
目次
- 1. 三菱UFJ銀行とブラデスコ銀行、リップル社のシステムを活用した日本・ブラジル間の国際送金システム開発へ!
- 2. NASA関連の展示も行うアメリカ最大の博物館「Great Lakes Science Center」がビットコイン決済導入!
- 3. 日本国内のQRコード決済市場、2023年に8兆円規模に!?
- 4. スクエアの時価総額がツイッター超え!ビットコイン決済サービスが影響
- 5. コインチェックがイーサリアム(ETH)、ネム(XEM)、リスク(LSK)の入金・購入サービスを再開!
- 6. Tron(トロン/TRX)がオランダの取引所Blockportに上場!
- 7. 世界の仮想通貨ATM設置台数が4,000台へ!1日あたり6台設置
- 8. ハードウェアウォレット「Ledger Nano S」がLisk(リスク/LSK)に対応!
三菱UFJ銀行とブラデスコ銀行、リップル社のシステムを活用した日本・ブラジル間の国際送金システム開発へ!
三菱UFJ銀行とブラジルのBanco Bradesco(ブラデスコ銀行)が、日本・ブラジル間における国際送金システムを共同で開発していくことが明らかになりました。
NASA関連の展示も行うアメリカ最大の博物館「Great Lakes Science Center」がビットコイン決済導入!
アメリカで最大規模の博物館と言われるGreat Lakes Science Center(五大湖科学センター)が、11月13日(火)から入場料をビットコイン(Bitcoin/BTC)で支払えるようになることが明らかになりました。
日本国内のQRコード決済市場、2023年に8兆円規模に!?
株式会社日本能率協会総合研究所が日本国内のQRコード決済市場を調査し、市場規模の推計を行いました。
スクエアの時価総額がツイッター超え!ビットコイン決済サービスが影響
アメリカの決済サービス大手で知られるSquare(スクエア)の時価総額が、SNS大手のツイッターを超えたことが明らかになりました。
コインチェックがイーサリアム(ETH)、ネム(XEM)、リスク(LSK)の入金・購入サービスを再開!
国内取引所Coincheck(コインチェック)が、一部仮想通貨の入金・購入サービスの再開を発表しました。
Tron(トロン/TRX)がオランダの取引所Blockportに上場!
オランダの仮想通貨取引所Blockportに新たな通貨が上場しました。
世界の仮想通貨ATM設置台数が4,000台へ!1日あたり6台設置
世界中に設置されている仮想通貨ATMの台数が現在3,991台になっており、今月末までに4,000台を突破することが予想されています。
ハードウェアウォレット「Ledger Nano S」がLisk(リスク/LSK)に対応!
ハードウェアウォレット「Ledger Nano S(レジャーナノS)」が新たな通貨の対応を発表しました。