オートバックスのオイル交換受付時間は何時まで?

車のオイル交換が必要になった場合には、早めに対応してくれる店舗に交換の予約を取ることがおすすめです。

この記事では、オートバックスでオイル交換をする際の、受付時間について紹介します。

オートバックスのオイル交換受付時間は何時まで?

オートバックスのオイル交換受付時間は、基本的に店舗の営業時間に準じます。
そのためオイル交換をオートバックスに依頼する際には、最寄りの店舗の営業時間を確認しましょう。

営業時間をチェックしたらアプリやネットで事前にオイル交換の予約を行います。予約当日はレジで作業受付伝票に必要事項の記入と精算を行うだけでOKです。
もし以前にオートバックスでオイル交換をした経験がある場合には、前回の作業内容を参考にできるので、利用するエンジンオイルの選択を省略することができます。
オートバックスで初めてエンジンオイルの交換をする場合には、「今乗っている車種」と「エンジンオイルの種類」の確認が行われます。

あらかじめ確認事項を把握しておくことで、スムーズにオイル交換を受け付けてもらえるでしょう。車種やエンジンオイルの種類がわからないというときには、車検証を提示することでおすすめのものを紹介してもらえます。

また、受付のタイミングではオートバックスをお得に使えるようになる会員カードを紹介されるので、ぜひ今後のことを考えて入会を検討してみてください。

オートバックスのオイル交換の待ち時間はどれくらいかかる?

オートバックスでオイル交換を行う際には、基本的に作業が始まるまでの待ち時間があります。待ち時間はその日の予約状況などによって変わるため、「最大でも〇〇時間」といった明確な線引きができません。
混み具合によっては1時間以上待つこともあれば、待ち時間が0で済む場合もあります。
多くの場合、土日祝日の方が長い待ち時間が発生しやすいため、オイル交換に時間がかけられない場合には平日を優先することがおすすめです。

また、オイル交換の作業が完了するまでの時間も、待ち時間の一部として捉えておく必要があります。オートバックスのエンジンオイルの交換にかかる作業時間は、公式サイトによると約15分が目安となっています。(一般的な車種で上抜き単独作業を行う場合)

オートバックスでエンジンオイル交換を行う場合には、上記の「待ち時間+作業時間」が必要です。事前にその点を把握し、時間的に余裕のあるタイミングでオイル交換を行いましょう。

オートバックスのオイル交換受付時間の確認はアプリ利用がおすすめ!

オートバックスのオイル交換受付時間を確認するときには、基本的にアプリを使うことがおすすめです。アプリからであれば、営業時間を確認してそのままオイル交換の予約まで行うことができます。
そのためオイル交換をする予定があるのなら、最初からアプリを利用することで手間を最小限に抑えられるでしょう。

オートバックスのオイル交換受付時間確認方法は?

オートバックス公式アプリには店舗検索機能があり、スマホでもスムーズに店舗ごとの受付時間(営業時間)を確認可能です。

以下が、オートバックス公式アプリを使った店舗の受付時間の確認方法です。

  1. アプリをインストール
  2. アプリを立ち上げて画面下部の「店舗」をタップ
  3. 利用したいオートバックスの店舗があるエリアをタップ
    店舗検索は「北海道・東北」「九州・沖縄」などといったエリアごとに分かれています。
  4. 「都道府県」⇨「店舗名」の順でタップ
  5. 営業時間を確認する

以上の流れだけで、簡単にオイル交換の受付時間を確認可能です。
アプリの店舗検索機能は会員登録をしなくても利用できるので、とりあえずインストールして利用を開始することができます。

店舗に関するさまざまな情報が確認できる

店舗の情報ページでは、営業時間の他に、詳細な住所、電話番号、休業予定日、作業項目(オイル交換、タイヤ交換、車検など)といった情報も確認できます。
また、情報ページにある「ルート検索」をタップすることで、その店舗までのマップをチェック可能です。(別途地図アプリ(Apple MAPやGoogle Map)の起動が必要です)
行ったことがない店舗であっても、このルート検索を使うことで迷わずに向かうことができるでしょう。

オートバックスの店舗は、自分の現在地を参考にして探すこともできます。最寄りのオートバックスの店舗がどこかわからないときには、まずこちらで行きやすい店舗を検索してみてください。

オートバックスのオイル交換受付時間はWebページからもチェックできる

その他オートバックスの店舗ごとの受付時間は、公式の店舗検索のWebページからも簡単に確認できます。
Web版の店舗検索のページにもオートバックスの全ての店舗情報が集められていて、都道府県名から利用したい店舗の受付時間をチェック可能です。

店舗検索ページでは条件から探すことも可能で、「住所」「郵便番号」「フリーワード」からオートバックスの店舗を確認できます。

オートバックスのオイル交換を予約する方法は?

オートバックスでのオイル交換は、事前に予約をした上で車を持ち込むことも可能です。
予約をしてオイル交換の時間を決めておけば、店舗での待ち時間を省略できます。
特に年末年始やお盆、ゴールデンウィークなどの長期休暇のタイミングは、待ち時間をなくすためにも事前予約がおすすめです。

オートバックスのオイル交換の予約は、アプリやWebから簡単に行うことができます。
スマホやパソコンから好きなタイミングで予約ができるので、ぜひネットを介したアプリ・Webでの予約を行っていきましょう。

アプリからの予約方法

アプリからの予約方法は、以下の流れで行えます。

  1. アプリをインストール後、「会員番号」と「登録済みの電話番号」を入力してログイン
    オートバックスの会員登録がまだの場合には、アプリの「新規登録」から実行できます。
  2. ログイン後、アプリのトップ画面にある「作業予約」をタップ
  3. オイル交換を予約したい店舗、作業内容、希望日時を選択
  4. 予約完了を確認

予約後は、登録したメールアドレス宛てにオイル交換の予約を完了したメールが届きます。

Webからの予約

Webからの予約は、以下の流れが基本です。

  1. オートバックスの公式サイトから店舗を検索する
  2. 作業内容と日付を選択
  3. ログイン・お客様情報の入力
  4. 内容を確認して予約完了

アプリもWebも、簡単に予約ができるのが特徴です。電話や店頭で予約をする旧来の方法と比べて、オイル交換の予約は非常にやりやすくなっています。

さらにオートバックスのアプリには、お得なクーポンやセール情報を集めたチラシ機能、車検証を読み込んで愛車のメンテナンスに活かす機能、Tポイントを簡単に貯められるデジタル会員証機能など、さまざまなメリットがあります。
オイル交換のときだけでなく、あらゆるシーンでアプリは役立ってくれるでしょう。

ぜひこれからのオイル交換には、アプリやWebを活用してみてください。

オートバックスでオイル交換の予約をした後の流れ

オートバックスでオイル交換の予約をした後には、予約時間の約15分前を目安に店舗に来店します。

店舗に着いたら店内のレジに行き、スタッフにオイル交換の予約をしたことを伝えましょう。その際に交換するオイルの銘柄が決まっている場合には、スタッフにその内容を伝える、もしくはレジに持参します。
オイルが決まっていないときも、スタッフに相談することで車にぴったりのオイルを選んでもらえるので安心です。

その後は事前に会計を行い、ピットの準備が完了次第車を車庫に移動させます。
あとはオイル交換が完了するまで、待合室や店内で待つだけです。

オートバックスでは予約後の流れも簡単なので、初めてのオイル交換でも安心して利用できるでしょう。

オートバックスのオイル交換受付時間をチェックしよう

オートバックスのオイル交換の受付時間は、基本的に営業時間と同じです。

アプリやWebからなら簡単に予約が行えるので、この機会にオートバックスのオイル交換サービスを利用してみてはいかがでしょうか。

オートバックスについて詳しくはこちら

おすすめの記事