「bitFlyerの新規登録の再開はいつだろう…」

そのように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

たしかに、bitFlyerは国内仮想通貨取引所の中では非常に安定感があるので、口座を持っておきたいですよね。

この記事では、bitFlyerが新規登録を一時停止している理由を説明したうえで、最後にbitFlyerの代わりに登録しておくべきおすすめ取引所2選を紹介しています!

bitFlyerの新規登録再開は未定ですが、それまでは他の取引所を使うのが良いと思います!


bitFlyerは新規顧客の登録を一時停止中!再開は未定

2018年12月現在、bitFlyerは新規顧客の登録を一時停止中です。

この後も詳しく解説しますが、2018年の6月22日に金融庁から業務改善命令を受けて、bitFlyerが自主的に新規登録を停止しました。

なお、6月22日以前から口座を開設していたユーザーは問題なく取引ができています。

新規登録の再開の時期は未定です。

bitFlyerについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓

bitFlyer(ビットフライヤー)とは、日本で最も人気のあり、ヨーロッパ進出やリスク上場など今最も信頼性と勢いのある国内仮想通貨取引所です。bitFlyerの特徴、メリット、登録、使い方、評判など全てについて網羅的に解説していきます!!

 

bitFlyerのこれまでの経緯


ここでは bitFlyerのこれまでの経緯について、簡単にまとめて説明します。


日付bitFlyerの動向
6/22金融庁の業務改善命令
6/22bitFlyerが新規登録の一時停止を発表
10/1bitFlyerホールディング設立


【6/22】金融庁の業務改善命令

2018年6月22日に、金融庁がbitFlyerに対して業務改善命令を出しました。

業務改善命令の具体的内容は以下の通りです。


① 経営管理態勢の抜本的な見直し
② マネー・ローンダリング及びテロ資金供与に係るリスク管理態勢の構築
③ 反社会的勢力等の排除に係る管理態勢の構築
④ 利用者財産の分別管理態勢及び帳簿書類の管理態勢の構築
⑤ 利用者保護措置に係る管理態勢の構築
⑥ システムリスク管理態勢の構築
⑦ 利用者情報の安全管理を図るための管理態勢の構築
⑧ 利用者からの苦情・相談に適切に対応するための管理態勢の構築
⑨ 仮想通貨の新規取扱等に係るリスク管理態勢の構築
⑩ 上記①から⑨の改善内容の適切性や実効性に関し第三者機関の検証を受けること

Source: bitFlyer:当社への行政処分に関するお詫びとお知らせ


2018年1月のcoincheckの不正アクセス事件を受けて、金融庁は仮想通貨交換業者への立ち入り調査を実施しました。

その結果、一部のユーザーにおいて本来義務付けられていたはずの本人確認がなされずにbitFlyerで取引ができてしまっていたという不備がみつかりました。

本人確認の不備をつかれると、マネーロンダリングに利用されかねません。

主に以上のようなbitFlyerの本人確認の不備が原因で金融庁から業務改善命令を出されたということです。

【6/22】bitFlyerが新規登録の一時停止を発表

bitFlyerの公式の発表によると、

既存のお客様への本人確認状況の再点検が完了し、かつ、内部管理体制 強化が整うまでの間、新規のお客様によるアカウント作成を自主的に一時停止させて いただきます。

Source: bitFlyer:当社への行政処分に関するお詫びとお知らせ

とのことです。

新規登録の再開時期は未定とされています。


【10/1】bitFlyerホールディングス設立

2018年10月1日に、bitFlyerは株式会社bitFlyer Holdingsを設立しました。

公式サイトでは、ホールディングス化の背景として、業務執行機能と監督機能を分離するためと発表しています。

金融庁の業務改善命令の具体的内容①「経営管理体制の抜本的な見直し」を受けてのホールディングス化と捉えることもできるでしょう。


bitFlyer再開までに登録しておくべき取引所2選!

ここでは、 bitFlyerが新規登録を一時停止している間に、代わりに登録しておくべき取引所を2つ紹介します。

bitFlyerの代わりに!おすすめ取引所2選

  • GMOコイン:仮想通貨FXをやりたい方におすすめ!
  • BITPOINT:取引所の板取引に慣れたい方におすすめ!


GMOコイン:仮想通貨FXを始めたい人へ!

続いておすすめしたい取引所はGMOコインです!

GMOコインもGMOインターネット株式会社が運営しており、bitFlyerに劣らず、会社の信頼感が抜群です!

GMOクリック証券が取引高世界一のFX取引所であることもあり、GMOコインで仮想通貨FXを始めるトレーダーが非常に多いです!

GMOコインとbitFlyerを比較すると次のようになります。

比較項目GMOコインbitFlyer
会社の信頼感GMOグループで安心!老舗の取引所
取引形式取引所(FX可能)・販売所取引所(FX可能)・販売所
手数料無料0.01~0.15%
取り扱い通貨 (FX可能通貨BTCETHBCHLTCXRPBTC・ETH・ETC・LTC BCH・MONA・LSK

上の表を見ると、GMOコインの取引形式はbitFlyerと非常に似ていることがわかります。

販売所で簡単に売買することもできますし、取引所で板取引もできますし、仮想通貨FXをすることもできます。

また、手数料においてはGMOコインの方がお得です!

そして、取り扱い通貨においてはbitFlyerの方が多いものの、レバレッジ取引が可能な通貨はGMOコインの方が多いです。

GMOコインも、bitFlyerと似ている点が多く、bitFlyerの代わりに使う取引所としては非常におすすめできます!

是非、この機会にGMOコインに登録してみてください!

GMOコインの最新の評判について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓

GMOクリック証券でも有名なGMOグループが仮想通貨取引所を開設したということで、みなさんも高い前評判は聞いたことがあるかもしれません。その実態は?設立当初のウリは現在どうなっているのでしょうか?

 

GMOコインの口座開設はこちら


BITPOINT:取引所の板取引に慣れたい人へ!

まず、おすすめしたい取引所はBITPOINTです。

東証ニ部に上場しているリミックスポイントが運営しているので、取引所としての信頼感はbitFlyerにも負けていません!

取引所形式なので、bitFlyerと同じように取引することができます!

BITPOINTとbitFlyerを比較すると次のようになります。

比較項目BITPOINTbitFlyer
会社の信頼感運営会社が上場企業!老舗の取引所
取引形式取引所(FX可能)
取引所(FX可能)・販売所
手数料無料0.01~0.15%
取り扱い通貨
FX可能な通貨
BTC・ETH・LTC
BCH・XRP
BTC・ETH・ETC・LTC
BCH・MONA・LSK

上の表を見ると、手数料に関してはbitFlyerよりもBITPOINTの方がお得です!

取り扱い通貨はbitFlyerの方が多いのですが、主要な仮想通貨はBITPOINTも取り扱っています。

ぜひ、bitFlyerの代わりにBITPOINTに登録してみてください!


BITPOINTの最新の評判はこちらの記事をご覧ください。↓

今回はBITPoint(ビットポイント)の評判・口コミを徹底的に調べ上げ、そこから見えるメリット・デメリットについて考察しました。みなさんが仮想通貨取引所を選ぶ際に気になるであろうポイントをピックアップしましたのでぜひ参考にしてください!

 

BITPOINTの口座開設はこちら


bitFlyerの再開まとめ

いかがでしたか?

今回はbitFlyerの新規登録が再開するのかということと、bitFlyerの代わりにおすすめな取引所についてまとめました。

bitFlyerが新規登録を一時停止しているのは、金融庁から業務改善命令を受けたことが原因です。

bitFlyerが金融庁の基準を一つ一つ満たしていけば確実に新規登録は再開すると思います。

それまではBITPOINTかGMOコインで取引するのがおすすめです!

GMOコインの口座開設はこちら

BITPOINTの口座開設はこちら


おすすめの記事