利用しているのであれば、ぜひともおすすめしたい決済方法の1つでもあります。
その利用方法はさまざまですが、先ほどのスタンプの購入やプレゼントにも使えるのであれば、ポイント還元もあるためぜひ使っていきたいところです。
特にスタンプをよく購入するのであれば、LINE Payで少しでもポイント還元していけばお得に使えます。
この機会にスマホ決済の1つとしてLINE Payをぜひ導入してみてください。