
dTVは約12万作品が見放題になるドコモの動画配信サービスです。
作品数が多いのに月額500円と非常に安いのがメリットですが、最初は長めの無料期間があると嬉しいですよね。
dTVは初めて利用する人なら31日間の無料期間がありますので、実際に料金を払う前にどんなサービスなのかたっぷり体験することができます。
この記事ではdTVの無料トライアルについて詳しく解説します。
dTVとは
dTVは月額500円で映画やドラマ、アニメ、音楽など、約12万本以上の動画が見放題で楽しめるサービスです。
サービスを運営しているのはNTTドコモで、dTVの「d」はdocomoの頭文字です。
パソコンやスマホ、タブレットやテレビで再生することができ、観たい作品を思う存分楽しむことができます。
映像作品だけでなく音楽視聴も可能で、プレイリスト機能もありますので、スマホで音楽を聴くサービスとして使うことも可能です。
ドコモのスマホを利用している人は手持ちのdアカウントですぐに登録できて便利です。
ドコモユーザー以外でもdアカウントを発行することでdTVを利用できます。
dTVのメリット
dTVと他の動画サービスを比べてみてdTVのメリットはどんなところなのか解説します。
配信作品が12万本と非常に多い
dTVのメリットとなるのが配信作品が約12万本と非常に多く盛りだくさんのコンテンツが楽しめるところです。
主な配信ジャンルは洋画や邦画、アニメ、国内・海外ドラマ、バラエティ番組、キッズ向け作品、音楽などです。
見放題作品だけでなく個別課金でレンタルできる動画もあります。
月額料金が安い
dTVは作品数が多いわりに月額500円(税抜)と料金が非常に安いのがメリットです。
コストパフォーマンスでは非常に優秀な動画サービスと言えますね。
dポイントが貯まる、使える
dTVはドコモの動画サービスなのでdポイントを貯めたり、個別レンタルでdポイントを使うことができます。
dTVの月額料金と個別レンタルの利用額100ごとに1ポイントのdポイントが貯まります。
dTVの月額利用料(500円)をdポイントで払うことはできないのですが、個別課金の新作をレンタルするときにdポイントで支払いができます。
dポイントを貯めている人にとってはお得な動画サービスとなるでしょう。
dTVの無料トライアルを詳しく解説!
dTVに初めて登録する人は最初の31日間は無料お試しがあります。
特にキャンペーンのエントリーなどは必要ありませんので、通常通り無料登録するだけで初回のみ無料期間が適用されます。
dTVの無料期間はたっぷり31日間
dTVの無料期間は31日間と長いので、じっくりと無料体験できます。
無料期間中に解約しなければ無料期間終了日の翌日から月額500円の課金が始まります。
無料期間中の解約は自由にできますので、無料期間中に解約すれば無料お試し解約となり料金は一切発生しません。
ドコモユーザー以外も無料なの?
dTVはドコモのサービスですがドコモユーザー以外でも無料お試しできます。
dアカウントを持っていない人はdTVに登録するときに同時に発行できます。
月の初めに登録すると最大限にお得
無料期間終了後のdTVの月額料金は毎月の1日〜末日までを1ヶ月分として計算しますので、日割り計算がありません。
無料期間が終了する日が月の後半に来てしまうと、有料会員1ヶ月目の日数が短くなってしまいます。
そこで、無料お試しが終わった後も利用する予定なら、できるだけ月の前半に登録するほどお得になります。
ただし、月末に開始して有料会員になる場合でも、まず一度無料期間中に解約して、月が変わるのを待ってから有料登録するという方法もあります。
dTVの月額料金は500円と安いこともありますのでそこまで気にする必要はないでしょう。
dTVの無料トライアルへの申し込み方法
それではdTVに登録して無料トライアルを始めるときの申し込み方法について見ていきましょう。
以下のような流れで、5~10分程度で登録が完了します。
dTV公式サイトにアクセス
まずはdTV公式サイトにアクセスしましょう。
トップページに「31日間無料おためし」というボタンがありますのでクリックします。
dアカウントを発行またはログインする
次の画面でdTVの月額料金や無料期間などの案内が表示されますので、「dアカウント発行」の赤いボタンを押しましょう。
そうするとdアカウントの登録画面になりますので、メールアドレスや基本情報を入力してdアカウントを発行します。
すでにdアカウントを持っている人は「dアカウント発行」ボタンの下にある「ログイン」のリンクからログインしましょう。
支払い方法を入力する
dアカウントでログインするとdTVの支払い方法の入力画面が表示されます。
無料期間終了後に支払い方法として使うクレジットカード番号などを入力しましょう。
注意事項を確認して無料トライアルスタート
支払い方法が登録されるとdTVの利用規約と利用にあたっての注意事項が表示されます。
内容を確認して「同意する」のチェックを入れて「申し込みを完了する」のボタンを押すと無料登録完了です。
この時点で無料期間がスタートしていますので、dTVの見放題作品を楽しみましょう。
スマホやタブレットで視聴する人はdTVアプリをインストールして、観たい作品を探してみてください。
dTV無料トライアルの注意点
dTVの無料トライアルについての注意点をいくつか紹介しますので、登録前に確認しておきましょう。
dTV無料トライアルにはdアカウントが必要
dTVに登録したり無料視聴を楽しむにはdアカウントの発行が必要です。
ドコモユーザーやドコモを利用したことがある人はdアカウントを持っていますので、そのアカウントでログインするだけなので簡単です。
dアカウントを持っていない人はdアカウントの発行から始める必要がありますので注意してください。
dアカウントさえ発行すればauやソフトバンク、格安SIMユーザーでもdTVを利用できます。
無料期間中の解約は即解約となる
dTVの無料お試しは31日間ですが無料期間中の解約は即解約となり、残りの無料期間は視聴できなくなります。
再度登録すると無料期間は適用されず最初から月額500円が発生します。
無料期間中でもレンタル作品は有料
無料期間中はdTVの見放題作品が無料視聴できますが、個別レンタル作品は有料です。
新作レンタルは無料視聴の対象外となりますので注意してください、
dTVの無料期間を利用してアニメやドラマを楽しもう
dTVは見放題作品が12万本と数が多いので、どんな作品があるのかすぐには分かりにくいですよね。
そこで、実際に自分好みの作品がどれくらいあるか体験できる無料トライアルがおすすめです。無料期間は31日間と十分に長いので、作品数が多くてもじっくり試してみることができそうですね。
注意点として、31日間の無料期間の途中で解約した場合、まだ日数が残っていても解約した時点で視聴できなくなりますので気をつけてください。
無料トライアルを最大限に活用して思いっきりdTVを楽しみましょう。