Amazon(アマゾン)で得するクレジットカードのおすすめは?Amazonへのクレジットカード登録は危険?

大手通販サイトであるAmazon(アマゾン)を定期的に利用している場合、お得に利用できるクレジットカードがあれば理想的です。
そこで今回は、Amazonの利用でポイント還元率がアップするお得なクレジットカードを4つおすすめします。
また、Amazonへのクレジットカード登録は危険だという話を耳にしたことはありませんか。
クレジットカード利用時の注意点も合わせて確認しておきましょう。

クレジットカードについて詳しくはこちら

Amazon(アマゾン)のクレジットカード払いにおすすめ!お得なクレジットカード4選


Amazonをよく利用するという方は、登録するクレジットカードを変更するだけでこれまで以上にポイントが貯まりやすくなってきます。
まずは、Amazonでクレジットカード支払いをするときにおすすめのクレジットカードを紹介します。

JCBカードW

JCBカードWは39歳以下を対象とした年会費無料のクレジットカードです。
通常は1.0%のポイント還元率ですが、Amazonを利用したときの還元率は1.5%です。
しかもAmazonはJCBのポイント優待店であるため、JCBが運営する優待サイト「Oki Dokiランド」を経由するとさらに0.5%加算され、2.0%のポイントを貯めることができます。
貯まったOki DokiポイントはAmazonで1ポイント=3.5円分として利用することができ、アマゾンギフト券などに交換しなくても、ポイントが貯まったらすぐにAmazonで使うことができます。
また、JCBカードWでは、Amazonのポイント還元率が最大5.0%になるキャンペーンが時々行われるので、キャンペーン開催時期にAmazonを利用するとよりお得になります。

JCBカードWについて詳しくはこちら

オリコカード・ザ・ポイント

オリコカード・ザ・ポイントは年会費が無料で、電子マネー機能に「iD」「QUICPay」を搭載したクレジットカードです。
オリコカード・ザ・ポイントの通常ポイント還元率は1.0%ですが、お得にポイントが貯まる「オリコモール経由でAmazonを使うと常時2.0%と高還元になります(オリコモール利用で0.5%自動加算、さらにオリコモール経由でAmazonを利用すると0.5%加算)。
また、オリコカード・ザ・ポイントは、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%となります。
一時的ではありますがAmazon利用でのポイント還元率は3.0%になりますので、新たにクレジットカードを作りたいという方にもおすすめのカードです。
貯まったオリコポイントは、500オリコポイントからアマゾンギフト券(500円)と交換することができます(1オリコポイント=1円)。
ただし、オリコポイントは1年以内に利用しないと失効してしまうので、注意が必要です。

オリコカード・ザ・ポイントについて詳しくはこちら

Amazon Mastercardクラシック

Amazon Mastercard クラシックは、三井住友カードとAmazonが共同で発行しているクレジットカードです。
申請すると即時審査が行われ、申し込み後すぐにAmazonで利用することができます。
初年度の年会費は無料、翌年度以降は年会費1250円(税別)となりますが、年1回でもAmazonでの利用があれば、年会費は翌年も無料となります。
Amazon Mastercard クラシックの通常還元率は1.0%ですが、Amazon利用では還元率が1.5%、さらにアマゾンプライム会員であれば最終的に2.0%の高還元を得られます。
Amazon Mastercard クラシックを使って貯まったポイントは、Amazonアカウントに自動的に加算されていくので、Amazonでの買い物時に1ポイント=1円として、そのまま利用することができます。

Amazon Mastercard ゴールド

Amazon Mastercard ゴールドは年会費が10,000円(税別)かかりますが、アマゾンプライム会員(年間4900円)が無料になる特典がつき、さらにAmazonでのポイント還元率が2.5%となるお得なクレジットカードです。
さらに、国内主要空港ラウンジが無料で利用できたり、最大5000万円の旅行傷害保険が付帯していたりと、旅行特典サービスが充実しているのが特徴です。
年会費はかかりますがさまざまな特典があり、Amazon Mastercard クラシックに比べるとポイント還元率も高いため、Amazonの利用回数が多い方におすすめです。

Amazon(アマゾン)のクレジットカード登録は危険?


Amazonでのクレジットカード払いは非常に便利ですが、その反面、危険が伴うのではないかと心配されている方もいるのではないでしょうか。
結論から説明すると、Amazonの決済サイト内は強力なセキュリティに守られており、クレジットカード会社と通信する際、ユーザーのクレジットカード番号は暗号化されています。
世界中で利用されているAmazonは、他のショッピングサイトと比較しても、そのセキュリティレベルは高いほうだと言えるでしょう。
とはいえ、危険が全くないという訳ではありません。
クレジットカード情報が他者に漏れてしまう可能性は0ではないからです。
ただし、もしAmazonからクレジットカード情報が漏れて不正利用といったトラブルに巻き込まれてしまった場合でも、60日以内に届け出ることでAmazonの補償を受けることができます。

JCBカードWはAmazonを利用すると1.5%還元!

Amazon(アマゾン)でクレジットカードを使うときの注意点


Amazonでの利用に限らずクレジットカードを利用する際は、利用する本人が注意して利用していなければ、もちろん危険にさらされる可能性もゼロではありません。
そこで続いては、Amazonでクレジットカードを使うときの注意点を紹介します。

他サイトのパスワードを使いまわさない

Amazonでアカウントの乗っ取りや不正利用がされた場合、必ずしもAmazonから情報が漏洩したとは限りません。
他のサイトとメールアドレスとパスワードを併用している場合、他のサイトから漏れた情報でAmazonにログインされてしまう可能性もあるからです。
いくらAmazonのセキュリティレベルが高くても、パスワードの使いまわしはセキュリティレベルを下げる原因になります。
サイトのパスワードは個々に違うものを設定しておきましょう。

フリーWi-FiやネットカフェではAmazon(アマゾン)で買い物をしない

Amazonのログインやクレジットカード入力を行う際はフリーWi-Fiは利用しないようにしましょう。
なぜなら、フリーWi-Fiは同じWi-Fiエリアで不特定多数のユーザーが利用しているため、悪質なユーザーから情報を盗まれる可能性があるからです。
また、ネットカフェなどのPCでも、Amazonの買い物は避けるのがおすすめです。
ログアウトし忘れたことにより、他の利用者から履歴情報を悪用されるケースも考えられます。
外出先からスマートフォンを使ってAmazonを利用したいという場合は、モバイル通信で、自分のスマートフォンを利用するとよいでしょう。

Amazon(アマゾン)の二段階認証の設定をする

Amazonでクレジットカードを利用するのであれば、二段階認証を行っておくことをおすすめします。
二段階認証とは、Amazonのアカウントログイン時に、メールアドレスとパスワードの入力に加えて、セキュリティコードが求められるシステムです。
セキュリティコードは登録しているスマートフォンやタブレット、パソコンに送られてくるので、セキュリティレベルが上がります。

パソコンやスマートフォンにウィルス対策ソフトをインストールする

Amazonでのクレジットカード利用に限らず、自身の情報を守るためにも、パソコンやスマートフォンにはウィルス対策ソフトをインストールしておきましょう。
ウィルスバスターのようにパソコンとスマートフォンどちらにも入れることができるウィルス対策ソフトもあるので、取り入れておくと安心です。

Amazon(アマゾン)でクレジットカードを上手に使おう!


今回は、Amazonの利用がお得になるおすすめのクレジットカードや、Amazonへのクレジットカード登録に関する注意点を紹介してきました。
この記事で紹介したクレジットカードは、Amazonで上手に利用すると高還元率が期待できます。
ぜひこれを機に、自分に合ったお得なクレジットカードを選んで、Amazonでの買い物をお得に楽しんでみてはいかがでしょうか。

オリコカード・ザ・ポイントは入会して6ヶ月間は還元率2%!

おすすめの記事