クレジットカードのキャッシング方法は?銀行ATMでの使い方を徹底解説

クレジットカードのキャッシングは、急ぎで現金が必要になったときに役に立つサービスですが、利用方法がよく分からないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、銀行ATMでクレジットカードのキャッシングを行う方法について紹介します。

クレジットカードについて詳しくはこちら

クレジットカードのキャッシングを銀行ATMで利用するメリット


クレジットカードのキャッシングを銀行ATMで利用する主なメリットは以下の3点です。

旅先でもキャッシングを利用できる

クレジットカードのキャッシングは、メガバンクだけでなく都市銀行にも対応しています。そのため、旅先でも気軽に利用することができます。

提携銀行ATMは手数料が無料になることもある

クレジットカード会社と銀行が提携していれば、手数料無料でキャッシングサービスを利用できることがあります。

ショッピングモールや駅構内で利用できる

銀行ATMは、ショッピングモールや駅構内に幅広く設置されています。これらの施設は日常生活の中でよく利用する施設なので、買い物のついでなどでも気軽にキャッシングを利用できます。

クレジットカードでキャッシングができる銀行ATMの使い方


クレジットカードのキャッシングを利用する際、ATMの操作方法は銀行によって異なります。ここでは代表的な5つの銀行におけるATMの使い方を紹介していきます。

三井住友銀行の場合

三井住友銀行ATMでキャッシングを利用する際の操作は以下の手順で行うことができます。

  1. 「お引き出し」を押す
  2. クレジットカードを入れる
  3. 「暗証番号」を入力する
  4. 「キャッシングリボ」もしくは「キャッシング一括」を選択する
  5. 借り入れ金額を1万円単位で入力する
  6. クレジットカード、利用明細、現金を受け取る
  7. 完了

三井住友銀行の手数料

ATM利用手数料は以下の通りです。

借入金額 手数料
1万円以下 110円(税込)
1万円超 220円(税込)

三井住友銀行の取扱時間

設置場所により異なります。

三菱UFJ銀行の場合

三菱UFJ銀行ATMでキャッシングを利用する際の操作は以下の手順で行うことができます。

  1. 「クレジットカード」を押す
  2. キャッシングを利用するクレジットカードを入れる
  3. 「お借り入れ」を押す
  4. 暗証番号を入力する
  5. キャッシングを希望する金額を入力する
  6. 返済方式を選択する
  7. カード、明細、紙幣を受け取る
  8. 完了

三菱UFJ銀行の手数料

ATM利用手数料は以下の通りです。

借入金額 手数料
1万円 110円(税込)
2万円以上 220円(税込)

三菱UFJ銀行の取扱時間

設置場所により異なります。

ゆうちょ銀行の場合

ゆうちょ銀行ATMでキャッシングを利用する際の操作は以下の手順で行うことができます。

  1. 「クレジットカード・簡易保険・生命保険」を押す
  2. 「クレジットカード」を押す
  3. 「クレジット出金」を押す
  4. 繰り返し「クレジット出金」を押す
  5. クレジットカードを入れる
  6. 内容確認の上「確認」を押す
  7. 暗証番号を入力する
  8. 借り入れ金額を1万円単位で指定する
  9. 金額に間違いがなければ「確認」を押す
  10. 「一括」もしくは「リボルビング」を選択する
  11. キャッシングの内容に間違いがなければ「確認」を押す
  12. カード、明細、現金を受け取る

ゆうちょ銀行の手数料

ATM利用手数料は以下の通りです。

借入金額 手数料
1万円 110円(税込)
2万円以上 220円(税込)

ゆうちょ銀行の取扱時間

設置場所により異なります。

イオン銀行の場合

イオン銀行ATMでキャッシングを利用する際の操作は以下の手順で行うことができます。

  1. 「クレジットカード」を押す
  2. 「お借入れ」を押す
  3. 暗証番号を入力する
  4. 「一括払い」もしくは「リボ払い」を選択する
  5. キャッシングを利用する金額を1,000円以上で入力し、「確認」ボタンを押す
  6. 現金、明細、カードを受け取る
  7. 完了

イオン銀行の手数料

ATM利用手数料は以下の通りです。

借入金額 手数料
1万円 110円(税込)
2万円以上 220円(税込)

イオン銀行の取扱時間

設置場所により異なります。

みずほ銀行の場合

みずほ銀行ATMでキャッシングを利用する際の操作は以下の手順で行うことができます。

  1. クレジットカードを挿入する
  2. 「お引き出し」を押す
  3. 暗証番号を入力する
  4. 返済方式を選択する
  5. キャッシングを利用する金額を入力する
  6. 現金、明細、カードを受け取る
  7. 完了

みずほ銀行の手数料

ATM利用手数料は以下の通りです。

借入金額 手数料
1万円 110円(税込)
2万円以上 220円(税込)

みずほ銀行の取扱時間

設置場所により異なります。

銀行ATMでキャッシングできるおすすめのクレジットカードを紹介

ここからは銀行ATMでキャッシングを利用することができるおすすめのクレジットカードを5つ紹介します。どんなクレジットカードがあるのかぜひチェックしてみてください。

楽天カード


楽天カードのキャッシングは国内のほとんどの銀行ATMで利用できるようになっています。また、インターネットから申請を行えば、最短で数分後には指定の口座に入金してもらうことも可能です。

楽天カードでキャッシングができる銀行ATM

次のATMからキャッシングが可能です。

  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • りそな銀行
  • イオン銀行
  • 楽天カードについて詳しくはこちら

    オリコカード(Orico Card THE POINT)


    オリコカードのキャッシングはすべての都市銀行で利用することができます。そのため日本全国どこにいても気軽にキャッシングを行えます。

    オリコカード(Orico Card THE POINT)でキャッシングができる銀行ATM

    次のATMからキャッシングが可能です。

  • ゆうちょ銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • オリコ(Orico)カードについて詳しくはこちら

    dカード


    dカードはお得にdポイントが貯められるため、特にドコモユーザーにおすすめなクレジットカードです。日本全国の信用金庫でキャッシングが利用できる点が大きな特徴だと言えます。

    dカードでキャッシングができる銀行ATM

    次のATMからキャッシングが可能です。

  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 三井住友信託
  • 全国の信用金庫
  • dカードについて詳しくはこちら

    セブンカード・プラス


    セブンカード・プラスは、お得にnanacoポイントが貯められるクレジットカードです。キャッシングは、セブン銀行ATMをはじめ日本全国にあるほとんどすべての銀行ATMで利用することができます。

    セブンカード・プラスでキャッシングができる銀行ATM

    次のATMからキャッシングが可能です。

  • イオン銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 全国の信用組合
  • セブンカード・プラスについて詳しくはこちら

    view(ビュー)カード(「ビュー・スイカ」カード)


    ビューカードはJR東日本グループが発行するクレジットカードです。駅ビルでのショッピング利用で3.5%のポイントが還元されます。キャッシングは、東日本を中心に多くの銀行ATMで利用することができます。

    view(ビュー)カードでキャッシングができる銀行ATM

    次のATMからキャッシングが可能です。

  • ゆうちょ銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • イオン銀行
  • view(ビュー)カードについて詳しくはこちら

    クレジットカードのキャッシングは銀行ATMで利用できて便利


    クレジットカードのキャッシングは、メガバンクだけでなく都市銀行でも幅広く利用できるようになっています。ショッピングモールに設置されている銀行ATMでも利用できるため、非常に使い勝手の良いサービスだと言えるでしょう。

    おすすめの記事