
大手カー用品店であるオートバックスでは、タイヤ交換のサービスを行っています。
この記事では、オートバックスのタイヤ交換について、値段や予約方法を紹介します。オートバックスでのタイヤ交換を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
オートバックスのタイヤ交換の値段はいくら?
オートバックスはタイヤ交換の値段が安いことでも評判のお店です。
そこでまずは、オートバックスが行っているタイヤ交換作業と値段を紹介します。ただし、オートバックスは全国に多数の店舗があります。タイヤ交換の値段や作業時間は店舗によっても異なるため、目安として参考にしてください。
※値段については2020年12月時点のオートバックス公式サイトの情報を参照しています。
タイヤ・ホイール交換
タイヤ・ホイール交換とは、現在クルマに装着している4本のタイヤとホイールを外して、新しいタイヤとホイールを取り付ける作業のことです。
オートバックスでは、オートバックスでタイヤとホイールを新しく購入した場合、タイヤ1本1,000円~の値段でタイヤ交換を行っています。
また、オートバックスでは廃タイヤ処分料を支払うことで、不要となった廃タイヤを引き取ってもらうことが可能です。
ホイールバランス調整
オートバックスでは、タイヤの重心の位置を中心に調整するホイールバランス調整を、タイヤ1本1,000円~の値段で行っています。タイヤとホイールを変えた際に、ホイールバランス調整の作業が行われます。
ゴムバルブ交換
オートバックスでは、ゴムパルプ交換をタイヤ1本500円~の値段で行っています。ゴムバルブの耐用年数は2~3年と言われておりホイールのゴムバルブが劣化している場合、パンクを防ぐためにゴムバルブ交換を行います。
窒素ガス充填・補充
窒素ガス充填・補充とは、空気圧の低下したタイヤに対して窒素ガス充填・補充する作業のことです。窒素ガスを充填・補充することで、タイヤの内圧が変化しづらくなり、走行性能力低下を防止します。
オートバックスでは、窒素ガス充填・補充を1本500円~の値段で行っています。
タイヤローテーション
タイヤローテーションとは、車に取り付けられたタイヤの位置を入れ換える作業のことです。タイヤをローテーションしながら摩耗を均一化させて、タイヤを長持ちさせます。
オートバックスでは、タイヤローテーションを車1台2,000円~の値段で行っています。
タイヤ履き替え(付け替え)
タイヤの履き替えとは、ホイール付きタイヤを交換する作業のことです。オートバックスでタイヤを4本購入した場合、車のタイヤ履き替え(付け替え)も車1台2,000円~の値段で行ってもらえます。また、不要となった廃タイヤは廃タイヤ処分料を支払うことで、処分してもらうことができます。
パンク修理
オートバックスでは、1ヶ所1,500円~の値段で、パンク修理を行っています。ただし、損傷個所やタイヤの状態によってはパンク修理が行えない場合もあります。
オートバックスは持ち込みタイヤも交換してくれる?
オートバックスのほとんどの店舗では、持ち込みタイヤの交換も対応しています。
しかし、オートバックスでは新規で購入したタイヤのタイヤ交換と、持ち込みタイヤのタイヤ交換では予約受付方法が異なり、また持ち込みタイヤの交換を受け付けていない店舗もあります。
さらに、オートバックスで持ち込みタイヤを交換する際の工賃は、店舗によって大きく異なります。持ち込みタイヤ交換の可否や持ち込みタイヤを交換するときの値段は、各店舗に問い合わせてみましょう。
オートバックスのタイヤ交換は普通車と軽自動車で値段が違う?
オートバックスでは、普通自動車と軽自動車どちらのタイヤ交換も受け付けています。
オートバックスの場合、普通自動車と軽自動車でタイヤ交換の工賃が変わることはありませんが、タイヤのホイールサイズによってタイヤ交換の値段が異なってきます。
店舗によって値段に違いが出てきますが、16インチ以下/17インチ以上や17インチ以下/18インチ以上をボーダーとして、タイヤ1本で500~1,000円程度タイヤ交換の値段が上乗せされます。
クルマの種類やタイヤのサイズによってタイヤ交換の値段が変わってくるので、オートバックスでタイヤ交換を行う場合は、あらかじめ問い合わせを行うようにしましょう。
オートバックスのタイヤ交換の予約方法は?
オートバックスのタイヤ交換は、ピットスペースの空き次第ですぐに作業をしてもらうことはできます。
しかし、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの交換依頼が増える3~4月や10~12月は、当日作業を受け付けていなかったり、長時間の待ち時間が生じてしまったりと、スムーズにタイヤ交換を行ってもらうことができません。
そこでおすすめなのが、ネット予約です。オートバックスのタイヤ交換は、公式アプリやネット予約を上手に活用しましょう。
オートバックス公式アプリから予約
オートバックスのタイヤ交換は、公式アプリから予約を行うことができます。
オートバックスアプリを利用する場合、まずは会員登録を行い、個人情報や車両情報を入力しておきましょう。事前に会員登録をしておくと、いざタイヤ交換の予約を行うときに、慌てなくて済むのでおすすめです
オートバックスの公式アプリからタイヤ交換を予約する手順は以下の通りです。
- アプリを起動させ、「作業予約」をタップする
- 「作業店舗」は自分の希望の店舗を記入する
- 「ご希望の作業内容」は「タイヤ交換」を選択する
- 「日付」を選択すると、画面上の〇で記された予約可能な時間帯から、希望の作業時間を選ぶ
- 希望日時の確定ができれば予約完了
オートバックス公式サイトからのネット予約
オートバックスはオートバックス ピットサービスの予約ページから、タイヤ交換の予約をすることができます。
オートバックスの会員の方は、会員番号と電話番号を入力するだけで簡単に予約することができ、会員でない方もゲスト予約をすることができます。
オートバックス ピットサービスからタイヤ交換を予約する手順は以下の通りです
- オートバックス ピットサービスで地図または住所から近くの店舗を探す
- 作業して欲しい日付を選び、予約表が出てきたら〇の作業可能時間から、好きな時間を選択する
- オートバックス会員は会員番号と電話番号を入力すると作業の予約
- オートバックス会員でない方は、名前(フリガナ)・電話番号・メールアドレス・メーカー・車種名・年式・次回車検日を入力すると、ゲスト予約が完了
オートバックスのネット予約は会員登録をしていなくてもゲスト予約ができるので、店頭で長時間待つ必要がありません。また、ネット予約であれば24時間いつでも予約をすることができます。
オートバックスのタイヤ交換の値段は店舗ごとに確認をしよう!
オートバックスのタイヤ交換の値段について紹介しましたが、タイヤ購入によるタイヤ交換なのか、持ち込みなのかによっても値段は異なってきます。
オートバックスでタイヤ交換を行う際は、店舗によっても値段が異なるため、この記事で紹介した値段はあくまでも目安としていただき、具体的な値段はあらかじめ店舗に問い合わせておくと安心です。