

近年種類豊富に誕生している格安スマホですが、どんな料金プランがあるのか、支払い方法の種類などの詳細な情報がわからなくて利用に踏み切れない方もいるのではないでしょうか。
今回は格安スマホ購入を検討している方必見、LINEモバイルの気になる料金やキャンペーンなどの情報を紹介します。
LINEモバイルについて詳しくはこちら
LINEモバイルとは
LINEモバイルとは、LINEが運営している格安SIMのことです。大手携帯会社よりもお得な料金プランで契約可能で、機能も充実しています。
ソフトバンクの子会社となったことで注目度もアップしており、今後さらなる発展が期待されています。LINEは通話アプリとして有名であり、ソフトバンクも耳慣れた企業です。
どちらとも信頼できる会社が運営に携わっている点を考慮すると、LINEモバイルは非常に安全度の高い格安SIMといえます。
格安SIMとは
格安SIMとは、使用するスマホの料金を抑えた格安の携帯会社のことです。格安SIMでは自社での回線を所持しておらず、大手携帯会社から回線を借りています。
そのため通話料金の相場が定められておらず、格安でサービスを提供できます。それだけではなく、様々な工夫を積み重ねた結果、大手携帯会社では提供することが難しい価格の格安プランが提供可能になっています。
回線の品質に問題はないの?
大手携帯会社では提供できないような価格でスマホが利用できるのは嬉しいものですが、心配なのは回線の品質です。せっかくスマホを購入しても回線に問題があると、スマホそのものを快適に使用できなくて困ってしまいます。
格安SIMは、大手携帯会社の回線を借りているので、回線の品質に問題はありません。LINEモバイルであれば、利用している回線はソフトバンクのものになります。
LINEモバイルの料金プラン
LINEモバイルにはいくつかの料金プランがあります。利用料金の組み立ては、1ヶ月で利用するデータ容量で異なり、そこにデータフリーオプションを付けることで利用料金プランが完成します。それぞれの料金形態について、詳しく紹介します。
データSIMと音声通話SIM
データSIMと音声通話SIMと言われても、よくわからないという方もたくさんいるのではないでしょうか。この2つのSIMが料金に深くかかわってくるので、どのようなものか把握しておきましょう。
・音声通話SIM…携帯電話やスマホでの通話やSMS送受信、データ通信を利用可能にする。
上記の2つを利用する頻度等に応じてデータ容量の料金が決まります。
データ量に応じたデータSIMと音声通話SIMの料金
データ容量応じたそれぞれの料金は以下のようになります。
1ヶ月の使用料(ベーシックプラン)
データ容量 | データSIM | 音声通話SIM |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
事前にどれくらいのデータ容量を確認することが重要です。乗り換えをする場合は、料金表などで確認しておきましょう。
データフリーオプションを追加
データフリーオプションとは、通信量ゼロで使用できるオプションのことです。加入プランによってデータ通信量を無制限で利用できる対象のサービスが異なります。
データフリーオプションの料金と利用できるサービス
データフリー対象 | 月額 | |
---|---|---|
LINEデータフリー | LINE | 0円 |
SNSデータフリー | LINE・Twitter・Facebook | 280円 |
SNS音楽データフリー | LINE・Twitter・Facebook・Instagram・LINEMusic | 480円 |
それぞれのプランに加入しておけば、通信速度制限がきても通信速度を落とさずに利用し続けられます。
料金プランの変更方法
LINEモバイルの料金プランの変更は、基本的に無料で行えます。変更したプランは翌月の1日から適応なので、プラン変更のタイミングや見直し期間を考慮しておくことをおすすめします。
料金プランの変更はPCとスマホどちらからもできるので、開いた時間を見つけてプラン変更を行いましょう。
PCの場合
①LINEモバイルにログイン
②プラン・オプションをクリック
③プラン変更
スマホの場合
①LINEモバイルの公式アカウントのマイページにログイン
②データ残量
③プラン・オプション
④プラン変更
上記のような手順で、プラン変更ができます。
LINEモバイルのおすすめオプション
追加で加入できるオプションの中から、おすすめのものをピックアップします。普段のスマホ使用方法を振り返ってみて、加入するかどうかを検討してください。
10分電話かけ放題
LINEアプリを利用するのではなく通話機能を利用すると、通話料金が発生します。1ヶ月のうち数回、数分程度のみの通話であれば問題ないのですが、毎日10分くらい通話をするとなると料金も高くなりやすくなってしまいます。
毎日電話を10分ほど利用する場合は、このプランがおすすめです。月額880円を支払うことで、10分以内の通話がかけ放題になります。利用回数制限もないので、10分以内であれば1日に何度でも利用可能です。1回の通話が10分を超えると30秒につき10円が加算されていくので、その点は要注意です。
端末保証オプション
端末保証オプションは、利用している端末によって月額利用料が異なります。
・他社などで購入した端末を利用している場合…500円
水没や落下による破損などに備えたものなので、入っておいて損はないでしょう。端末保証の利用方法は、LINEモバイル 端末保証センターに電話する必要があります。
事前に端末を所持している場合は、持込端末保証の利用になるので、端末情報をあらかじめ登録する必要があります。
LINEモバイルの初期費用
LINEモバイルを利用するにあたり必要な初期費用は、以下のようなものになります。
・SIMカード発行手数料…400円
この金額は税抜き金額になります。端末をLINEモバイルで購入する場合は、この料金に端末本体の購入料金がかかってきます。端末の種類は多くないので、機種にこだわらないのであれば加入する時に機種を選ぶのもおすすめです。
支払い方法
LINEモバイルには、3つの決済方法があります。
・LINEPayカード決済…カードのチャージ先を銀行口座にすると、間接的に口座からの引き落としが可能。
・LINEPay決済…LINEPayに登録しているクレジットカードからの引き落とし。
クレジットカードでの支払いは、カードのポイントを貯めている人におすすめです。LINEPayカードでの決済もLINEポイントが貯まるので、こちらも見逃せません。
LINEモバイルで開催中のキャンペーン
LINEモバイルでは、さまざまなキャンペーンを行っています。どれも魅力的なものばかりで、中には締め切り間近のキャンペーンもあります。
乗り換えの方や新規契約を考えている方、LINEモバイルを利用したスマホの買い替えを検討している場合はぜひチェックしておきましょう。
学生も社会人も誰でも5,000円相当プレゼントキャンペーン
新契約者を対象に、条件を満たした対象者が、ウェブサイトに記載されているキャンペーンコードを打ち込むことでポイントが得られます。キャンペーンに申し込む条件は以下の通りです。
・LINEモバイル公式アカウントを友達追加する。
・得点が付与される日までにLINEモバイルの利用を開始して、公式アカウントで契約者連携を完了させておく。
5,000ポイントはLINEポイントコースとLINEPayコースがあり、それぞれコードが異なっている点には注意が必要です。
キャンペーン期間
2020年2月19日(水)~2020年3月31日(火)まで
全スマホ対象!格安スマホ大歓迎祭
新規契約が対象。期間中はLINEモバイルのウェブサイトで販売されているスマホがお得な価格で購入できます。在庫切れになってしまった場合は、早期終了してしまうこともあるので要注意です。
キャンペーン期間
2020年2月19日(水)~2020年4月1日(水)まで
全スマホ対象!格安スマホ大還元祭(機種変更)
契約者が対象。LINEモバイルでスマホがお得な価格で購入できます。
機種変更を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。一点のみ、au回線を利用している場合は、機種変更未対応なので対象外になる点を押さえておきましょう。
キャンペーン期間
2020年2月19日(水)~2020年4月1日(水)まで
招待キャンペーン
契約者が対象。キャンペーン期間中に契約者がまだLINEモバイルに契約していない人を招待すると、最大3,000ポイントがもらえます。
マイページ内にある招待URL発行を行い、そのURLから新規契約者が申し込みを行うことが条件です。
キャンペーン期間
常時開催
SNS使い放題 最大2か月0円!/月~キャンペーン
新規契約、契約者双方が対象。下記のようなプラン変更または新規契約で、課金開始日に突入した方が対象になります。
・データ容量が3GB以上
・データフリーオプションが、SNSデータフリーもしくはSNS音楽データフリー
過去に行ったキャンペーンを適用していた場合、キャンペーン内容によってはこのキャンペーンの対象外になることがあるのでしっかりとチェックしましょう。
キャンペーン期間
常時開催
LINEモバイルはお得満載!上手に活用しよう
LINEモバイルは、大手携帯会社よりもお得なプランがそろっており魅力的です。スマホの利用頻度などを考慮し、一番快適に使えるプランを組み立てましょう。
LINEモバイルのウェブサイトでスマホを購入することもできるので、スマホデビューする方にもおすすめです。料金プランのみではなく、開催しているキャンペーンなどにも注目です。
乗り換えや新規契約をする際、タイミングが合えばさらにお得にスマホをゲットできたりポイントがもらえる可能性もあります。
ぜひ上手に活用してください。