
一般的に乗用車は2年ごとに車検を受けなければいけません。しかし、頻繁に行うものではない検査のため、どうやって車検を予約すれば良いのか分からない方もいるでしょう。
この記事では、車検はネット予約できるのか、車検費用はどの程度かかるのかなどを紹介します。初めて車検を控えている方や車検費用を安く抑えたい方は、ぜひ参考にしてください。
車検はネットで予約できるの?
車の車検は、ディーラーや民間整備工場、ガソリンスタンド、車検専門業者などで受けることができます。ただし、民間整備工場やガソリンスタンドといった個人経営の店舗で車検をうける場合、ネット予約はできない場合が多く、予約は電話が主流となっています。
しかし、ディーラーや車検専門業者などの大手企業では、電話・ネット予約を行うことができます。車検のネット予約の場合、電話がつながらないといった問題も起こらず、24時間いつでも予約をすることができるので、非常に便利です。
車検費用、ネットと店舗予約で比較!
ネット予約した場合、店舗予約を行うよりも車検費用を安く抑えることができます。
例えば、車検や自動車整備のチェーン店でもある、車検のコバックを例にあげて比較してみましょう。車検のコバックで人気のスーパーセーフティー車検では、ネット予約することで、以下のように費用を抑えることができます。
軽自動車 | 小型乗用車 | 中型乗用車 | 大型乗用車 | |
---|---|---|---|---|
車検基本料 | 22,533円 | 24,171円 | 24,552円 | 25,886円 |
自賠責保険 | 21,140円 | 21,550円 | 21,550円 | 21,550円 |
重量税 | 6,600円 | 16,400円 | 24,600円 | 32,800円 |
印紙代 | 1,100円 | 1,000~1,200円 | 1,000~1,200円 | 1,000~1,200円 |
店舗予約の合計金額 | 51,373円 | 63,121円~ | 71,702円~ | 81,236円~ |
ネット割引後の金額 | 44,373円 | 56,121円~ | 64,702円~ | 74,236円~ |
車検のコバックではネット予約で7,000円の費用が安くなることが分かります。また、車検のコバックに限らず、ネットから車検予約ができる業者の中には車検費用が数万円程下がる業者も存在します。
これから車検を予定している方は、ぜひネット予約できる車検業者をチェックしてみてください。
車検費用を安く抑えるコツ
どの業者に車検を依頼しても税金や保険料などの法定費用は一律です。しかし、車検基本料・基本料金は業者によってばらつきがあるため、選ぶ車検業者によって費用が全く違います。そこで続いては、車検費用を安く抑えるコツを紹介します。
複数の車検業者を比較する
車の販売元であるディーラーは、車のことを知り尽くしているため、安心して車検に出せるというメリットがありますが、車検費用が高いというデメリットがあります。
そのため、車検費用を抑えたい方はディーラーに拘らず、複数の車検業者の費用を比較することをおすすめします。
ネットで比較することで、より安く車検が受けられる業者が見つかります。
特典や割引サービスを活用する
車検を安く受けるなら、特典や割引サービスが受けられる車検業者を選びましょう。
例えば、利用頻度の高いガソリンスタンドで車検を申し込んだ場合、ガソリンなどの割引サービスが受けられることもあるため、長い目で見ると車の維持費が安くなることもあります。
車検項目を減らす
車検を受ける際、車検に通すだけであれば検査の必要がない項目についても、確認項目として含まれている業者が多いです。そのため、車検費用を安くしたい方は、車検項目を減らすことで費用を抑えることができます。
ただし、オイル交換やタイヤ交換など、車の安全性に関わる項目を減らしてしまうと後になって重大なトラブルが生じる可能性があるため、車検の点検項目を減らすときは注意も必要です。
ユーザー車検を行う
車検は業者に依頼して行うものだと認識している方が多いと思いますが、自分で行うことも可能です。全国の運輸支局で検査当日に係員の指示に従って、車の持ち主が検査を行います。
ユーザー車検は自分で行うため手間はかかりますが、修理に必要な部品代と法定費用のみで済みます。ただし、ユーザー車検は知識や技術が必要になるため、初心者には難しい方法です。
車検の費用を安く抑えたい!おすすめのサービスは?
車検業者をネットで選ぶときに気になるのは、安い費用で車検ができるかどうかではないでしょうか。
ネット予約ができて車検費用を抑えたい方におすすめの車検業者を紹介します。安く車検がしたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
車検の速太郎
車検の速太郎は、申請代行料や事務手数料が0円の車検チェーンです。
車検の速太郎では法定点検56項目に絞って車検を行うため、最短45分と作業が速く、代車を借りる必要はありません。
また、車検の速太郎の魅力は全車種一律14,300円(税込)+法定費用で行うことができる点にあります。部品交換しなければいけない場合もありますが、目視で一緒に確認を行うことができるため、過剰な整備を防ぐこともできます。
さらに車検の速太郎では割引サービスが充実しており、ネット予約で1,100円(税込)、60歳以上の方は3,300円(税込)、身体障碍者手帳を持っている方は3,300円(税込)の割引を利用することができます。
車検の速太郎の予約&口コミ投稿で最大2,500ポイントもらえる
車検のコバック
車検のコバックは、車検スペシャリスト集団が集まった指定整備工場チェーンです。指定整備工場を自社完備しているため、マニュアル化した整備で費用を抑えた車検を行っています。店舗は全国に500店舗以上あるため、通いやすさも魅力です。
車検のコバックでは、45分から行える簡単な作業と整備が受けられるスーパーテクノ車検と、1日以上かけてしっかり整備を行うスーパーセーフティー車検の2種類があります。費用をできるだけ抑えたいという方は、スーパーテクノ車検がおすすめです。
また、車検のコバックでは車検低価格保証システムを導入しており、車検のコバックよりも安い車検費用の見積もりを伝えることで10%OFFになるサービスを行っています。
ただし、同一地域内で1ヶ月以内に発行された見積書で、車検に必要な法定24ヶ月点検料・完成検査料・登録申請手数料に限られます。該当する場合は、見積書を持っていくことを忘れないようにしましょう。
車検のコバックの予約&口コミ投稿で最大2,500ポイントもらえる
楽天Car車検
楽天Car車検は、楽天が仲介となって全国の車検整備工場を斡旋してくれます。自分の住む地域でどの店舗が安く車検を行えるのかを比較することができるため、費用を抑えて車検を受けたい方におすすめのネット車検予約サービスです。
また、代車の有無・クレジットカードの利用可否・郵便番号の入力など、さまざまな条件で車検業者を検索することができるため、自分に合った車検業者を選びやすいのも魅力です。
さらに楽天Car車検ではクレジットカードの支払いによって楽天ポイントがお得にゲットできたり、見積もりを受けるだけで楽天ポイントが得られたりと、楽天ユーザーと相性が良いネット車検予約サービスとなっています。
お得なキャンペーンを頻繁に行っており、車検の速太郎・車検のコバック・オートバックス車検などの車検予約&口コミ投稿で最大2,500ポイントもらえるキャンペーンも実施されています。
車検は費用はネット予約で安くお得に!
車を安全に運転するために車検は欠かせません。しかし、車種によっては非常に高額の費用を支払わなければいけないこともあり、車検費用負担が車を維持する上でネックになってしまうということも珍しくありません。
ぜひこの機会に、車検のネット予約を上手く活用して、車検費用を安く抑えましょう。