Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)をPayPay(ペイペイ)に登録する方法やメリットを徹底解説!

スマホ決済として今利用者も導入店舗も増加しているPayPayですが、この決済方法にヤフーカードを登録することができます。
他のクレジットカードと違い、ヤフーカードを登録して利用することでお得なポイントがあるのですが、こちらではその登録方法やメリットなどを解説します。

ヤフーカードについて詳しくはこちら

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)とは?


まずヤフーカードとはヤフー株式会社が運営する入会費と年会費が無料のクレジットカードです。
オンライン上での明細確認やETCカードや家族カードなどの追加など各種申し込みができるサービスや、有料ですが購入した商品に対して18種類もの保証が付くプラチナ補償もつけられるので、安心して使えるクレジットカードです。
カード自体はTポイントカードとしても使うことができ、基本1%のポイント還元が受けられます。
これをこちらでも紹介するPayPayへ登録することによって、さらに多くのポイント還元を受けられるようになり、お得に買い物や支払いを行うことができます。

PayPay(ペイペイ)とは?


PayPayとは現在利用者が増加しているスマホ決済サービスです。
SoftbankとYahoo!が共同で設立したPayPay株式会社が運営しており、PayPayを導入している店舗であればどこでも支払いが可能です。
通常スマホ決済となるとスマホに内蔵されているおサイフケータイ機能を利用することが多いですが、PayPayはスマホにインストールするアプリ内に表示されるQRコードやバーコードを提示することで決済を行うので、スマホを持っていれば誰でも簡単に利用できます。
キャッシュバックキャンペーンなども実施することがあり、利用店舗も増えていることから、手軽でお得にスムーズな支払いができるスマホ決済サービスとして注目を集めています。

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)をPayPay(ペイペイ)に登録するメリットとは?


ヤフーカードはPayPayに登録することができます。PayPayの運営会社を設立した会社にヤフーが含まれていることもありますが、ヤフーカードはPayPayに残高のチャージを行える唯一のクレジットカードです。
PayPayの支払い方法にはヤフーカードはもちろん、他社のクレジットカードを登録することはできますが、チャージができるのはヤフーカードだけなのです。
他に残高のチャージは銀行口座から行うこともできますが、口座にお金が入っていなくても残高チャージができるという点は1つの大きなメリットです。

ポイント還元の機会が多い

ヤフーカードをPayPayに登録するとポイント還元を受ける機会が格段に増えることもメリットです。
例えばTカード一体型のヤフーカードをショッピングに使用するとTポイントが100円で1ポイントつくので1%還元されます。
さらにその支払いをPayPayで行う場合、Yahoo!カードからPayPayのチャージを行うことで1%のTポイント還元、PayPayの支払いで1.5%のPayPayボーナスというチャージポイントが付くので、合計で2.5%もの還元を受けることができます。
このPayPayボーナスポイントはヤフーカード以外のチャージでは受け取れないポイントです。他にも毎月5の付く日はPayPayボーナスライトが4%つくキャンペーンや、ヤフーショッピングやLOHACOでのヤフーカードの利用はいつでも3%の還元が受けられるなど、それぞれお得なポイントがたくさんあります。

キャッシュレス・消費者還元事業で更にお得!

さらにヤフーカードもPayPayもキャッシュレス・消費者還元事業に参画しています。
つまりキャッシュレス・消費者還元事業のマークが付く対象の店舗で買い物をすれば、追加で5%の還元が受けられます。

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)をPayPay(ペイペイ)に登録しよう!


登録しておけば使い分けてお得に利用できるPayPayなので、ぜひこの機会にヤフーカードを登録しましょう。
アプリを事前にダウンロードしてインストールしておく必要がありますので、そちらは済ませて置いてください。
Google PlayあるいはApple Storeから無料でダウンロードし、自動でインストールしてくれるのですぐにできます。

クレジットカード登録方法

登録方法はスマホのカメラを使った方法と直接入力の2つの方法がありますが、カメラを使う方法の方が簡単にできます。
どちらの方法も紹介しますが、いずれにしてもそれほど手間ではないので、時間をそれほど取られず登録することが可能です。
ただしどちらも3D キュア(本人認証)を行わないと利用上限金額を増額することができないので注意してください。

カメラで読み取る方法

それでは簡単にできるカメラを使った方法から紹介します。
まずアプリを開き、ホーム画面の「カード追加」をタップしてください。その後、カメラアプリが起動するので、クレジットカード情報をカメラで読み取ります。
無事読み取れたら、セキュリティコードなど残りの必要な情報を追加し、「追加する」をタップして情報に間違いがなければ完了です。

直接入力する方法

直接入力する場合も大きく手順が変わるわけではありません。
カメラで読み取る場合と同様に「カード追加」を押し、カメラアプリを起動させてください。
その画面の下部に「カード番号を直接入力する」という部分をタップします。
そうするとカード番号などを入力する画面になるので、そちらで必要な情報を全て入力するだけになります。

Yahoo! (ヤフー)ウォレットに登録済みのクレジットカードの登録方法

Yahoo!ウォレットにクレジットカードを登録している場合は、他の方法でもPayPayに登録できます。

  1. PayPayアプリを起動後アプリ右下のアカウントをタップ
  2. 「支払い方法の管理」をタップ
  3. 「クレジットカードを追加」をタップ
  4. Yahoo!ウォレットからインポートをタップ
  5.  このときYahoo!JAPAN IDと連携指定ない場合は、連携手続きをする必要があります。

  6. 登録したいクレジットカード情報を選択
  7. セキュリティコードを入力
  8. 「認証する」をタップするとインポートが完了

Yahoo!JAPAN IDと連携さえ終わっていれば、こちらもセキュリティカードの入力だけで登録ができるので簡単です。

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)でPayPay(ペイペイ)チャージしよう!


それでは登録したヤフーカードで実際にPayPayにチャージしてみましょう。チャージ手順は簡単で、最短で10秒チャージができるほどです。
しかし最初はミスをしないためにも、チャージ方法を確認しながら行っていきましょう。

チャージ方法

具体的にチャージ方法は4つのステップで終えられます。

  1. アプリを起動してホーム画面「チャージ」をタップ
  2. チャージ画面に移行し、チャージ方法を選択
  3. 登録したヤフーカードを選択
  4. チャージする金額を入力して「チャージする」をタップ

これでチャージは完了です。

チャージできない場合

チャージができない、ということが起こることがあります。その原因は口座引き落とし、クレジットカード含めいくつか考えられます。
口座引き落としの場合は口座の残高が不足している、利用限度額を超えている、金融機関のシステムが営業時間外という可能性です。
またクレジットカードでもヤフーカードを登録していたとして、これが家族カードだった場合は本人認証サービスを設定できないため、チャージを行うことができません。
さらに先述したようにヤフーカード以外のクレジットカードではPayPayの残高チャージは行えません。
ヤフーカードであっても利用限度額を超えている場合はチャージできませんので注意してください。

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)を登録してPayPay(ペイペイ)で買い物をしよう!


ヤフーカードそのものはショッピングやキャッシングで便利に、かつお得に利用できるクレジットカードになります。
それに加えてPayPayに登録することで、よりお得で快適に利用できる決済サービスとなります。
自身が利用するお店やオンラインショップなどがPayPayの導入店舗なのであれば、ヤフーカードを登録して使わない手はありません。
まだヤフーカードを持っていない人は、入手するのもそれほど難しくはなく、オンラインでも申し込みできるので手間でもありません。
ヤフーカードを持っている人はぜひPayPayに登録して利用してみることをおすすめします。

おすすめの記事