Uber Eats、医療従事者や貧困家庭などに4万食を無償提供へ

フードデリバリーサービス「Uber Eats」が、Uberが世界中で進めている乗車・食事を無償で提供する「Move What Matters」の一環として、新型コロナウイルスの影響を受けている医療従事者や貧困家庭、難病児がいる家庭へ計4万食を無償で提供することが発表されました。

医療機関、日本財団を通じて提供へ

Uber Eatsでは、新型コロナウイルス感染拡大の影響を大きく受けている中小規模のレストランに対し、Uber Eatsの稼働開始時にかかる初期手数料を免除するなどの支援策や、自治体と提携したレストラン支援に取り組んできました。

今回発表した取り組みでは、新型コロナウイルスの対応にあたっている医療機関のうち、希望する医療機関に対してUber Eatsの計3万食分を無償提供。

本取り組みにおいて食事の配達が安全・スムーズに行えるよう、ナスタが提供する置き配対応の保温機能付き宅配ボックス「Nasta Box SOFT(ナスタボックスソフト)」1,000台も、希望する医療機関を通して医療従事者へ無償提供するとのことです。

また、新型コロナウイルスにより難病児がいる家庭へ大きな影響があることを受け、日本財団が支援している難病児とその家族に向けた支援施設6箇所に、Uber Eatsの5,000食分が無償で提供されます。

さらに、休校により給食がなくなり、貧困家庭の児童が食事をとる機会が大きく減っていることを受け、日本財団による生活困窮世帯などの児童支援施設「第三の居場所」に通う児童とその家族にも、Uber Eatsの5,000食分を無償で提供するとしています。

おすすめの記事