タイヤ交換の値段は?お得なサービスを紹介

安全に車を運転する上で欠かせないのがタイヤ交換です。タイヤの寿命を無視して交換せずに走り続けてしまうと、重大な事故につながる危険もあります。

タイヤ交換で気になるのは、やはり値段です。この記事では、タイヤ交換にかかる値段の相場や安くタイヤ交換する方法を紹介していきます。

タイヤ交換の値段相場

タイヤ交換を自分で行う場合、脱輪など事故を引き起こす可能性もあるため注意が必要です。よほどタイヤ交換に慣れている方でない限り、タイヤ交換は業者に依頼することをおすすめします。
タイヤ交換の値段は業者によって異なります。それぞれの相場を見ていきましょう。

ディーラーの値段

ディーラーでタイヤ交換してもらう場合、タイヤ1本あたりの工賃は2,000円~8,000円が相場です。4本すべて交換してもらうと8,000円~32,000円となり、さらにタイヤの持ち込みができない場合はタイヤ代が上乗せされます。

値段は高いですが、タイヤ交換だけでなく車のメンテナンスや点検も行ってもらえるため、タイヤ交換以外も安心して任せられるのは、ディーラーのメリットと言えるでしょう。

ガソリンスタンドの値段

普段から利用するガソリンスタンドでもタイヤ交換は可能です。
工賃だけを見れば1本あたり1,000円~3,000円程でできるため安く感じるかもしれませんが、取り揃えているタイヤが大手のメーカーのものばかりということが多く、タイヤ代で値段が一気に上がってしまうことも珍しくありません。

タイヤの持ち込みができるガソリンスタンドであればタイヤ交換にかかる工賃だけで済みますが、その場合にも、廃タイヤの処理にかかる費用などを事前に確認しておくと良いでしょう。

タイヤ専門店やカー用品店などの店舗に持ち込んだ場合の値段

タイヤ専門店やカー用品店などの店舗に持ち込んでタイヤ交換してもらう場合は、1本あたり2,000円~3,000円が工賃の相場ですので、4本交換しても8,000円~12,000円程です。

自分で購入したタイヤを持ち込む場合、もちろんタイヤ代はかかりませんが、その分工賃が少し高くなることが多いようです。また、店舗によってはタイヤの持ち込みができないこともありますので、タイヤを持ち込みたい方は、タイヤの持ち込みが可能かどうか事前に店舗に確認しておきましょう。

ネット予約

ネット予約してタイヤ交換を利用すると、通常料金から工賃が安くなることがあります。
4本交換すると500~1,000円程安くなることが多く、さらにタイヤ交換を平日に予約すると、平日割引が併用できることもあります。

割引額や割引制度は店舗によって異なりますが、ネット予約での割引制度を導入しているタイヤ専門店やカー用品店は多いため、近くに店舗がある場合でも、ネット予約割引がないか、1度探してみることをおすすめします。

タイヤ交換はなぜ行う?

タイヤ交換とは、その名の通り、車が安全に走れる状態を維持するためにタイヤの付け替えを行う作業のことです。
冬にスタッドレスタイヤに交換するケースや、タイヤが寿命を迎えたときにゴムの部分だけを交換するケースがありますが、ここではタイヤの寿命に合わせて行うタイヤ交換について説明していきます。

タイヤが寿命を迎えているにもかかわらずそのままにしていると、タイヤが破裂してしまうこともあり、危険です。タイヤの状態を確認しながら、必要に応じて交換するようにしましょう。

タイヤ交換時期の目安


タイヤ交換の時期は、タイヤの溝がしっかりあるかどうかで決まります。

スリップサインが見えたタイヤ

タイヤの溝が1.6mm以下になると、溝の奥が盛り上がってくる、スリップサインが現れますので、スリップサインが見えたタイヤは交換することをおすすめします。また、タイヤの側面にひび割れや亀裂が入っている場にもタイヤ交換が必要です。

製造から5年経過しているタイヤ

タイヤに記載のある製造年を確認し、製造から5年経過しているタイヤについては、タイヤ交換を検討しましょう。製造年の見方はタイヤ側面にある4桁の数字のうち、右の2桁が年数、左の2桁が週数となります。(例:「3312」の場合は2012年の8月頃に製造されたタイヤです)

タイヤ交換の値段を安く抑える方法

タイヤ交換は頻繁にするものではありませんが、それでもタイヤ代を含めれば高額になることもあるため、少しでも値段は下げたいものです。タイヤ交換の値段を下げる方法を紹介します。

値段が安い業者を選ぶ

複数の業者を比較してより値段の安い業者を選ぶ方法です。

タイヤ持ち込みの場合、工賃だけで考えるとディーラーよりもカー用品店やタイヤ専門店の方が安い傾向にあります。

まずは、タイヤ交換サービスのある業者の中から、できるだけ安い値段でタイヤ交換してくれるところを探しましょう。ネットで探すと効率よく探せます。

割引のあるサービスを利用

ネットを使ってタイヤ交換の値段が安い業者を探したら、ネット予約割引の有無を確認しましょう。タイヤ交換をネット予約するだけで割引が適用となる場合もあります。

割引金額などを比較して、お得にタイヤ交換できる業者を選びましょう。

タイヤ交換がネット予約できるお得なサービス

ネット予約ができてタイヤ交換の値段が安い業者の中から、特におすすめのサービスを紹介します。

オートバックス

大手カー用品店として知られるオートバックスは、タイヤ交換も行っています。軽自動車や普通自動車の場合は1本1,000円~でタイヤ交換が可能です。

人気のオートバックスでは、休日にタイヤ交換を希望する方も多く、混み合う時間帯には長い待ち時間が発生します。ネット予約のメリットは予約時間を削減できることです。事前にネット予約しておけば、待ち時間がかからずスムーズにタイヤ交換ができるため、おすすめです。

また、オートバックスはネットショップも展開しており、ネット限定のセールやアウトレットが行われていることもあります。セール中はかなり値段が下がりお買い得になりますので、ぜひチェックしてみてください。

オートバックスは店舗でタイヤを購入して交換することが多くなるため、持ち込みの交換ができるかは店舗によって異なるので、事前に確認してから行きましょう。持ち込み可能な場合でも、持ち込み料がかかることがあります。

TIREHOOD(タイヤフッド)

タイヤフッドとは、タイヤの購入と交換予約を同時に行うことができる人気のネットサービスです。
取り扱うタイヤは国内大手メーカーの人気商品が多く、さらに販売価格が安いのが魅力です。また、タイヤ交換は全国にある提携の取付店で行うことができ、提携店にはガソリンスタンドや整備工場の他、オートバックスも含まれているため、自宅近くで探しやすいでしょう。

タイヤ交換をすると、通常、工賃とは別に廃タイヤの処分費用がかかることがほとんどです。しかし、タイヤフッドはすべての値段が込みとなっているため、分かりやすい料金システムです。
タイヤフッドのタイヤ交換サービスの値段は、ガソリンスタンドなどの提携店の場合タイヤ1本あたり2,400円~、オートバックスの場合はタイヤ1本あたり3,000円~となっています。

GooPit(グーピット)

グーピットとは、車検や車修理、整備、点検などを行う整備工場がネット検索できるサービスです。タイヤ交換ができる業者を希望の市区町村単位で検索できますので、自宅近くの安い業者を比較しやすくおすすめです。

検索時にクーポン発行中のお店を選ぶと、ネット予約でお得に利用できるお店のみを検索してくれますので、よりお得な情報を集めやすくなります。
グーピットの検索ページからそのまま来店予約ができるため、とても便利です。

タイヤ交換の値段を比較しよう!

安全に車を運転するためにも、タイヤ交換は業者に依頼するのがおすすめです。しかし、タイヤ交換ができる業者の数は多く値段もさまざまなため、まずは値段の相場を把握しておくと良いでしょう。

タイヤ交換は、ネット予約できる業者を選ぶのがおすすめです。ネット予約することで、待ち時間なくスムーズにタイヤ交換ができるだけでなく、値段の安い業者や割引サービスのある業者を比較しやすくなります。ネット予約を上手に活用して、お得にタイヤ交換しましょう。

タイヤ交換について詳しくはこちら

おすすめの記事