
福岡市の地下鉄において、スマホ決済サービスの「LINE Pay(ラインペイ)」、「NAVER Pay(ネイバーペイ)」、「WeChat Pay(ウィーチャットペイ)」が新たな決済手段として導入されました。
キャッシュレス決済で乗車券の購入がより手軽に
/
福岡市地下鉄の各種乗車券が
LINE Payで購入可能に
\
みなさまお待たせしました
10/7から地下鉄の定期券うりばで、各種乗車券(定期券を除く)をLINE Payで購入できるようになります取扱場所や取扱乗車券など、詳細につきましては以下URLをご確認ください
https://t.co/AAKIzh9C94
— LINE Fukuoka (@LINEFukuoka) 2019年10月4日
以下、福岡市地下鉄からのお知らせより引用。
1.取扱開始日
令和元年 10月7日(月)
2.取扱い決済手段
・LINE Pay
・NAVER Pay(韓国)
・WeChat Pay(中国)
支払方法
据置型端末で,係員が金額を入力し、表示された二次元バーコードをお客様が
読み取って支払う方式(※)
3.取扱場所
福岡市地下鉄の各定期券うりば
4.取扱い乗車券
・訪日外国人専用乗車券
(1 Day Pass,2 Day Pass,ツーリストシティパス)
・各種1日乗車券
(1日乗車券,ファミちかきっぷ,ファミリーペア券)
・各種回数券
(伊都・キャンパス回数券,伊都・シーサイド回数券,通学割引回数券)
・その他乗車券(団体乗車券等)
※ 定期券については,開始と同時の導入を一旦見送りますが,取扱い開始時期について別途お知らせします。
5.払い戻し
払い戻しは,購入場所でのみ可能です(他の定期券うりばではできません)。手数料等を除いた払い戻し額を購入時の決済アプリの残高に戻します。現金での払い戻しは行いません。
6.地下鉄・乗車券に関するお問い合わせ先
地下鉄お客様サービスセンター
TEL:092-734-7800
(営業時間:8:00~20:00)
決済端末イメージ
↑画面(赤枠)に表示された二次元バーコードを
読み取って支払います。