

何も補償に加入していなければ、購入した商品が破損や盗難にあったとき自分自身で修理代を出さなければなりません。全てが補償されているわけではないので、自分でカバーできない場合は諦めるしかありません。
しかしヤフーカードであればプラチナ補償に加入しているだけで、ヤフーカードを使ったショッピングや支払いに手厚い補償をかけることができます。
こちらの記事ではプラチナ補償のサービス内容や申請方法などを紹介します。
Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)とは?
まずヤフーカードとは入会金や年会費無料で作れるクレジットカードです。
Tポイントカードとしても利用可能であり、カードを利用することで100円に付き1ポイントの高還元率でポイントが貯まります。
これでは実店舗、オンラインショッピングとどこでも共通ですが、さらにYahoo! JAPAN ショッピングやLOHACOで利用すれば多くのポイントが還元され、PayPayと連携すればさらにお得です。
他にもApple PayやGoogle Pay、楽天Payのスマホ決済も行え、ポイントはANAマイルへの交換も可能です。
ETCカードや家族で使える家族カードなどの追加もでき、ショッピングの付帯保険も付くなど、充実のサービスとなっています。
それに加えて、こちらで紹介するプラチナ補償もつけられるので、安心して使えるクレジットカードです。
Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)プラチナ補償とは?
ヤフーカードには月額490円(税抜き)を支払うことでプラチナ補償というものをつけることができます。
これは「ヤフーカードを利用して」ショッピングを行ったとき起こるさまざまなトラブルに対して、それが起こったときに保証金を支払うサービスになります。
どのお店で購入しても有効であり、18種類の補償で購入した商品や購入した本人を守ってくれます。また購入したものが「物」でなかったとしても補償の対象になります。
他社のクレジットカードと比べてもかなり手厚い補償として評判のサービスです。
修理補償金
修理補償はヤフーカードで購入した商品に対して掛けられる補償です。
詳しい内容は 公式サイトをご覧ください。
破損補償金
破損補償金はヤフーカードで購入したあるいは落札の支払いをした商品が破損していた場合、その金額の90%が支払われる補償金です。
宅配郵送事故補償金
宅配郵送事故補償金は宅配業者により配送された商品が、指定した住所に到着したときにすでに破損していた場合に支払われる補償金です。
盗難補償金
購入したあるいは落札した商品が盗難に会った場合に支払われる補償金です。
返品補償金
返品補償金は、個人を除く国内販売店から商品を購入し、その販売店舗が返品を受け付けず、商品が新品(未使用品)かつ購入後90日以内であれば支払われる補償金です。
携帯電話の水没・全損補償金
携帯電話が水濡れあるいは水没などの偶発的な事故により全損し、有償で交換が行われた場合に支払われます。携帯電話機のキャリアなどの通信会社が提供する保証サービスの対象であることが条件であり、保証サービスの提供者に支払った金額を支払ってもらえます。
詳しい内容は 公式サイトをご覧ください。
交通トラブル見舞金
ヤフーカードで購入した交通乗用具を利用しているときの交通事故、またはヤフーカードで料金を支払った交通機関を利用しているときの交通事故の場合に支払われる補償金です。
電子デバイス災害補償金
購入あるいは落札したスマートフォン・タブレット・パソコンなどの情報端末が、以下の災害で損害を受けた場合に支払われる補償金です。
火災・落雷・破裂・爆発・風災・床上浸水による水災など
車上荒らし被害補償金
国内で車上荒らしによる盗難に会った場合、その商品がヤフーカードで購入したものであれば、購入あるいは落札金額を補償してもらえます。ただし利用限度は年1回5万円までとなっています。
自転車事故賠償責任補償金
ヤフーカードで購入した自転車を利用しているときに交通事故にあった場合に支払われる補償金です。
詳しい内容は 公式サイトをご覧ください。
お悔やみ帰省見舞い金
家族が傷害事故により死亡し、規制したとき、ヤフ-カードを用いて決済した交通機関の利用料金を支払ってもらえる補償金です。
旅行・イベントのキャンセル補償金
旅行やコンサートなどのイベント商品に対して、本人と同一生計者が思いがけない事故により傷害または疾病によって補償対象サービスを受けられなかった場合に支払われる補償金です。
海外旅行のけが・病気見舞い金
ヤフーカードで購入した海外旅行商品で旅行中の傷害や疾病を原因として旅行先で治療を受けた場合に支払われる補償金です。
海外旅行持ちもの損害補償金
海外旅行に行く際、ヤフーカードで購入した商品を携帯していて、偶然の事故により盗まれたり壊されたりした場合に支払われる補償金です
海外旅行思わぬ出費補償金
ヤフーカードで購入した海外旅行商品に対して、旅行中に想定外の事態が発生して宿泊費や飲食代、日用品・生活必需代など予定外の出費が発生した場合に支払われる補償金です。
なりすまし賠償責任補償金
ヤフーカードで購入した携帯電話機からID(アイディー)やパスワードが漏洩し、なりすましによって他人に対し、損害賠償責任を負担する場合に支払われます。
ネット売買トラブルお見舞い金
ヤフーカードで購入した商品が原因で、インターネット上で起こった返金や返品、商品付着などの各種トラブルによる被害に対して支払われる補償金です。
個人情報漏洩過失責任補償金
ヤフーカードで購入したスマートフォン・タブレット・パソコンなどの商法端末の紛失を原因とした個人情報漏洩による過失責任のある不正利用被害に対して支払われる補償金です。
Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)プラチナ補償の年会費はいくら?
手厚い補償が受けられるヤフーカードプラチナ補償は先述したように年会費制ではなく、月額490円(税抜き)の支払いとなっています。ただし初回申し込みに限り、初月無料です。
ヤフーカードを持っているかどうかで申し込み方法が異なりますが、申し込んだ翌月からこの月額料金がかかると思ってください。
Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)プラチナ補償申請
ヤフーカードプラチナ補償の申請方法と流れについても紹介します。基本的にはウェブ上での1次審査と、必要書類による2次審査を経て補償金が支払われます。
必要書類がやや複雑なので、そちらも合わせて見ていきましょう。
申請方法
- Yahoo!補償トップページにログイン
- 補償金の申請を行うことで1次審査が行われる
- 1次審査が通過次第、2次審査に必要な書類を全てひとまとめにして送付
必要書類について詳しくは、 公式サイトをご覧ください。
2次審査まで無事通過すれば審査に必要なものがヤフー株式会社に到着してから原則として30日以内に支払われます。
Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)プラチナ補償解約
手厚い補償を受けられることからヤフーカードを使ってショッピングなどをよくする人はぜひとも加入することをおすすめしますが、念のため解約手続きの方法も紹介します。
解約方法
- Yahoo!補償トップページにログイン
- 「ご加入状況の確認・補償金申請」を選択
- 解約したい補償サービスの下部にある「この補償を解約」をクリック
- ページの内容に従い手続きを進めれば解約完了
またヤフーカードを解約したときは、こちらの手続きを踏まなくても自動的に解約されます。
また、審査中に解約手続きを行ってしまっても、まだ審査が終わっていないものに関しては継続審査が行われます。審査を無事通過すれば、解約後であっても補償金が支払われます。
Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)プラチナ補償は安心サポート!
ヤフーカードプラチナ補償は先述したように18種類もの補償が付いてきます。
審査こそ少し手間がかかりますが、それでも申請すれば補償金を受け取れる可能性があるのは大きなメリットです。
またこれだけのサポートをしてくれるので、ヤフーカードを使った購入、支払いに安心がもてます。
月額490円(税抜き)を支払うだけで、これだけの補償と安心が得られるので、ヤフーカードを使われる人にはおすすめのサービスです。