Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)の締め日・引き落とし日はいつ?時間や口座変更についても紹介!

ヤフーカードは利用者も多い便利なクレジットカードです。ショッピングやキャッシングで幅広く利用できますが、当然利用した翌月にはまとめて支払いの請求が届きます。
この請求金額が確定する締め日や実際に支払う引き落とし日が指定されていますが、ヤフーカードの場合はいつなのか、引き落としの時間や口座変更などの方法も気になるところなので、こちらの記事で紹介します。

ヤフーカードについて詳しくはこちら

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)とは?


まずヤフーカードとはヤフー株式会社が運営する年会費永年無料のクレジットカードです。
Tポイントカードとしても利用可能であり、1%以上の高還元率でポイントが貯められ、Yahoo! JAPAN ショッピングやLOHACOで利用すれば多くのポイント還元を受けられます。
ETCカードや家族で使える家族カードなどの追加やプラチナ補償による18種類もの保証もつけられるので、安心安全のサービスが受けられます。
また明細などはオンライン上で確認できるサービスなどへの加入もでき、非常に便利でもあります。
このYahoo!カードはブランドも選べるため、自分に合ったカードブランドでクレジットカードを作ることができるのも特徴です。

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)の締め日・引き落とし日はいつ?


まず締め日と引き落とし日についてですが、締め日とは期間における取引の合計を行う期日のことを指します。
この場合はクレジットカードを使用した合計を行う期間のことを指し、例えば毎月末日締めであれば1日から末日までの取引の金額を合計します。
それに対して引き落とし日とは、クレジットカードを使用した取引の合計金額を指定口座から引き落とす日を言います。
ヤフーカードのVISA・MastercardとJCBでは締め日とや引き落とし日が異なりますのでそれぞれ紹介していきます。

VISA・Mastercardの場合

VISA・Mastercardの場合、ショッピングとキャッシングで締め日と引き落とし日が違います。
キャッシングの場合は、毎月末締めで翌月27日に引き落としとなります。それに対してショッピングの場合は毎月5日締めで翌月27日に引き落とされます。

詳しいスケジュールは公式サイトをご覧ください。

JCBの場合

JCBの場合は、ショッピングとキャッシングともに毎月15日締めで、翌月10日引き落としとなります。
日付はどちらも共通となりますが、ヤフーカードの基本的な締め日やVISA・Mastercardとは異なるので注意が必要です。

詳しいスケジュールは公式サイトをご覧ください。

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)の引き落とし口座変更


ヤフーカードで契約したとき、引き落とし口座を指定しますが、後々変更したいということもありえます。オンライン上で変更を行う場合はヤフーカード会員サービスメニューに予め登録を行っておく必要があるので、そちらがまだの方は新規登録を行ってください。

変更方法

引き落とし口座の変更はオンライン上で行う方法と書面で行う方法の2つがあります。

オンライン手続き

オンライン上ではヤフーカード会員サービスメニューにログインして、「お支払い口座の照会・変更」から手続きできます。
「変更する」を押すと金融機関選択欄が現れるので、そこからは指示に従って変更を行ってください。
ただし引き落とし月の10日21:29までに変更手続きを行った場合は、当月から変更後の口座から引き落としされますが、それ以降に変更を行った場合は翌月からの適応になります。

書面手続き

また一部の金融機関はオンライン上では変更できません。そのため書面での変更が必要となります。
口座変更に必要な預金口座振替依頼書という書面は、先ほどの「お支払い口座の照会・変更」の金融機関選択欄の下部に「預金口座振替依頼書でお手続き」のボタンを押して取り寄せます。
書面が届いたら必要事項を記入して返送しますが、こちらでの変更は1~2ヶ月かかる可能性があります。

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)引き落とし時間は?


口座での引き落とし時間についてですが、これは利用者が指定した金融機関によって異なります。
振替時間や振替回数も異なるため、どうしても知りたい場合は以前の引き落とし記録を通帳記帳で確認するか、金融機関に問い合わせることをおすすめします。
ただ基本的には引き落とし日の前営業日までに口座に引き落としが確定した金額を入れておくようにしましょう。

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)引き落としに間に合わなかった


どうしても引き落とし日までに必要金額が用意できなかった、口座に入れておくのを忘れていた、上手く引き落とせなかったなど、引き落としに間に合わないというケースはありえます。
そんなとき再引き落としは行われないので、必ず即日あるいは後日に必要な対処をしなければいけません。その方法についても紹介しておきます。

対処方法

引き落としが間に合わなかった場合は、ワイジェイカードの指定口座へ請求金額を振り込む必要があります。
請求金額や指定振込口座は、以下のワイジェイカードコンタクトセンターに電話をして確認することが可能です。

ワイジェイカードコンタクトセンター

0570-058200
音声案内・24時間年中無休

 

  1. 3を押して請求額の照会を選択
  2. 「カード番号」または「お客様番号」を入力し「#」を押す
  3. 「生年月日」を和暦6桁で入力し「#」を押す
  4. お振込み日を4桁で入力する
  5. 振込み日を確認し、問題がなければ「1」を押す
  6. 振込み金額と振込先が案内されるので、メモをする
  7. 確認したら「1」を押す

これで入金受付は完了となります。あとは指定口座に請求金額を指定日までに入金してください。ナビダイヤルは365日24時間受け付けてくれます。

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)は計画的に使おう!


ヤフーカードは便利なクレジットカードです。ただクレジットカードはショッピングやキャッシングをしたときはお金の請求が行われないので、気づかないうちに高額の利用を行ってしまっていることも少なくありません。
そうなると翌月に支払いができない金額が請求されるということもありえます。そうならないためにもヤフーカードを計画的に使うことが大切です。
また遅延をしないためにも、引き落とし日はしっかりと確認して、引き落としが間に合わなかったと言うことがないようにしましょう。

おすすめの記事