ビューゴールドプラスカードの特典は?お得な使い方を徹底解説!

Suicaとの連携が魅力となっているビューカードには、さまざまな特典を付与した「ビューゴールドプラスカード」があります。
通常のビューカードの機能に加えて、独自のメリットを豊富に持つクレジットカードになっているので、この機会にビューゴールドプラスカードならではの魅力をチェックしてみましょう。

ビューカードについて詳しくはこちら

ビューゴールドプラスカードとは

ビューゴールドプラスカードは、年間の継続利用で豊富なポイントを獲得できたり、さまざまな優待特典が受けられたりといった点が魅力のクレジットカードです。
使えば使うほどメリットが得られるため、普段からキャッシュレス決済を行っている方におすすめです。
ポイント還元だけでなく、ラウンジ利用や優待サービスなどのメリットが多いのも特徴。
特に飛行機や電車の利用が多い方は、ビューゴールドプラスカードを持つことで特典の良さを実感する機会が増えるでしょう。

JRE POINTが貯まる

ビューゴールドプラスカードはその他のビューカードと同じように、利用時に「JRE POINT」を貯まります。
対応店舗での買い物はもちろん、JR東日本での電車利用など、日常のあらゆるタイミングをポイント獲得につなげられるでしょう。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、Suica定期券やチャージなど「ビュープラス」対象商品の購入時には3倍の1.5%にアップします。
貯まったポイントは「1ポイント=1円」でJRE POINT加盟店での買い物時に利用したり、オリジナル商品や商品券などに交換できるほか、Suicaへのチャージにも使えるので使い道は豊富です。

家族カードとETCカードの年会費は無料

ビューゴールドプラスカードの年会費は11,000円となっていますが、1枚目の家族カードとETCカードの年会費は無料になります。
家族カードは本会員と変わらずに多くの優待や保険を受けられるので、家族でそのメリットを共有することが可能。獲得したポイントはすべて合算されるため、家族で協力しながら貯めていくことができます。

ビューゴールドプラスカードのお得な使い方・メリット

ビューゴールドプラスカードのメリットを存分に利用していくためには、お得な使い方やメリットを事前に把握しておくことがおすすめされます。
計画的な使い方を考えるきっかけになるので、まずはビューゴールドプラスカードが持つたくさんの利点をそれぞれチェックしておきましょう。

年間の利用金額に応じてボーナスポイントを獲得!

ビューゴールドプラスカードは年間の利用金額に応じて、ボーナスポイントを獲得することができます。
使えば使うだけ翌年にもらえるポイントは増えるので、ビューゴールドプラスカードを持つのならこのボーナスポイントを目安に利用金額をチェックしていくことがおすすめです。
ビューゴールドプラスカードのボーナスポイントは、下記のようにして増加します。

70万円以上 1,500ポイント
100万円以上 3,500ポイント
150万円以上 6,500ポイント
200万円以上 10,500ポイント

ビューゴールドプラスカードはSuicaでの利用や日用品・食料品の買い物に加えて、公共料金の支払いにも使えます。
そのため支払い手段をビューゴールドプラスカードにまとめてしまえば、年間の利用金額を自然と増やしていくことができるでしょう。
必要経費への支出でポイントを獲得できるように、ビューゴールドプラスカードを作成した際にはボーナスポイントを意識して利用することがおすすめです。

入会特典で5,000ポイントがもらえる

ビューゴールドプラスカードの入会時には、特典として5,000ポイントを獲得できます。
新規入会後初年度の年会費を6ヶ月以内に支払った人が対象となるので、入会後は早めに対応して入会特典の確保を進めましょう。
さらに2年目以降も1年間の利用金額が100万円を超えている場合、同様の特典が受け取れます。
使った分だけ確実にリターンがあるので、ビューゴールドプラスカードの継続利用はおすすめされるでしょう。

年会費には11,000円かかりますが、ボーナスポイントと通常ポイント、そして入会時のポイントを活用すれば、それ以上のリターンを得ることも難しくありません。
ビュープラスなどポイント倍率が高い買い物に利用して、ポイントを効率よく貯める生活スタイルを作ってみましょう。

東京駅構内のビューゴールドラウンジを利用可能

ビューゴールドプラスカードを所有していると、東京駅の「ビューゴールドラウンジ」を年中無休で利用することができます。
豪華な内装や調度品で彩られた空間が移動の疲れを癒してくれます。ソフトドリンク、お菓子、新聞や雑誌、無線LANがあり、荷物はクロークに預けられます。

ビューカードのゴールドカードの会員かつ、当日東京駅から発車する新幹線グリーン車か特急列車グリーン車に乗車する人が対象となり出発予定時刻の90分前から入場可能です。

空港ラウンジや空港手荷物サービスも

ゴールドカードならではのメリットとして、空港ラウンジサービスの利用や空港手荷物サービスの優待利用が挙げられます。
国内の主要空港に加え、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジが年中無休・無料で利用できます。当日飛行機に搭乗する前のひとときをゆったり過ごすことができるのでおすすめです。

充実した旅行保険が付帯

ビューゴールドプラスカードには付帯保険として、旅行傷害保険とショッピングプロテクションが利用できます。
毎日Suicaで改札を入ってから出るまでの間を補償する国内旅行傷害保険と、最高5,000万円(死亡・後遺障害)の補償が行われる海外旅行傷害保険が備わっています。
その他にも、ビューゴールドプラスカードを使って購入した商品を補償してくれるショッピングプロテクションも魅力。
実店舗で購入した商品の購入日から90日以内に起きた事故を補償してくれるため、万が一に備えることができます。

Suica(スイカ)オートチャージに対応

Suicaのオートチャージに設定できることも、ビューゴールドプラスカードのメリットになります。
設定金額を下回ったタイミングで改札口にて自動チャージが行われるため、スムーズにその後の支払いに移行可能です。
オートチャージした分にもポイントが付与されるので、自動入金からポイントをコツコツ貯めていけます。
オートチャージはビュープラス対象でポイント3倍になることから、お得な利用につなげやすいのもメリットです。

ビューゴールドプラスカードのキャンペーン

ビューゴールドプラスカードは新規入会キャンペーンとして、最大32,000ポイントを獲得できる企画を実施しています。
家族カード同時入会で1,000ポイント、オートチャージ3,000円以上の利用で1,000ポイント、カードの利用合計が10万円に達するごとに5,000ポイント(最大25,000ポイント)、さらに入会特典の5,000ポイントが得られるのです。
利用を継続するほどに多くのポイントが得られるキャンペーンなので、新規入会時には忘れずにエントリーをしておきましょう。

入会申込期間 2019年10月1日~2020年1月31日
カード発行期限 2020年2月29日まで
利用期限 2020年3月31日まで
エントリー期間 2019年10月1日~2020年3月31日

ビューゴールドプラスカードの特典を活用しよう!

ビューゴールドプラスカードは、クレジットカードの利用頻度の高い方におすすめのクレジットカードです。
使う先でさまざまな優待特典が得られ、ワンランク上の日常を体験できるでしょう。

「クレジットカードの中でもSuica一体型のビューカードに魅力を感じている」
「豪華な特典を普段の生活から利用したい」

そんな方は、この機会にビューゴールドプラスカードを検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事