店舗用キャッシュレス決済サービスのコイニー、「STORESターミナル」に名称変更へ

コイニーが提供する店舗用キャッシュレス決済サービス「Coiney(コイニー)」が4月より、サービスブランド名称を「STORES」に変更することが発表されました。

CoineyとSTORES.jpを統合

Coineyはクレジットカードや電子マネー、QRコード決済などに対応する店舗用キャッシュレス決済サービスです。
決済端末は白くて丸いカードリーダー「Coineyリーダー」から始まり、ICカードに対応した「Coineyターミナル」へと形を変えながら、現在は日本全国のさまざまな事業者に利用されるサービスとなっています。

コイニーは今回、グループ会社であるストアーズ・ドット・ジェーピーが提供するネットショップ開設・運営サービス「STORES.jp」とともに、サービスブランド名称を「STORES (ストアーズ)」へと変更することがわかりました。
これに伴い「Coineyターミナル」は「STORESターミナル」、「Coineyスキャン」は「STORESターミナル」、「Coineyペイジ」は「STORES請求書決済」、「STORES.jp」は「STORES」へ変更。なお、サービス内容や利用方法などは変更がないとのことです。

コイニーは2〜3月に移行準備に入り、4月に新サービス名称を順次適用開始・サービスサイトのリニューアルを実施するとしています。

おすすめの記事